• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーのブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

☆ ロンサムカーボーイ 「KP-005」 で外部入力させてみました。

☆ ロンサムカーボーイ 「KP-005」 で外部入力させてみました。 えー、パイオニアの昔のカセットデッキのロンサムカーボーイシリーズ 「KP-005」 で外部入力させて遊んでみました。


 
 以前にネットで外部入力させるヒントとなる記事を見たことを思い出しまして、もしかしたら当方でもできるのではないかと思い、ちっくとあそんでみた次第です。


































































 その記事を参考に、カセットデッキのお尻から出ているメス端子に電源と音楽を入力させてみます。



















































 アンプにも電源が入り、ちゃんとコントロールできるではありませんか。


 素晴らしい・・・。




























































 MP3プレーヤーの音楽もスピーカーからちゃんと聴こえまして、デッキでのボリュームや音質調整もできました・・・。


 素晴らしい・・・。




































 「KP-007」では試してないですが、ピンアサインは同じと考えると今回と同じように外部入力させて遊ぶことができそうな匂いがいたします。
 

 もともとハイダウェイチューナーを接続できるようになっていますので、これぐらいはできるだろうということが分かっておりました。

























 あのメス端子に差し込みできるオス端子があれば加工して外部入力させて、このロンサムでもMP3プレーヤーや携帯から音楽を入力させることができると思います。


 オス端子をどこかで売ってないかなー!?・・・。


(笑・・・)
Posted at 2017/02/28 20:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月27日 イイね!

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 38(樋(トイ)の取付)

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 38(樋(トイ)の取付) えー、当方宅庭に倉庫兼工房を建設していまして、パート38(樋(トイ)の取付)になります。




 素人日曜大工でコツコツと建設していまして、建築ノウハウもないし、おまけにどんくさい(要領が悪い)ので、あれこれ考えながらやっております。







 また、冬場で寒さも重なりなかなか思うように進んでおりません・・・。



 (笑・・・)



 ちなみに、倉庫兼工房建設ですよパート57 (総集編)はこちら↓↓↓↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4207934/note.aspx























 外回りがだいぶ出来ましたので、付属品を取付したいと思います。


 当初、樋(トイ)は取付するつもりはありませんでしたが、何年か前に庭で流しそうめんをした時に使用した、樋(トイ)が軒先にありましたので、有効利用を図りたいと思います。


 近くのホームセンターで樋を支持するための金具(トンボ正面用)を6個買って来ました。


 溶融亜鉛メッキ仕様でしたが、1個が118円でしたので、チョー安いですねー・・・。


 素晴らしい・・・。





 序の餅で、次の工程に使用するシリコンシーライトコーキング材(ホワイト)も購入しておきました。


 こちらは、1個 178円でした。































































 一応、形の確認ですが、正面用ですので、垂木の鼻の先の部分にビスで取付するようになっています。


 垂木の側面に取付するタイプが安かったですが、当方宅倉庫の垂木は建物よりそんなに出てないので、側面へは取付NGとなっています。











































































 垂木の鼻の先に取付しますので、こんな感じでしょえか!?。






















































































 スリムビスで取付してみます。


 垂木は杉ですし、ビスがスリムタイプのため垂木が割れる心配はありません。








































































 こんな感じに取付。































































 全部で6個取付完了です。


 通常この金具は、水はけを考慮して少しづつ傾斜するように取付しますが、今回の建物は屋根の幅が約2.5m位しかありませんので、そのまま水平に取付ました。





































































 今回樋取付に際し、左側のアルミのアームとの接触が気になりましたが、クリアランスはあまりありませんが、何とか収まりました・・・。


 このアルミのアームは邪魔だなー!。









































































 金具が取付できましたので、プラ製の樋を設置してみます・・・。


 手袋も酷使していますので、指先が抜けてしまいました・・。(笑・・・)

































































 無事に完了かと思いましたら、問題発生です。


 屋根にポリカ波板を1枚だけ貼っていますが、何とガルバニュム波板より長さが約1cm程短いため、樋まで届いておりませんぜよ・・・。


 (爆笑・・・)


 屋根を張り替えする訳にもいかず、何とかせねば!・・・。

















































































 取り合えず良い案が浮かびましたので、余っているポリカ波板を約3センチ程カットいたいします・・・。






























































 もうお分かりと思いますが、既設波板の下に差し込んで延長いたしました・・・。


 やることが単純そのものですねー・・・・。


 当方、頭が悪いので、こんなことしか思い浮かびませんでした・・・。


 (笑・・・)

























































 屋根の幅より樋の長さが上回っていますので、不要な樋の部分をカットいたします・・・。


 電動ノコでは切りにくいと思いましたので、手動ノコでカットいたします。















































 こんな感じに出来上がりました・・・。










































 下側から見て。


























 樋の縦用のパイプを設置していませんが、ホームセンターで値段を見てみましたら高くてよう買いませんでした・・・。


 取付には縦用のパイプだけでなく、支持金具や樋の末端に取付する部材なども必要でしたので、このまま放置プレイといたします。


 全部出来上がってら再度どうするか検討でもしましょうか!?・・・。
Posted at 2017/02/27 06:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2017年02月26日 イイね!

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 37(引き続き防水処理)

☆  倉庫兼工房建設ですよ パート 37(引き続き防水処理)  えー、当方宅庭に倉庫兼工房を建設していまして、パート 37(引き続き防水処理) になります。




 素人日曜大工でコツコツと建設していまして、建築ノウハウもないし、おまけにどんくさい(要領が悪い)ので、あれこれ考えながらやっております。



 また、冬場で寒さも重なりなかなか思うように進んでおりません・・・。



 (笑・・・)






 ちなみに、倉庫兼工房建設ですよパート57 (総集編)はこちら↓↓↓↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4207934/note.aspx






























 引き続き、木材が出ている部分を防水処理をいたしますが、その前に最後まで残っているドア上側の開口部を塞ぎたいと思います。


 実はポリカが少なくなって来まして、もう1枚ゲットしてからと思っていましたが、残り面積を計算してみますと、既存のポリカで足りそうなということが判明しましたので、買わずに作業をしてみます。
























































 最後の穴んポコはここです。


 ドアの取付を最後の最後にしましたので、ここの部分も最後となりました。


































































 開口部のサイズを測定して、コンパネをカットいたします。


 両脇のサイズは一間(いっけん)分と思われます。



















































 コンパネをカットして、両側のヒサシ用角材と干渉する部分を少しカットいたします。


 こんな感じになりました。
































































 入れてみましたが、まずまずと言ったところでしょうか!?。































































 ビスで固定します。


























































 その後、ポリカ波板をカットして貼り付けいたします。


 これで防水処理は完了です。


 上に屋根がありますので、ポリカにもよびませんが、周囲の色と合してあげました。

























































 そこを内側から覗いてみましたら、隙間だらけでしたねー・・・。


 (爆笑・・・)




 まぁ、素人大工のため、こんなものです・・・。
























































 続いての小細工場所は、南面の窓サッシ下側になります。














































































 ここは、ポリカ波板を縦方向に貼り付けましたので、写真のようにウエーブに沿って隙間ができています。


 これでは、隙間から雨が入り、コンパネの腐食スピードが上がると考えましたので、対策をします・・・。



























































 ポリカ波板を切断したいですが、その前にガルバニュゥム波板を切断した関係で、カッターの刃が切れなくなってしまいましたので、応急処置としてヤスリで刃を研いでおきました・・・。


 少しは引っ掛かりが少なくなったかな!?・・・。



































































 余ったポリカ波板をひと山だけカットいたします。
























































 それを、写真のように上から被せて釘で固定しました・・・。


 もっと良い方法が他にあったも知れませんが、当方はこれが精一杯の対策となりました。


 笑ってはいけません・・・。
































































 またまた、余っているポリカ波板を切断します。












































 またまたまた、切断。


























































 それをどうすねかと言いますと、ここの木材が出ている部分へ防水用に貼りたいと思います。






























































 こんな感じに。









































 途中継ぎ目部分のウェーブが合ってないですが、何とか貼り付けいたしました・・・。












































 
 もうちょっとポリカが余っていたら、トタン下側のコンパネ部分から囲いたかったですねー・・・。


 高知は台風がしょっちゅう来ますので、防水対策は必須となっています。










































































 脚立から降りて確認です。


 こんなものか!・・・。


































































 南側も同じように囲います。


 特に南面は風がえらい(強い)ので、厳重に実施しておきます。


































































 ここまで囲うと、これで防水処理は完璧かな!?・・・。


 素晴らしい・・・。


















 最近、朝は寒いが天気が良いので、作業もやりやすいですねー・・・。


 これで何とか雨が降りだす時期(3月)までに防水処理対策ができましたですねー・・・。



 ギリギリセーフでした。(笑)
Posted at 2017/02/26 07:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月25日 イイね!

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート36(鼻と足の防水処理)

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート36(鼻と足の防水処理)  えー、当方宅庭に倉庫兼工房を建設していまして、パート 36(鼻と足の防水処理) になります。




 素人日曜大工でコツコツと建設していまして、建築ノウハウもないし、おまけにどんくさい(要領が悪い)ので、あれこれ考えながらやっております。



 また、冬場で寒さも重なりなかなか思うように進んでおりません・・・。



 (笑・・・)


 ちなみに、倉庫兼工房建設ですよパート57 (総集編)はこちら↓↓↓↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4207934/note.aspx


 




















 だいぶ出来上がってきまして、そこそこ見える形になってまいりました・・・。


 ここから少しづつですが、細部を煮詰めていきたいと思います。

































































 化粧パネルが少し余っていますので、ドアを取付した柱に巻きたいと思いますので、サイズを測ってカットいたします。


 






































































 序に釘を打つ所に小さな穴を開けておきます。


























































 ほんでもってドア右側の柱に貼り付けいたします。




















































 続いて切れ端も有効利用をいたします。


 捨てるには不燃物となりますし、ゴミ置き場まで持って行くのが面倒ですので、倉庫の足の部分に貼り付けます。


























































 ここを囲いたいと思っております。





















































 こんな感じに。




































































 こんな感じに。


 (爆笑・・・)























































 序にこちら側も。


 縦配列の方が、違和感少ないかも!?。





























































 途中経過です。







































 続いてポリカ波板の端切れも有効利用いたします。














































 こんな感じに、垂木の鼻の部分を囲いたいと思っております。




























































 トタンがあまり外に出てなくて、おまけに鼻が上向いている関係で、ここが雨で濡れると思い、防水対策をいたします。




























































 こんな感じに囲いました。

















































 この下の部分もポリカで囲います。
























































 ここはこんな感じです。


 笑ってはいけません・・・。

















































 反対側もこんな感じに。





















































 木材が出ている部分は徹底的に囲っていきます。








































 一応、正面はこんな感じになりました。



















































 続いて裏側となる部分の足を囲います。







































 化粧パネルが、ほぼなくなりましたので、ここはガルバ波板で囲いたいと思います。



















































 こんな感じにカット。









































 ほんでもって、専用釘で打ち付けました。














































 後で思ったのですが、切らずに巻くように施工したら良かったですねー・・・。


 (笑・・・)



























































 最後の足も囲いました。





































続いて出入り口上に取付するヒサシ部分も囲います。













































 続いて仮に設置していた、出入り口上のヒサシ部分の取付をいたします。


 少しヒビが入っていますが、これ以上割れないように穴を開けます。






















































 再度取付前の確認ですが、ドアとのクリアランスは、ほぼこの状態で、5mm程度か!?。




















































 インパクトでバリバリっとやります。















































 失敗は許されませんので、慎重に揉み込みます。






















































 作業途中ですが、この日はここまで出来ました。










































 ここの穴埋め処理もせんといかんですねー・・・。
















































 北面は、こんな感じに。













 正面。









斜め30度。





















 こうやって建物を見ますと、全行程の約9割が完了したような印象です・・・。


  完成まで、もう少しだっぺ・・・。


 (笑)
Posted at 2017/02/25 07:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2017年02月24日 イイね!

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート35(東面ポリカ波板取付)

☆ 倉庫兼工房建設ですよ パート35(東面ポリカ波板取付)  えー、当方宅庭に倉庫兼工房を建設していまして、パート35(東面ポリカ波板取付) になります。




 素人日曜大工でコツコツと建設していまして、建築ノウハウもないし、おまけにどんくさい(要領が悪い)ので、あれこれ考えながらやっております。



 また、冬場で寒さも重なりなかなか思うように進んでおりません・・・。



 (笑・・・)




 ちなみに、倉庫兼工房建設ですよパート57 (総集編)はこちら↓↓↓↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4207934/note.aspx






 


 側面の防水処理対策のポリカ波板取付も東面を残すのみとなりました。


 余ったポリカ波板を貼り付けして仕上げたいと思います。




























































 ホリカ波板を垂木が来る部分をカットして、形を整えます。
























































 こんな感じに差し込みします。



























































 さて、いい感じで取付出来そうですので釘で取付しようかと思いましたが、以前に南面で両脇から波板を取付してウェーブが合わずに失敗した事を思い出しました。


 ここはちょっと最後にいたします。

























































 続いて、パート17の屋根葺きで余っていたガルバニュウム波板を有効利用をいたします。


 東面は表側から直接見えないので、ポリカ波板とガルバニウム波板とのハイブリッド仕様といたします。
























































 長さを整えて、垂木のくる部分をカットしてみました。
































































 ちっくと隙間がありますが、誤差ということで勝手に納得・・・。


 (笑・・・)













































































 ガルバ波板の貼り付け完了です。






































































 続いて先ほどの整形したポリカ波板取付です・・・。


 ここの壁面は切れ残りばかりで仕上げたいと思います。


































































 続いて2段目です。


 この透明の波板はだいぶ以前に調達していた切れ端となっていまして、倉庫に眠っておりましたので、有効利用をいたします。




















































 続いて3段目ですが、高さがあまりにも短すぎです。


 (爆笑・・・)




























































 途中の撮影省略ですが、貼り付け後は写真のようになりました・・・。


 全部で小まめに貼り付けしまして、合計6段仕様となりましたですねー・・・。


































































 何とか下まで届きました・・・。


 (笑・・・)

































































 反対側から見て・・・。


 廃材を有効利用しましたので、ポリカ波板1枚分、約1,400円程度はお安く仕上がりました。


 (笑・・・)





































































 東面は色とりどりの仕様となっちゃいましたですねー・・・。


































 こんな感じ。



















































 こんな感じ。




















































 最後に記念撮影・・・。


















 これで、建物の全方位の防水用波板取付完了です。


 一応、ここまで来れば一安心かな!?・・・。


 (笑・・・)
Posted at 2017/02/24 06:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation