• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

janasanのブログ一覧

2017年08月25日 イイね!

chibash PV

先週撮影させて頂いたチバッシュメンバーのPVが完成しました。
Samuraiさんと夜の撮影会をした時にはじまった企画ですが、第1弾がSamuraiさん。機材デモを兼ねての私のPVが第2弾だとすると今回は第3弾となります。

※動画公開は本日19:00ごろを予定しております。

今回の主役カーはi-りさんWishです。
実はこのPV撮影に関しましては、あの機材と、あの機材を使って撮影したい。また走行動画カットも撮影したい。と僕の勝手な野望から始まったわけですがw
Samuraiさんに撮影や実行日のプランを立てて頂きました。

という事で、今回の作品には主役のi-りさん、Samuraiさんの3人で作る事となったわけです。
撮影をしていて、このような作品が作れたのはお二人の力があってからこそと色々な場面で感じました。

特に今回は走行シーンもありますので、i-りさんの運転。そして撮影を補助するためにSamuraiさんが私を乗せて走行して頂いたり、また車の誘導など
色々な場面でSamuraiさんには補助して頂き感謝しておりますっ♪

i-りさんには長時間に渡り、何度もカットの取り直しにご協力頂いたり、主演!!もして頂いたり私の勝手を聞いて頂き感謝しております。

おかげさまで思い描いていたシーンが撮影できて編集も楽しく作業が出来ました。

エンドロールにはSamuraiさんが撮影した写真をわずかではありますが使わせて頂きました。
撮影から編集までお忙しい中、作業して頂き本当に感謝しております。
エンドロールもびしっと決まりましたっ
写真の詳細については、Samuraiさんのブログをご覧ください。
どれもため息がでるような表現力が体感できると思います♪

今回のPV作品は曲作りからスタートしました。
5分程度を予定しながら作ったのですが、テンポが早めの曲でもあったので曲の完成が見えませんでした。
2ヶ月ほど前からいくつか候補の曲を作り始めて、その中から1つを選んで煮詰めていきました。
PV撮影の日が近づくにつれ、徐々に焦りが出てきましたが撮影1週間くらい前に曲を終わらせてMIXもして出力しました。
あとは天候も安定して撮影ができますようにと祈るばかり♪

その間にも撮影で投入する機材のパーツ集めや練習もしたり。。。
スライダーも新調しました。過去に2台程使ってきたのですが、どうしても納得がいく動きが再現できなかったり。
そしてカメラの特性や色を合わせたかったので移動撮影の機材も購入したり。



あとはスロー再生もさせたいのでCFastカードを購入しました。
30p撮影であれば速度があるCFカードであれば撮影出来ていたのですが、これで60P撮影が出来るようになり、ハーフの30フレームまではカクカクなしのスローが出来るようになりました。
カードの相性もよかったので、またカード貯金をしてちょこちょこ買い足していきたいです。
4kでハーフスローが出来るのは非常に使えると思いました。
機材の話をすると長くなるので、機材話はここまでにしておいて。。。。w

今年は歴史に残る天候不良の8月みたいでしたからね。ずいぶん前に日程決定したものの、毎日週間天気予報を見てうーーんと唸っていました。

撮影当日は天候の不安定が予想されていたのですが、最後の最後まで雨も降る事もなく、また1日通して空模様が統一されていたのでカメラセッティングの
調整も微調整程度で済んだことも非常によかったと思います。

この時期の撮影はどうしても気温との戦いですので、長時間太陽に照らされると頭が飽和して後半のセッティングがいい加減になってしまいがちなので、曇り空ではありましたが結果的によかったと思います。

撮影は朝の10時頃から夕方の4時くらいまで撮影していました。
作品時間は5分なのですが、場所の移動や同じテイクの撮影を何度もさせて頂いたりと時間はあっという間に過ぎていきました。

最後のカットを取り終えた後の充実感というのは、普段の仕事では味わえない達成感がありましたw
Samuraiさんのブログにも書いてありましたが、撮影終了後に頂いた麦茶が非常においしかったですねw

撮影カットはSamuraiさんからもご提案頂いたり、そういった面からもいつも私一人で撮影している個人的な作品にはない絵が撮れたり、もう今後のPVにはSamuraiさんのご協力が欠かせないと思いました!!
是非次回の撮影も宜しくお願いいたしますっw

編集作業もカットを並べていくと楽しくなり、ついつい夜中中作業してしまいました。
グレーディング作業は最後の最後まで悩んでいました。

グレーディング中盤から濃い目で作っていたのですが、完成した作品を何度かみているうちにカメラ自体の特性の旨味がなくなってしまっている事に気づき。そこからどっちの方向を選ぶべきかで悩みました。
シックに作りすぎると車の色は漆黒になりかっこよくはなるのですが、フィルム感がなくなってしまったり。
色が濃いと発色は綺麗になるのですが、ドキュメンタリー的な感じになります。
今回はフィルムな質感を思い描いていたのもありますが、そこの気持ちの揺らぎがグレーディングの難しさなんだと思いました。
ある程度は気持ちを固めないと、方向性が見えなくなってしまうものですね(汗

その間にも掲載する為用のモザイクバージョンを製作していたのですが、これがまた大変w
編集3日、モザイク2日、となりました。

そして、モザイク後に完成PVを見て、結局グレーディングは初期に作ったものがよいと判断して最終出力をしました。
実は最終出力作品の1つ前の作品が完成品と思っていたのでYoutubeにアップしていました。

アップされた作品を眺めつつ、やっぱり初期のがいいと判断してあわてて出力しなおしましたw

曲もそうなのですが、アップした後に気づいたり、思い直したりしてしまうのが私の悪い癖なのです(汗
と、長くなりましたが、今回のPV撮影にご協力頂いたi-りさん、Samuraiさん、本当にありがとう御座いました。

次回のPVはだれの作品になるのか。。。。w
そろそろオフやPV素材も集まりつつあるので第2弾のチバッシュBDも視野にいれておかなければです。。。w









Posted at 2017/08/25 18:32:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年08月15日 イイね!

パーツ集め

7月8月は撮影プロジェクトのパーツを揃えています。

撮影パーツはこれからです。
音源はだらだら作っていたので完成が見えず。。。

僕の悪い癖で期限が迫ってこないと頭が働かないのです。。。

という事で、いよいよ期限も迫ってきたので音源を完成させるべく部屋にこもってひたすら打ち込みました。

7月くらいから作り始めて、2/3は出来ていたのですが尺の問題と最終部分のつくりをずーーっと考えていたのですが、ようやく天から計画が降りてきました。

つくりはじめると、5,6曲を同時進行で作ってしまうので、1曲の完成が遅くなってしまいます。
悪い癖です。

その手かがりを頭で練りながら打ち込み打ち込みっ

昔はprotoolsだけで打ち込みから吐出しまでやっていたのですが、ここ数年はLogicで打ち込み、protoolsでmixをしています。

というのもprotoolsは11まではバージョンアップしているのですが、使っている音源の方が対応しないものもあったりして10を使用しています。打ち込み環境はLogicで行っています。

Logicはとっても癖があるソフトですが、数年も使っているとだいぶなれるものです。
でもprotoolsのようなすっきりした使い方は出来ないので、だましだまし使っているのが現状です。

久石譲さんは昔から今もLogicで作曲しているんですよね。
Logicを使うと、他のソフトに移行するときに苦労すると思います。

mixは断然protoolsがやりやすいです。
protoolsも12にアップグレードすればフリーズトラックも作れるので便利そうですがアップグレードお布施はつらいですし、何しろ音源が対応していないので仕方がないです。。。

音源も無事完成して尺が見えました。使用トラックは30chくらいでした。
この尺に収まるような映像素材の収録は目前に迫っております♪







Posted at 2017/08/15 18:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

janasanです。よろしくお願いします。 愛犬の柴犬「ジュリナ」さんをお供に、ドライブをしたりしています。 趣味は音楽関係で、演奏(サックス)した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
2021222324 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

探してます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/11 20:40:29

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
遅れませながら、ウィッシュのオーナーになりました。デザインも好きで、色んな方のウィッシュ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今年で16年目。4月下旬にウィッシュに乗り換え予定です。 最近はたまにアクセルが吹かせな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
親のヴィッツさんです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation