• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aero-centuryのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

暖房怒りのあほがぁ!

皆さん今日は全国的に天気が悪くなるようですね
私の住む宮城県も雨が降ってきましたね 予報だと雪マークまでつきました!マズイです…私まだタイヤ替えていません

毎年12月の上旬に取り替えていまして 今年もそのつもりだったんです 積もる程の雪は降らないであろうと……

さて…前に私は『フォグ』の話をしました 明るい(常識の範囲)ランプはいいねぇ…羨ましいですよね

しかし同じフォグでも もうやめてと思うものがあります 『リアフォグランプ』です

欧州車に多く採用されていますね 日本の車にも雪国仕様とか寒冷地仕様に採用されています 日本はもとより欧州でも採用されているんですから当然使用する時がある訳ですな

物凄い土砂降りの高速道路(夜間も含む)…地吹雪の荒れ狂う北の大地…10数メートル離れた車すら見えない濃霧…などリアフォグランプの出番はほぼ荒れた天候や極端に視界の効かない場合に使うもののはず

なのに街灯もある街の明かりもある沢山車がある!視界が効かないなんて事ないのにリアフォグを点けている人は何なんですか!?特に信号待ちの多い幹線道路では延々と赤いビームを浴び続けなければならない……!

よもやファッション感覚で点けているんじゃないですよね?日本車には採用されている数が少ないからあまり見ませんが 欧州車の人に多いです スイッチの場所が分からないんですかね?買った時すでにONになっていて 気がつかないだけなのかもしれませんし ワザと点けている方もいるのかもしれません……

非常に迷惑千万なものですから 普段はOFFにしていただき 荒天時や濃霧の時だけ利用して欲しいものです

昨夜仕事帰り延々と30分も赤いビームを受け続けた為 怒りのブログとなってしまいました…

ホント頼みますョ……
Posted at 2011/11/30 09:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月29日 イイね!

セミオートマ

ある時 車に乗り込みチェンジレバーに手をかけました 普段は全く見ずにつかみますが その時は何故か見たんですよね

P-R-N-D右側に-+
ふむ……そう言えば三菱のギャランだったっけ?初めて市販車でシーケンシャルシフト採用したの
今やATでは当たり前のように装着されていますわね 無段変速が売りなのにわざわざ段をつけているCVTもありますわねぇ……やはり基本は有段のMTが人間の感覚にマッチするんでしょうか
?感覚的に無段は違和感が深層にはある??

あと前雑誌に載っていたなぁ +と-の位置!
手前に引くと-押すと+のものと 引くと+押すと- どっちがいいのか?統一してくれ!と……

まあ私的にはどちらでもいいんですが 強いて言えば通常のATのシフトパターン(?)的に言えば
下-上+かなぁと じぶんの車で体感したんですが Dからエンジンブレーキをかけようとする場合 シフトパターン的には下に下げる訳ですから……

ただし 積極的に使うスポーツカーならば 通常のMTに倣えば下+上-の方がいいわけですな

私はほぼ-側しか使いません 加速側にふりたければDに戻した方がはやいからです 現行ハリアーのSシフトはイマイチ使い勝手がよろしくないです 初代型のタイプが使いやすかった……

MTがめんどーだからとATがでて 345678とだんだんギアが増えて 無段型が出て!でも暇(?)だからと無理やり段をつけて 自動変速なのに手動変速が出来る自動変速……

MTに乗れば隣のAT渋滞の時いいなぁ…
ATに乗ればMT楽しそう……
人はないものねだりなのか……?
Posted at 2011/11/29 07:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月28日 イイね!

電池と軽油

BMWとトヨタが提携…新聞にあまり大きくはないけれど見出しが出ていました トヨタがBMWとねぇ……

狙いはエンジンだな…と
完璧超人(?)に見えるトヨタさんも ヨーロッパでは全くダメダメですものね…赤字まで計上しちゃってますから

プリウス型ハイブリッドがウケないから ヨーロッパの道路状況をみれば当然か 日本のような慢性的な渋滞ならプリウスは比類なき強さを発揮しますが 渋滞の少ないヨーロッパではディーゼルの方が効率が良かったりするし 走りの質…も一因かなぁ

トヨタも研究はしているんでしょうけれど 今莫大な開発費を投じるよりも 優秀なディーゼルを持つメーカーと手を組んだ方が良し!となるのも自然なのかな

提携ですからBMWには何が行くのか?トヨタ=ハイブリッド!的な図式がありますから そちらの技術が行くのでしょう

例え特許が切れてトヨタ式ハイブリッドが真似できるようになっても トヨタには前の世紀からの長いデータの蓄積があるわけですから 簡単ではないはずですよ

BMWはそこを一足とびに利用できるメリットがあるんではないかなと…
BMWのエンジン性能や車体構造をトヨタが取得して自社の車に採用したら 日産もホンダも腰を抜かすスポーツカーやセダンが出来る!?

まぁほぼ素人の希望的観測です そんなに簡単にいくならもうとっくにやってんだろー!と怒られてしまいそうですな

組んで別れてを繰り返すこの世界です ヨーロッパと日本の大メーカーのコラボレーションの結果は……

楽しみです
Posted at 2011/11/28 08:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月27日 イイね!

ライセンス

最近ダイハツミライースのCMが なかなかいい味(?)だして面白かったんですが トヨタのリアルドラえもんシリーズも随分と力入ってんなぁ…と感じましたね

あのジャンレノが青いスーツに身をつつみ四次元ポケットをゴソゴソとやる……最初にオファーが来た時このようなCMになると分かっていたんでしょうか?

かつてジャンレノはアルファードのCMには出ていましたが あの時はナイスミドルなかっこいいオジサマだったから……

まさか 今は仕事を選べない程………まぁ まさかですな かえっていままでと違うジャンルに挑戦しようという彼の意欲作なのかもね

CM中にも免許を取ろうとかモーターショウに行こうとかありますが やはり根本はそこなのかも知れません

免許証がない人は早く取得して 中古でもいいから安くてもボロでもいいから自分の愛車を手にいれましょう!まずはそこからなんですから
Posted at 2011/11/27 09:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月26日 イイね!

内vs外

最近職場の同僚が車を買いたいと言っています 中古がいいか新車がいいのか……何ヵ月か前だったら私は中古をすすめましたね 道路状況は悪いし津波で塩分を含んだ土や砂がまだ残っていましたから

でも今はもうほぼその心配はないですから 安心して新型車を買ってもいいんではないかな?と思います

同僚は小排気量なものを狙っているようです 1300~1500ccあたりです随分と各ディーラーを回ってパンフレットを貰いまくっていますね!車を買い替える時 一番楽しい時期でもあります!

敢えて聞きました 小排気量って事は燃費か?と
……するとそうだと返事が返ってくる訳です ならば今流行りのハイブリッドは?と聞くと……ハイブリッドは嫌なんだそうな 食わず嫌いなのかわかりませんが ハイブリッドには乗りたくないようでした

フィットを筆頭にヴィッツ/デミオ/コルト/スイフトなど…まぁ定番ですね!

なら軽自動車は?と……イースなんて低燃費性能凄いでしょ?しかし彼の答えはNoでしたね まだ軽は乗りたくない…いずれは乗るだろうけど今はまだ……だそうな う~ん……

シャレでVWのゴルフとかポロは?1400ccだし…と言ったら食いついた!
1400ccという所に!
次の休みにディーラーに行くらしいです でもちょっと楽しみ!彼が外車を買ったら 試乗させてもらえますものね!

あっ!!値段の事忘れた…値札見たら卒倒するかも……まあいいかな
Posted at 2011/11/26 06:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「またま積算メーターを見たら…おおお…
なんか…惜しかったぜ」
何シテル?   03/30 20:34
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22
(* ̄m ̄)むほ~♪ポタ電来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:07:42
何故日本のPHEVの売行きが急増しないのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 14:36:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation