• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CTJunkieのブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

エンジョイホンダ2017 SUGO

今頃あちこちでレポートが上がってると思いますが。


というか、前の日の夜まで完全に忘れてました…。
Kazuさんがつぶやいてくれなかったら、また今年もスルーするとこでした。

(実はエンジョイホンダには乗り込んだことがなかった)




ここ最近鬼首ばっかりで飽きてきたので…(どこかで聞いたことのある台詞だな)

思い切って今回はRサンキュッパーを通ってみることに。



むう…天気が悪いとは言え、上のほうは気温15度くらいしかないのねぇ。






で、タイムロスしまくって花山の道の駅に。
何だかんだで、年に数回はお世話になってます。






そこからは、457号→47号経由。
この道は初めてでしたが…こんなにクネクネしてると思いませんでした。


二車線国道のくせにー(ニヤニヤ








そんなに経たぬうちに伊達な道の駅に。

今回はなんとなく、上の展望台らしき所が気になったので行こうとしたら…。



ひたすらスロープ登った果てに、開放されてなかったというオチ。







朝ごはんに焼きそばは格別ですなぁ~wwww

(※ほんとに朝ごはんです)




いつもどおり古川から高速に乗るコースで、



…眠気に襲われたので、三本木で仮眠を取る(爆







もう時間が押しまくってて、何のために来たのかよくわからなくなってきましたが…。

とりあえずSUGOには着きました。


最悪、シビックRの実物見れればいいやーくらいの気持ちで入場。




周りの道路とか、駐車場は…。


一体日本のどこにこんな数のエスロクが走ってたんだ…

と言わんばかりの、S660の大群。


ま、パレードランもありますからね。







西コースが視界に映る。おーやってますなー。






今慕いました。さすが20インチは格が違った。




写真でもゴツいけど、こうして実際に見るとかなりゴツいです。

かっこいいんだけど、日本車にしてはかなり浮いたデザインに感じる…。
(悪く言えば、オタクっぽいかな)







ハッチバックのブラックで、ひっそりと走るのが自分には向いてそうです。

トランクは…思ったほどでかくはないと感じました。
リアマルチリンク化のせい…?






スーパーフォーミュラマシンのシミュレーター。

メガウェブに置いてあるFT-1のシミュレータより、格段に難しそうでしたね…。

猛烈にやりたくて並びましたが、試乗の集合時間が来たため敢え無く断念。






西コースの試乗会場。ここにもシビックRの展示車。
こっちのほうがよく見れるじゃねーか!(笑





おおー、えねーすえっくすだ。





セダン。なーんかセダンらしくないお尻ですね。







あー君か。よろしく頼むぞい。




タイプRは同乗体験のみだったので…。

まー、Rじゃなくても自分で運転できる方を選ぶよね(笑









まさかの左ハンドル車。

知った瞬間、頭の中がエクスクラメーションマークで埋め尽くされる。



前の車がウインカー出したので、出発しようと…。





で、出たー!ウインカー出そうとしてワイパー動かす奴ーーーー!!!

さっそく左ハンドル車の洗礼を受けましたwww





あー、肝心の走りはですね…。


とりあえず、結構高級感のある乗り心地でした。
そりゃーあんだけボディサイズでかくなればねぇ。

さすがに、曲がるも、安定性もしっかりしてる。
今のインプレッサを、気持ちオーバーステアにしたような…?


1.5の直噴ターボも、いい感じでトルクが出てます。
今までの感覚で言えば、まー間違いなく2リッターレベルのパワー感は出てます。


個人的な感想ですが、
なんとなく最近のマツダのエンジンに似たフィーリングになってきたかな。

エンジン自体の効率はとても高いんだけど、あんまり回す楽しさは感じない…かな。



パドルシフトは正直微妙な出来ですねぇ…。
シビックハッチバックでこのレスポンスの悪さはちょっと。

今時のオートマ車にありがちな
「いいからずっとDレンジで走っとけ」的チューニングが残念。



写真がいっぱいになってきたので、
残りは後でアルバムあげますね。








牛串買って帰りました(笑









暗くなるのが早くなってきたなぁ…。


もう二ヶ月後にはタイヤ交換、三ヵ月後には雪との戦いが始まるのか…(白目








愚かメシ(またの名を罪悪感セット)食べて帰宅。




…高速で鳥さんから爆撃を受けたので、明日は洗わないと…。
Posted at 2017/09/23 22:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント関係 | 日記
2017年09月20日 イイね!

シフトを早く抜くメリット

というのを、聞いたことはありますか?

(これも元ネタはYoutubeですが、自分用のメモとして書きます)





ギアを変える時に、シフトを「早く抜く」メリットは、


1.シンクロに負担がかからず、シフトが入りやすくなる

2.短時間でシフトチェンジできる



の二つでしょうか。



1の理由は、シフトが抜け始めてからシンクロが働くから。
回転合わせにかかる時間が同じでも、その中でシンクロが仕事をする時間を増やせるので、
より弱い力で、スルッと簡単にシフトが入るようになるのです。
(=結果としてシンクロの負担が少なくなり、ギアに優しい。)



2については、クラッチ切ってからシフトを抜く間の「ロスタイム」を減らすのと、
1でシフトが入りやすくなる、の相乗効果でこうなります。




で、「最速でシフトを抜く」ための具体的なやり方は、


①クラッチを切る前に、抜けない程度の弱~い力で、先にシフトを押しておく

②すると、クラッチが切れると同時にシフトが抜けるので、最小限の力でNから次のギアへ

③シンクロの負担が少なくて済むので、スルッとシフトが入る


こんな感じです。


実際にこの①~③を試してみると、
クラッチ切ってワンテンポ遅れてからシフトを動かし始めるより、
明らかに少ない力で、次のギアにスコッと入るのを体感できます。





確かに理に適っていますが、色々試行錯誤した結果、




「街中で急いでいないときのシフトアップ」


の時だけは、このテクニックを使わない方が私にはしっくり来ました。




一つ目の理由は、「回転が合わせにくい」と感じたこと。



一瞬でシフト操作が終わってしまうことで、
極端に言えば「ストップウォッチの時間を見ないで、1秒ピッタリでボタンを押す」
のと同じような状況になっちゃうんです。


逆に、いつも一定の力(≒一定の速度)でシフト操作が出来ていれば、


シフトが抜けるのに0.3秒

Nから次のギアに入るまでに0.3秒

そこで0.3秒待ってからクラッチを戻し始めれば、大体回転数が合うはずだ


という感じで、ある程度無意識に、
ある程度リズムを取りながらタイミングを合わせられるのです。



マリオカートで例えるなら、

スタートでカウントが「3………GO!」(ちゃんと3秒間あるけど2と1が表示されない)

みたいになったら、どう考えてもこの方がスタートダッシュはやりにくいですよね。



シフトの入る感触を、一種のスタートシグナルとして使えるわけです。




ただし、「回転数を合わせるにはただ待つしかない」シフトアップの時限定の話ですし、


「クラッチ切れるのとシフト抜けるのが同時」とまではいかなくても、

「クラッチ切ったらなるべく早くシフト操作を始める」は大事なことで、
常に意識するべきだとは思います。




もう一つの理由は、
シフトを動かせる前からシフトに力をかけておくので、その分だけ疲れやすくなります(笑


一回のギアチェンジで見れば、ほんの一瞬、ほんの弱い力しか使わないのですが、
これが何十、何百回となれば、疲れの溜まり具合も変わってくる気がしませんか?


そもそも、クラッチが繋がってる時にシフトに力を入れること自体、ギアに悪いですからね。
(シフトレバーをアームレスト代わり使ってはいけない、というあれです)



街中ならまだいいですけど、
精神的に余裕がないと、人間はどうしても力が入ってしまいますからね。

(チョメチョメDみたいに峠で誰かとケンカするような時は、特に。笑)




自分なりの結論としては、


「ギアチェンジするときは、クラッチ切ってから!なるべく早くシフトを抜く」

で、どの場面もオッケーかなーということです。



サーキットでコンマ1秒を削りたいような時だけは、
最初に紹介した「最速の早抜きシフト」を使ってもいいかな、と。





早く抜いて早く入れたり、

遅く抜いて遅く入れたり。






…何の話かよくわからなくなってきましたが、

要は「マニュアルは奥が深いなー」というのを改めて実感しました、という話でしたw
Posted at 2017/09/20 21:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転技術について | 日記
2017年09月19日 イイね!

過密な10月連休

うん、走行会無理ですね。




10月7日は仕事当番で一日自宅待機。


10月8日はECUの東北出張施工(仙台予定らしいです)にあたってるので、
これに行くしかありません。


10月9日も…午前中はお仕事…Oh…




もうこれで完全に埋まりました。


7日の当番はね…交代してもらおうと二人くらいにお願いしたんですが、
どちらもダメで、もうめんどくさくなってしまった(爆



三連休のうちの二日潰されるのは、きついねぇ。




8日はレフィルの走行会も行きたいし、会津のNAオフも気になるし…。

9日は、裏磐梯カーフェスタなるものが、あるじゃないですかー。





今年こそは未開の地、福島を攻めたいなと思っていたら、もう秋だし…。




うわーなんかなぁ。このままじゃ消化不良になりそう。

(今年も静岡行っておいて何を言ってるんだかw)




何とかして雪が降る前に、もうひと暴れできないものか。
Posted at 2017/09/19 18:45:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

Engineering Explained





前からこちらのチャンネルの動画が気になっていました。


こういう、車の原理とかメカニズムを教えてくれる動画、
すごくありがたいと思います。



誰かが訳してくれないかな…なんて思ったりしたのですが、
みんカラでも話題にしている人はほとんどいないですね。




英語って、勉強すればした分だけ役に立ちますよね。

残念ながら、それに気づいたのは大人になってからだったのですが…。
Posted at 2017/09/18 21:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年09月16日 イイね!

久しぶりに小岩井に

今日はレフィルへデフマウントのお会計に行ってきました。



走行会猛プッシュされました…。

行きたいんだけどなぁーそこの三連休は予定がキチキチ…。







ちょっと店内でだらだらさせて頂き、その足で小岩井へ。








初松ぼっくりでせうー。




去年オープンした道の駅うごの「うごじぇら」は、
こちらのお店にジェラートの製造法を教わったそうです…

というのはご存知の人も多いかもしれない。

(最初は断られたが、しつこくお願いしてようやくOKしてもらった、とかなんとか)




食べた感想としては、うごじぇらよりも粒感、粘り気がなくてさっぱりしてますかね。
ラムレーズン頼みましたが、こちらもなかなかうまかった。





また、沢内回りで帰ろうか悩みましたが、

もう何十往復もしてて飽きちゃったんですよ(爆



気分転換で、かなり遠回りですが仙岩を通って帰ることに。



あの道も、交通量が少なければとっても楽しいんだけどねー。
Posted at 2017/09/16 22:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「早く推奨スペック知りたいです。
現実的にはRTXの60以上になるかなと予想してる。」
何シテル?   04/30 22:19
東北地方のとある穀倉地帯でトロトロフラフラ走ってると思います。 定番のツーリングスポットもそこそこ回りつつ、 ダムを巡ったり、県道・険道巡りしたり、走行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 456 789
10 11121314 15 16
17 18 19 202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

「忖度なしのタイヤ点検をお願いする」…🧐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 21:24:16
CNT RACING 不等長エキマニ FB20用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 04:05:42
TEIN EnduraPro PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 20:33:11

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
GT/GK型からのMT廃止の噂が現実味を帯びてきた頃、 今のうちに乗っておきたいとの思い ...
ホンダ インテグラ IiS(INTEGRA iS) (ホンダ インテグラ)
2012年12月末の大雪の夜に納車。 当時MTペーパーだった私は、夜の雪道を恐る恐るディ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
妻の車ですが、メンテナンス係を任されたので記録簿的なものを兼ねて登録させて頂きます。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation