• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

DRAGONFORCE

DRAGONFORCEドラゴンフォース。
ヘヴィメタ人気に翳りの見えていた2000年代のイギリスでメロスピを始めた奇特なバンド。
直接的なルーツはドイツのハロウィンな気がするが、しかしこれ系は昔から特に日本で人気が出やすい。
ただ、当のメンバーはどこの地域で人気が出やすいとかマーケティング的なことはデビュー当初なにも考えてなかったフシがあり、たんにメロスピがやりたかったからメロスピをやってただけでそれ以上でもそれ以下でもない感がある。

ハロウィンなど多くのメロスピがなんだかんだ意外と遊び心というかイタズラ心があるのに対し、ドラゴンフォースは各アルバムに1曲と申し訳程度のバラードを入れるほかは基本的に徹底してメロスピしかやらない。
しかしこれが「どーせまた…」と曲間で今後の展開が予測できてるところで、イントロから毎回りちぎに「キターーーー( ゚∀゚)o彡°」と体が反応するという、これはもう聴いてるほうはドーパミンどばどば出てパブロフの犬状態になってしまうわけですよ。

Posted at 2024/04/30 22:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年04月29日 イイね!

方舟さくら丸/安部公房

方舟さくら丸/安部公房「空が見たい…ある平和な日に、人知れず」

冴えない小太りの体型と陰気な性格から、世間で「モグラ」というあだ名をつけられ、ひそひそと暮らしていた男が、ある思いつきをし、実行に移す。

地下採石場跡の現在だれも見向きもしない忘れられた巨大な洞窟を「核シェルター」として占拠し、そこの「船長」として同乗する資格のある者を探し始める。
街を徘徊し「これは」と思った人物に生き延びるための「切符」を渡し「核シェルター」にいざなうのだ。
…本気で核戦争が来るとは思っていない。
日々「モグラ」としてしいたげられている世の中で、自分の支配する「秘密基地」が欲しかったのだ。

乗組員は少しだが集まりだす。
…が、この時点ですでに「モグラ」の意にそぐわない者まで勝手に乗船し始める。
「なんか違うなあ」とおもっていたところ、もっととんでもない事態に陥る。
「ほうき隊」と呼ばれる、仕事をリタイアしたのち清掃活動に力を入れるジジイの集まりが「核シェルター」を見つけてしまい「モグラ」の考えに「賛同しました!」と言って乗組員に合流を図り始めたのだ。
「ちょ…ちょ…、待てやジジイ」とは思ったが、否応なしに「ほうき隊」合流の話し合いが始まってしまう。
さらに「ほうき隊」のリーダーのジジイが「女子中学生狩りを現在行っています!」と、とんでもない報告を「モグラ」にもたらす。
「だって核シェルターでわれわれだけ生き延びたあと、子孫を増やさなきゃだめじゃないですか!」と、実際に女子中学生の集団を洞窟内に追い込んでしまったらしい。
「ちょw…ちょw…どうしてくれんだよマジで」と当初の能天気な思惑からまるで想定外の展開になっていったが「船長」として事態の収拾に努める「モグラ」であった…。
Posted at 2024/04/29 20:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2024年04月28日 イイね!

『安寿と厨子王丸』

『安寿と厨子王丸』1961年、東映動画制作のアニメーション映画。
東映創立10周年を記念して製作された。
現在でこそ日本のお家芸とされるアニメだが、この時点では日本国内でもまだそれほど市民権を得ていない状況。

平安時代末期より伝わる「安寿と厨子王丸」の悲劇的物語を純日本的色彩で描く試みをしている。
讒言によって父が流刑に遭い、安寿と厨子王丸の姉弟は母とともに父を追って旅に出るが、人買いにだまされ、母と姉弟は生き別れになり、姉弟は山椒大夫という長者に売られてしまう。
労役のあまりの辛さに姉の安寿は厨子王丸を逃がすが、自分は山椒大夫のもとにとどまる。
年月を経て立派に成長した厨子王丸は、のちに山椒大夫のもとを訪れるが…。

ただ「安寿と厨子王丸」の物語は大人が観ると涙ちょちょぎれる感じだが、誤解を恐れずにいえば子供というのは基本的にバカで下品なのが好きなので、本来観てほしいであろう子供が観るとどうもピンとこないんじゃないかという気がしないでもない。
Posted at 2024/04/28 22:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2024年04月22日 イイね!

国内オーディオメーカーの衰退

国内オーディオメーカーの衰退このあいだロードスターから取り外したカロッツェリアの1DINオーディオを仕事用のキャンターに移設したが、そういえばここ数年Pioneerの名前ってオーディオ界隈で見かけなくなったなと思ったら、家庭用オーディオからは撤退しカーオーディオ、カーナビのみに注力するようになったらしい。

ONKYOにいたっては気がついたら会社自体消滅していた。2022年の経営破綻後、子会社がONKYOブランドを引き継いだものの現在オーディオ製品の製造には関わっていない。
価格コムのオーディオ部門を見ると売れ筋はほぼ海外勢で、かろうじてSONYとDEON(マランツもか?)が国内メーカーとしてはがんばってる感じ。

サンスイはネット界隈で2001年には株価1円の東証1部上場企業として伝説になっていたが、ググったところ意外と粘って会社消滅は思ったより最近の2018年。2012年からドウシシャがサンスイブランドをライセンス生産していたが、それも2021年にオリオンブランドに引き継がれて終了した。
かつての巨大企業日本ビクターもケンウッド傘下に入り、なんとなく微妙な印象のケンウッドは案外健闘している。
Posted at 2024/04/22 22:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2024年04月14日 イイね!

『ローマの休日』

『ローマの休日』イタリアのローマを親善訪問した某国の王女が滞在先から抜け出し、市内で出会った新聞記者と1日だけの恋に落ちる物語。

パラマウント映画製作で当初『素晴らしき哉、人生!』などで実績の高い監督フランク・キャプラが企画した内容だったが、低予算のため出演者とギャラの折り合いがとれず、いったん投げ出した。
その後、のちに大作『ベン・ハー』でアカデミー賞を総なめにする監督ウィリアム・ワイラーが企画を引き継ぐが、奇跡的に大物俳優、グレゴリー・ペックとの交渉が成立。
集客力の高いグレゴリー・ペックの新聞記者役が決まった時点で、王女役に関しては大物女優にこだわらなくてもよい状況になる。
…このときロンドンで見いだされたのが、当時ほぼ無名のオードリー・ヘップバーンだった。

さて私は40代のオヤジだが、ちょっとこれ10代とか20代の若い頃に観たら時代を超えて純粋かつ単純に胸ときめかせて楽しめると思うんだけど、あるいはおじさんでも少年のような心を持ったピュアなおじさんなら楽しめると思うんだけど、すでに心の薄汚れた私がひさしぶりに観ると「これは…現実感がなさすぎるんじゃないか…」という印象を持ってしまった。
「もともと現実的じゃない物語なんじゃないか」っていわれると、そういうことじゃなくてオードリー・ヘップバーンの存在がもう「こんなん人類史上の奇跡だわ」と思ってしまって現実感がないのよ。
五角形とか六角形で女優を各方面から5点満点で採点するグラフとかあったらオール5とかじゃなくて枠をはみ出して全方位的に6とか7になっちゃう感じなのよ。
オードリー・ヘップバーンだけで映画全体を支配しちゃってる感じ。
公開された1953年、この年のアカデミー賞最優秀女優賞をオードリー・ヘップバーンが獲得するが「そらまあそうなるわね」と。
制作会社は映画の完成後、グレゴリー・ペックの後にオードリー・ヘップバーンのクレジットを置いたが、グレゴリー・ペックから「俺と同列で表記しとかないとあとでまずいことになるよ」と忠告を受けて訂正した。
監督のウィリアム・ワイラーと出演陣はすでに無名のオードリー・ヘップバーンがすぐにスターダムを駆け上がることを予見していた。
こののち、グレゴリー・ペックはオードリー・ヘップバーンにとって終生良き理解者であり続ける。

…オードリー・ヘップバーンは女優として1950~1960年代に一時代を築いたが、1970年代以降はユニセフの親善大使を務め、紛争地域に足しげく出向き、映画にはほとんど出演しなくなる。
これは自身の幼少時、オランダでナチスドイツの侵攻とユダヤ人の強制連行を目の当たりにしていたことが原体験にあるためといわれている。
Posted at 2024/04/14 23:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「青池保子の「エロイカより愛をこめて」という登場人物のあごがやたら長い少女漫画がヒットした結果、1980年代にドイツの田舎・エーベルバッハ市を訪れる日本人が謎に増える。
以降、エーベルバッハ市の日本人向けパンフレットには「エロイカ」登場人物のエーベルバッハ少佐が描かれている。」
何シテル?   05/02 03:30
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたのですが、地元に戻った際に手放しました。後姿がカッ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
軽量ボディにNAエンジンのレスポンスと高い旋回性能。ハンドリングはじめ各部操作のダイレク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation