• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルルート台風のブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

あららら~

メーター雷魚捕獲に熱中し過ぎ、誤って川へ転落したパルルートですこんにちは(´θ`llll)

草の根かき分け道無き道を行き、気が付くと道では無く川でした(笑)

落下した衝撃で携帯のバッテリーカバーが開き、防水のGALAXY4も水が侵入(;´д⊂)

乾かすこと4日、電話は出来ませんがパネルは操作できるようになりました(´ー`)

今日は休みを利用しドコモへ、保険で注文してきました~(^^ゞ


こんな事にならなければ、最近実験している雷魚の面白い補食反応を書いて行くつもりでした、


ええ、9月29日の今も釣りしてますが(笑)


今日はベイトが沢山集まっているようで、バコバゴと雷魚が餌を食べまくっています!


最近実験して分かった事色々書いて行きま~す。



とある流れ込みに集まる雷魚に協力いただいてもらいました(笑)






全部で5匹程集まってきてまた。



使ったルアーは、




プラス、プラグとライブベイトの蛙。




雷魚が餌を探してる時は、水音少しでも素早く様子を見にきます。

こんな雷魚は針だけでも釣れるんです。


今から書く事は雷魚の反応です。

どうやって食わせるのか?

それを実験してきました!


河北潟水系の雷魚はスレてる個体が多く、他県から見ると釣れないと思われてるようです。

雷魚は貪欲なのですが、結構賢い魚でもあります。

直ぐ人に懐く事でも知られ、飼育する方も沢山いるようです。



まずは雷魚の補食するまでを見てみましょう。




雷魚は良く見ています!
補食する際は相手の動きに合わせて食べるのですが、タイミングを合わせる事が苦手なので、
補食するタイミングを雷魚に合わせる必要があります。

例えば一定スピードのリトリーブで追ってきた雷魚はそのスピードに合わせて食べにくるので、
そのスピードを変えるとバレる可能性があります。

なのですばしっこい魚は諦める事が多いです。


速い動きのルアーに反応する雷魚は釣れる可能性が高く、脈ありだと思っても良い思います。

中には追っかけてきても釣れない雷魚もいますが、

ルアーに反応している雷魚を釣れるかつれないか瞬時に見抜く方法があるんです。

ルアーと間隔を一定に保って見ている雷魚は釣れます!

一定に保たずツツいてくる雷魚は遊んでいるので、釣れたとしても、餌だとは思って食べたのではなく、遊びで噛みついただけです(笑)


中には回りこんでくる雷魚もいますが脈ありです!
餌を待っていなかった雷魚の反応はコレです。

雷魚は補食に集中すると、
アンダーだとボトムで待ち、トップだとアンダーで待ち伏せします。

トップの待ち伏せは雷魚の体制が斜め上に傾いているので、とても分かりやすいです。


取りあえず実験しまくりスレスレにさせた雷魚を釣ってみましたが、




時間かかりました(笑)


最後はビラビラに助けて貰いました~

雷魚がスレるとルアーを良く見るようになり同時に追わなくもなります。

そんな時はポーズの状態で少しでも生命感を出せる物を使うと良いでしょう!
それと、細かな動きが良いようです。

スレスレになると生餌でも無理でした、餌が不自然に動いてたのか見切られ、
最終的に餌が針から取れた瞬間を狙われました(笑)



では食いのタイミングやルアーの使い方、スレるタイミングの動画を発見したのでドーゾ( ・∀・)つ






今年の雷魚はコレで幕引きします!


じゃ~また来年(*ゝω・*)ノ

Posted at 2015/09/29 23:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

メーター雷魚を求めて!河北潟水系~

メーター雷魚を求めさまよい続ける変態釣り馬鹿男パルルートですこんにちは。


河北潟メーター雷魚釣行を続けて、はや三年目になります。

雷魚は釣れるもののメーターオーバーは見当たりません!

三年前に90アップを釣ってから90アップもあまり見なくなってしまいました、、


河北潟雷魚で検索し

数年前に90アップを沢山みた!

とか

メーターオーバーがいた!

等の情報がいくつか発見しましたが、

多分見間違えで間違いない(笑)


発見現場へ行き同じ場所を探ってみましたが、良いとこ80でした(^◇^;)


三年で300匹近く雷魚を釣っていますが、メーターはおろか90もほとんど見ないですね!

確実に90アップはいると思いますが、数は少なく年に3回ほど見るくらいです。


今年は90オーバーを一度バラしてしまい、
次を狙っていましたが一度現れてそれから見ていません。

数匹くらい確実にいると思いますが、数が少なく見る機会もめったにありません。


80オーバーだけで今年30匹以上釣っていますが、ほとんど80前半で大きくても86でした。

今年の遠征で来られたみん友さんが釣られた、



87が最大です。


同じ雷魚が釣れてるのでは??
と思い、雷魚を10匹以上違う場所へ移動させました。
が、
同じサイズの雷魚が次々と現れアベレージの高さが伺える場所だと改めて思った。
今後メーター雷魚の可能性は0ではない事をここに言い残したいと思う!


さて、

新しいポイントはもう無いと言える程、ここ三年間昼夜問わず歩き続けた河北潟水系だが、

もはや残るポイントは出るしかない!

ボートで(笑)


ボート下ろすの面倒なんでやってなかったんですよね。+゚(*ノ∀`)


でも、可能性を広げる為やるしかねーかな、、、と、


冬の間、安いボート探してみよ~










Posted at 2015/09/21 11:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

保護活動かぁ~。

最近興味がある動植物等の保護活動。


まず身近な河北潟から、昔話しや幼少期の記憶を遡り思い出しながら調べてみた。






河北潟水域の現状

報 告:高橋 久(生物委員会)

 河北潟周辺の水辺環境は、近年の宅地造成、農業用水路の改修、圃場整備等によって、環境の悪化が懸念されています。河北潟湖沼研究所生物委員会では、河北潟周辺の水辺環境と水生生物の継続的な調査をおこなっています。それらの結果の一部は既に公表されていますが、その中より河北潟の水域環境の現状について触れている部分を紹介いたします。以下は月刊「水」2000年8月号に掲載された、「河北潟水域の現状と河北潟周辺の水生昆虫相(西原昇吾・高橋久)」よりの引用です。

かつての河北潟と河北潟水域の現状
 河北潟は能登半島の付け根の部分に位置する海跡湖で、かつては東西4km、南北8kmの大きさであった。1963年に始まった国営河北潟干拓事業は、潟総面積2,248haのうち1,356haを干拓し、農地1,079haを造成するとともに、沿岸耕地3,275haの排水改良を図るもので、潟の中だけでなく、周辺地域を含めた事業であった。この事業により、河北潟と周辺の水域環境は大きく変容することとなった。
 干拓前の河北潟地域は、潟自体とともに、周辺に様々な形態の水辺環境が存在する、豊かな水郷地帯であった。潟の岸辺や周辺の水路にはオニバスなどのたくさんの水草が繁茂し、それらを生息場所とする水生動物が豊富であったと考えられる。しかしそのほとんどはきちんとした調査もされないままに消滅してしまった。水生生物群集の消滅は、干拓前に存在していた複雑な形状の湖岸や多様な水辺が次々と消失していったことと、深い関係がある。
 かつての潟辺にはもともと道はなく、移動は舟でおこなっていた。そのために周辺の集落では家と家、家と田を結ぶイタニと呼ばれる小舟の通る水路(舟入川)が縦横に走り、内陸部にまで水路による水域ネットワークが構築されていた。水路は、多様な水生植物が繁茂し、メダカや水生昆虫の恰好の棲み場所であったことが推測される。河口に堆積した泥湿地の上にはヨシが繁茂し、延々と続く高茎の草原が存在していた。河口部は流路が枝分かれして、複雑な湖岸が形成されていた。こうした環境は野鳥の隠れ場として、また様々な水生昆虫の生息場所として利用されていたと考えられる。湖岸には幅広い水草帯が広がり、潟の水辺は水生植物が繁茂していた。水草帯に舟を入れると、クロモなどの沈水植物や、ヒシ、アサザなどの浮葉植物が櫓にからみつき、前にも後にも進むことができず苦労したといわれている。浮葉植物の下を多くの水生動物が繁殖場所として利用していたと考えられる。
 こうした多様な水域環境こそ、かつての河北潟を特徴づける環境要素であり、その中で水生昆虫を含む多様性の高い水生生物群集が形成されていたと想像される。しかし干拓事業やその後の環境の悪化や水辺の人工化に伴って、河北潟周辺の水辺に生息する生物は、いくつかの種がすでに消滅したり、また現在消滅の危機に瀕している。たとえば、水草のオニバスはかなり以前に消滅し、ガガブタはこの数年間で消失したと考えられている。かつては河北潟の湖岸を埋め尽くすほどに群生していたと考えられるアサザは、現在では潟周辺の数カ所に点在するのが確認されているだけである。まさに河北潟の水生生物は危機的な状態にある。
 河北潟の水域環境の現状をみる限り、現在河北潟で確認できる水生生物はかつての豊かだった河北潟の中で繁栄していた種の生き残りの姿として捉えることができる。彼らはかろうじて、わずかに残された自然の中で生き延びている。ところが最近になって河北潟に残されたこうしたわずかな自然的水域までもが消滅の危機にさらされている。

河北潟周辺に残されたわずかな自然水域(金沢市馬渡川)

 河北潟周辺の農地は近年急速に宅地化が進み、地方自治体による大規模な団地造成も進められている。宅地化にともなって周辺の環境整備もおこなわれることとなり、古い形態を保つ小規模河川が次々と消滅したり人工化されている。たとえば、金沢市木越地区を流れる馬渡川は、自然植生を伴う水辺環境を有する貴重な環境である。しかしこの川を横断して大規模宅地化が進み、現在周辺の整備も併せておこなわれ、馬渡川も河川改修の途上にある。すでに改修が終了した下流域は完全に人工化された流路になり、自然環境としての価値はなくなった。コンクリートブロックにより法面上部が護岸されているために、今後も植生の回復は困難である。水際もコンクリートで固められているために水生生物の生息は困難である。一方、未改修区間は、河北潟地域の古い水路の形態を残しており、改変が進んでいる現在の河北潟の水域としては、歴史性や生物生息環境の視点からみて希少性の高い河川環境となっている。しかしこの水域もまさに風前の灯火である。

改修されコンクリート化した水路には生物は生息できない(津幡町川尻)

 河北潟干拓事業に伴って整備された周辺の水田の地盤沈下が進んだため、これらの水田では最近になって新たな圃場整備が進んでいる。内灘町大根布から西荒屋に至る地域のうち、河北潟または河北潟干拓地と集落との間に挟まれた圃場は、干拓により新たに造成された環境ではあるが、造成から30年以上が経過したことにより、すでに良好な野生生物の生息環境となっている地点もある。比較的湿った水田、植生を伴う様々な形状をもつ用・排水路、休耕田などは比較的良好な水生生物の生息環境となっている。こうした環境はその場所にはもともと存在せず、二次的につくられたものであるが、周辺に本来存在した環境に共通する要素をもつものである。現在圃場整備が進み、大規模に盛土が施され、水路もコンクリートに改修されつつあり、かつての環境要素は消滅した。

最近急速に進んでいる圃場整備(内灘町上荒屋)

 河北潟の東側と南側は金沢市が接していることもあり、宅地造成が盛んにおこなわれている。宅地化は水田面積の減少を伴い、地域の保水力を低下させることから、現在河北潟への農業排水路の拡張工事がおこなわれている。現在、津幡町川尻地区では湛水防除事業による農業用の排水路改修をおこなっているが、作業が終了した区域では、周辺水域に生息環境をもつフナなどの一部の魚類が侵入している他はほとんど野生生物はみられない。

河北潟周辺で進む農業用水路の改修(津幡町川尻)

津幡町にある漕艇競技場に面した水路は、土砂の堆積とヨシ等の抽水植物の繁茂が進み、野生生物にとって良好な環境となり、エサキアメンボをはじめとする希少な動物が生息している。しかし、ここもゴミの増加や水質悪化により汚いということで、埋め立ての対象となった。現在のところ水域は残す方向で検討がおこなわれているが、どちらにしても環境は大幅に改変される予定であるために、野生生物の生息環境としては著しく質が低下することが予測される。

エサキアメンボの生息する水路(津幡町川尻)

 まさに河北潟の人工化されていない豊かな水域は消滅の秒読み段階であり、河北潟の水生生物群集はそれと運命を共にしている。現在のところわずかに残る良好な水辺環境には、様々な野生生物がみられるが、これらはいわばかつての豊かな河北潟の水生動物群集の名残なのである。今後これらの生物が消滅するか、少しずつ増えていくのかは、我々人間の取り組み方にかかっている。

2000年10月配信



2000年の段階でこの状況である。
更に遡る事20年前、自分の幼少期を思い出すと今と比べて河北潟の水質は良かった。

まだシジミが少しながら取れていた記憶もある。

現在石川県レッドデータブックにも記載されるタガメだが、20年ほど捕獲記録がなく石川県では絶滅されたと言われているが、50年前には沢山いたそうだ。


 河北潟は、もともと遠浅の内湾が縄文時代に形成された砂丘によって区切られてできた海跡湖である。能登半島の付け根に位置し、かつては東西4km、南北8kmの汽水湖であった。当時の河北潟には多様な水辺環境が存在していた。潟自体は大きな開放水面であるとともに、北部の淡水域から南西部の高塩分汽水域まで幅広い塩分濃度のなかに、純淡水魚から海水魚まで30種以上の多様な魚類が生息していた1)。河北潟には、大小10以上の河川が流入しているが、それらの河口域には三角州が発達し、湖岸は全体的に複雑な形状を呈し、ヨシやガマなどの広い抽水植物帯を形成していた。
 河北潟の水深はおおむね2mほどで、湖面には浮葉植物が拡がり湖底には潟の中央部まで沈水植物帯が発達していた。潟と集落、集落と集落を結ぶ水路が網の目のように張り巡らされ、河北潟と周辺の地域の水域ネットワークを形成していた。舟入川と呼ばれるこれらの水路には、オニバスやミズオアイなど、いまでは消滅したりほとんどみられなくなった植物が生育していた。周辺の水田は大雨が降ると冠水する湿田であった。また河北潟が堆積により縮小していく過程の残存水面である、フゴ(不湖)などの沼地もみられた。
 潟と人々の生活は密接に結びついていた。湖岸に生えるヨシは舟小屋の屋根葺きに使われ、舟は潟漁に使用されるとともに、主な移動手段でもあった。潟漁は地域ごとにその方法と漁獲量が細かく定められており、多様な漁業が潟で営まれていた。
 汽水域の高い生物生産性は良く知られるところであるが、河北潟も、シジミやボラなどの汽水生態系に由来する魚介類の宝庫であった。とくにシジミの生産量は多く、1960年頃までは、15,000tの水揚げを誇っていた。




親父が河北潟に関係する仕事に携わってるので、詳しい話を聞いて来た。


今から50年前はフナ鯉ボラやシジミ等を爺さんに頼まれて取って来たそうだ、

河北潟干拓前は今より広く自宅からの距離も歩いて行ってたらしい。





職場にあった貴重な写真も撮って来た。




能登半島までハッキリ写っている。


こんな写真も発見した。






内灘放水路工事途中の写真。


ビックリしたのは、現在僕のホーム(釣り場)である堤防が、この頃からあった事だ(゜ロ゜;)
この頃は何が釣れていたのだろうと凄い興味がある。
ただ、幼い記憶に堤防の先端で巨大なヒラメが沢山泳いでいたのを今も覚えている。


利便性向上の為、宅地化から護岸工事をはじめ沢山の自然を失った。

これから失う事から少しでも守る活動に心掛けたい。

少なからず出来れば増やして行きたいと思い、水生動物達(主に魚類)の管理を実行している(個人的に)。

少なくなった、雷魚やナマズの生息地もハッキリしてきた。





河北潟意外でも貴重な在来種を守って行きたいと思っているパルルートでした。
Posted at 2015/09/20 21:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月16日 イイね!

パトラッシュ、、、

僕はもう疲れたよ。

(U´・ェ・)(´ー`)ノ


ランランラン~

ランランラン~


エンゲル係数高い~



ランランラン~


ランランラン~


エンゲル係数た~か( ̄□ ̄;)!!!




意味不明な替え歌は置いといて、、、



最近ヤフオクの出品者に強者が多い!!


ネタなのか!?


イヤ!



ネタだろう毛ど!
センスがヨスギヨのカニカマ(゜∇^d)!!


スーパー株の件もヤバかったが、

今回のエロエロなパーツで男を魅了する女が話題に!

現在出品中( ̄□ ̄;)!?必見です!!



http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2529285&pid=877714667&vc_url=http%3A%2F%2Fpage18.auctions.yahoo.co.jp%2Fjp%2Fauction%2Fw125907195
Posted at 2015/09/16 22:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月14日 イイね!

G6途中傘下!?

今日G6トラップラウンドでした~!


嫁がOCなので、息子と見学~(*´ー`*)(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)


到着は昼前、


もちろんタダメシニオリツコウト(笑)




家では好き嫌いが激しい息子も、アローザのカレーは好きなようだ(^◇^;)


何とも落ち着きがない息子で、
車を物色すると歯止めが効かない(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)



コアラのマーチとQooを両手に持ちながら散歩中。


人見知りせず、ドライバー達にちょっかいを出しまくるので、疲れて寝んね作戦を決行!

急な斜面に連れて行き歩かせてみた~





楽々登ってしまわれたΣ(・ω・ノ)ノ


会場を走り回った後なのに、凄い体力だと少し驚いた(゜Д゜;)


その後ブランコを揺らとせがむせがれヾ(・ω・`;)ノ。






子守しながらですが、みん友さんの走りもしっかり見ていましたよ~!






つっちーさん優勝残念でした~
前半ウエットのタイム差もあり、少し安心して攻め込まなかったような感じですか?ね??

上位の方々のレベルが高く見応えありました!


2009EK最後の走りも熱く見応えあり、
newマシンも期待十分でガードレール一直線??(笑)

クラッチ取りに行くときまた連絡しますね~

インテ復活の第1歩になるかな?
o(`ω´*)o



今回のG6は天候も不安定で、
午後は仕切り直し展開となり順位も入れ替わってたようですね。


次回のG6は参加してみたいなぁ~(´ー`)



あっ、今回のフランクチン○もうまかったよ(笑)




Posted at 2015/09/14 04:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「にゃおーにゃにゃ~にゃーにゃにゃーにゃにゃーにゃにゃー http://cvw.jp/b/657919/45892419/
何シテル?   02/22 23:00
釣りや自然観察、そして保護を中心に活動しております。 環境問題や生物の住み訳等に着目し、後世に残す為の正しい在り方とは?が今の課題です。 戦争に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
6 789101112
13 1415 16171819
20 212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

スモールなのにBIGだぜ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/20 22:38:29
謎は解けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 09:07:33
シーズンin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 23:15:49

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
これぞDの意志! ワンピース関係ありません。 Dって、ダイハツの事でつ(っ´ω`c ...
ホンダ インテグラタイプR 淫手 (ホンダ インテグラタイプR)
嫁の車です。 放置が続くので、腐ってしまわぬように車検とりました。 ですが、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
可愛…イインデスexclamation×2うれしい顔
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どんな仕様なのか気になる方の為に少し載せます。 ボディ セーフティーの13点バー、( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation