• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

単純に動画をアップしたかっただけ

スノーブロワのギアケースのオイル交換を実施した。


before

ガラガラと鳴っているでしょ?オーガのギヤケースからの異音ではないのだが、うるさいっぽい。


オイルを抜いて、


オイルを入れました。


after

何となく滑らかになって、音も静かになった気がするが。ただ、何ヶ所も可動部にグリスアップもしているので、その効果もあるのだろう。

詳しくは整備手帳を待て。
Posted at 2019/01/28 21:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年01月27日 イイね!

作業灯付きハンガーの製作

作業灯付きハンガーの製作トップ画面が冴えない写真でスマン。

昨日HCでDIY用の安いハンガーを買ってきたのですが、その帰り途、テールランプが両方とも切れているトラックがすぐ前を走っていた。ブレーキランプは点くがテールランプが点かない。初心者マークが貼り付けられていたが、横を見たら「なんとか木材」とか書いてあった。

社用車なのに整備不良かよ!

そういえばウチのヤンマーもブレーキを踏んでもブレーキランプは点かないが、ヘッドライトを点けるとテールランプが点き、その時ブレーキを踏むとブレーキランプも点く。


かなり大きいHCで工具コーナーを散策したところ、四角ソケットはなかったが、インパクトレンチ用の脱落防止ピンやソケットのOリングなどを売っていた。インパクトレンチでは常識なんだなぁ。
そういえば昨日行ったAPさんでもインパクトレンチの差込口にはピンがささる穴が付いていた。TONE製だったかな?


まぁ、それはさておき、昨日買ってきたハンガーを組み立てます。


足はこの4本、クロスに組んでボルトで固定。足そのものにもアジャスターを取り付けます。


いきなりですが完成。


ハンガーの使い途ですが、この動画の通り。価格は1200円でした。ホントはこれにキャスターを付けたかったんですが、足が細くて取り付け方法が浮かばず。

本当は


足に電源タップを付けて、


作業灯です。


今後の展開としては

1)キャスターを付けること。
2)明かりをもっと増やす。足元やもう少し上からを増やしたい。まぁ電球は一杯あるので配線を増やすだけですけど、スマートに配線したい。
3)ハンガーの足元に道具やを置けるよう、トレイを固定したい。

というところでしょうかね?
Posted at 2019/01/27 17:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年01月26日 イイね!

マイナス15度の朝空に

マイナス15度の朝空にいや~、今朝は寒かったですな!

全国的に天気は荒れるようですが、地元の今朝は放射冷却状態、朝6時時点でマイナス15度であった。
そんな中、今週に降った雪の除雪を行った。今週は結構雪が降りまして合計だと40cm位は降ったでしょう。


崩していく雪の壁はかなり高いが、気温が低いので雪は乾き気味、しかも軽いのでスコップで掘りやすい。着雪は少ないが、作業が終了したのでちゃんと雪を下ろします。
ミニキャブでライティングして、


スノーブラシで落とします。


午前中は所用で出掛け、お昼頃は晴天となり気温が上がってきたので屋根の雪が落ちそうになったので、昼寝をしながら(笑)待機していた。
しかし昼寝から起きたら雪が!これでは落雪しないだろう。


気温も4度前後だし。


午後遅くですが、出掛けます。
まずはAPさん。目的はスピナハンドルとエンジンクリーナの購入です。
お店に行ったらLED作業灯がセール中であった。かなり購入に悩んだのだが、今回はパス。HIDの不調を部品取りで対応中なのだが、HIDをお蔵入りさせるのか(=つまりLED作業灯を購入する)、なんとか修理対応するのか、悩んだわけだ。答えは”修理対応する!”。


スピナハンドルは差込角1/2DRにするのか3/8DR悩んだんですが、トルクをかけて緩めたりするには差込角が大きい方がいいのかなとも考え、自分の持っているのは3/8DRが多いけど今回は1/2DRにした。


ただ、サイズの変換アダプターもついでに購入。


目的二つめ、エンジンクリーナー。
最近よく見るユーチューブのチャンネルでエンジンクリーナーの紹介をやっていた。エアコンプレッサーの力を借りて噴霧ができるので、そのネーミングの通りクリーニングに使える。
クボタトラクター下部の土埃と油汚れの混じったヤツをこれで落としたい。


HCではハンガーを購入、目的はアレです。


これをハンガーの足に付けて、移動を楽にさせるつもり。


メーカーは信頼の八幡ねじ。

ガレージでは着替えが必要だからハンガーが要るのか?いや、目的は全然別なものでハンガーをハンガーとして使うのじゃないのです。


これはお遊びです。ホントの使い方はまた後日アップします。
Posted at 2019/01/26 22:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2019年01月25日 イイね!

ソケット情報

ソケット情報スノーブロワの給油口の四角ボルトを緩めることができなくて嘆いたところ、みん友さんから天の声、神のお導きが。「ネットショップに8角ソケットがお手軽な値段であるよ」。URLまで教えて頂いた。
早速、ショップを覗いてみた。確かに8角ソケットがあった。なるほど四角ソケットが2つ45度傾いており、ちょうど6角ソケットと12角ソケットの関係みたいな感じ。
ショップにはインパクトレンチ用の四角ソケットもあり、二つとも購入して昨日納品となった。


右が差込角1/2DRの四角ソケットで。左が差込角3/8DRの8角ソケット。
では詳しく見てみます。あっ、どちらもTONETOOLの製品。


四角ソケットにはピンが入ってます。インパクトレンチの遠心力でソケットが外れぬよう、ピンで抜け止めにするみたい。うちの電動インパクトレンチにはピンを差し込む穴はなかったような気がする。
ピンを外せば1/2DRの普通のレンチで使用できます。


詳しい説明はこのページに。



8角ソケットは見ての通りですね。

さて実際の作業ですが、まず給油口の四角ボルト周りを充分に金ブラシで擦って、その次に浸透潤滑剤を吹いて一日放置プレイかなと思ってます。スピナハンドルを買ったあとで作業しよう。


話を変えて・・・、
雪ベラですが氷を突っつき過ぎて割れる時がある。こうなると雪を綺麗にはらえない。


アングルサンダーで凸部を切った。


これでしばらく使えそう。

天気予報ではかなりの寒気が進入してくるようだ。除雪のために万全な整備をしておきたいね。
ちなみにHIDの不点灯はLED交換で対処しました。こちらは整備手帳で。
Posted at 2019/01/25 22:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年01月22日 イイね!

家内安全、事故寸前

家内安全、事故寸前毎日降雪です。長期予報では暖冬とのことでしたが、積雪量や感覚的な気温からすると間違いなく暖冬ではありますが、その割には雪は降ってますよ。

さてと、本日のネタは危うく事故寸前になりかけたDIYネタです(完全な失敗ではないので、^^;)
日にちは1/20(日)です。ヤンマートラクターのバッテリー充電とガラコ塗布を行い、今度はスノーブロワのギアケースオイルを交換しようとしました(写真は取説)。


オーガ(横方向に螺旋状にうねっている鉄車輪)の中間にあるものが”ユキワリ金具”で、給油口・ドレンボルトはその中に隠れています(写真はず~っと以前に撮ったもの)。


ユキワリ金具は上下左右4本のボルトで留められているので、緩めて外します。縦3本の内の上下2本が緩め対象で、中央は左右とも対象外。


ユキワリ金具を外した。給油口のボルトが見える。


こっちがドレンボルトで給油量の指示は90Wを1リッター。
暖機運転した方が抜けやすいとのことなので、ガレージからトラクターを外に出して、


5分くらい暖機運転中。シャッタースピードをどうこうすればオーガが回転している躍動感のある絵が撮れたと思うが、設定できなかった(笑)。止まっているようにしか見えない。


暖機中に缶コーヒーを買ってきた。みん友さんのように”お疲れ様でした!”とはいかない、これからが本番だ。


ドレンボルトの下にオイルパンを用意し、軽くボルトを緩めてみた。わりと簡単に緩んだ、オッケー!

が、ここでハタと気が付いた。

「オイル交換の手順では給油口が開くことを確認してから、ドレンボルトを緩める方が安全だったはずだな」


給油口をみると、なんと四角ボルト。17mmのレンチがすっぽり入る。緩めようとしたが、すごく固い。過去何回かオーガ周りにシャシブラを塗装してきたのだが、その塗料がネジ隙間とかに入って固着したのだろうか。自家塗装する前はシーズンイン前に農機具店でオイル交換をやって貰っていたが、塗装以降ではオイル交換していない。


しかし固い。しかもメガネやラチェットが入らないのでナメそうで怖い(あっ、ボルト頭もねじ切れそうだし)。


ネットで閲覧すると四角ナットはユニバーサルソケットとかで対応するらしい。これなら持っている。


あとはトルクがかけられるよう、スピナハンドルとかがあればいいかも。T型フレックスユニバーサルハンドルだと、ちょっと力が逃げるような気がする。

しかし、オイルを抜いてから給油口が開けられない、なんてマヌケな結果にならなくて良かった~、事故寸前でしたよ。
スピナハンドルを買ってきて、ボルトの頭やネジ部をブラシで擦って、潤滑浸透剤を塗布しておこう。
Posted at 2019/01/22 21:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「今年の確定申告は2月19日に提出。」
何シテル?   03/04 15:00
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 3 45
6 78 91011 12
13 1415161718 19
2021 222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54
一気に後付け感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 23:13:48

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation