• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuririnnのブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

ホイルセンターキャップ

ホイルセンターキャップ今日はいろいろな出来事あり

アンサーバック取付ている時に気が付きました。

左フロントへ違和感あり!

あれっ!

センターキャップが付いてない!

他のセンターキャップ見ると全て付いてます。


もしや?


段差突いたときに脱落した?


いや簡単に外れる物ではないです。


以前にワンオフで作ってた物があったので装着することに。

構成は

外輪


センター部は


組み合わせると


このようになりますが
入れ込み量が少ない感じがしますが
Oリングにてずれ防止してます。

また、脱落した時のために予備を年明けたら発注しておこうと!

ワタナベ製


自作製

のぺっとした感じがします。


忙しい日でした。


おしまい!!


Posted at 2021/12/30 21:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

何やってんだ!俺は

本日は自分の馬鹿さ加減に呆れてしまいました。

先月にてアバルトのナビが再起動を繰り返すので同じカロッツェリアのAVIC-RZ303Ⅱを購入してましたが、ナビには問題なく常時電源のコネクタのコンタクト焼損であることが判り元のナビに戻しました。

そこで余ったナビの使い道を考え
古いマックスへ付けるか?
軽トラのハイゼットへ付けるか?
悩んでました。

結論は軽トラへ付けることに、専用ハーネスを購入すれば和図らしい配線は不要と思い発注して、昨日入荷してました。

アバルトのアンサーバック取付
こちらは問題なく完了!
ロック側 白/黒
アンロック側 橙/緑
へパラレル接続
この辺りは皆さんのお馴染みですね!

次に軽トラ
ここからが自分の馬鹿に呆れてしまいます。

軽トラの場合プラスドライバー1本あれば既存のラジオを外せます。
+ビス4本外し
コネクター/アンテナ線を抜けばOK

次にナビの取付
GPSセンサー/USBコネクターを引き込み
10P/6Pコネクターを差し込めば完了です。
アース線を付けて動作確認

正常にナビは起動しましたが、

ここからが馬鹿でした。

ラジオを選択して
あれ!
音が出ないゾー
ナビを外して再確認して
ラジオを選択したが鳴らない!

おかしいな?

また取り外したが問題ない!

ラジオを選択 鳴らない?

USBを選択ならない!

再生してるのは間違いない、継続時間がカウントされている!

ここまで来て気が付きました。

軽トラにはそもそもスピーカーが付いてませんでした。

今までラジオを聴けたのはラジオ本体のスピーカーから音が出ていたのです。

ナンテコッタ!!

スピーカーを買い足さないとだめですね!

マジ、馬鹿さには呆れました。



おしまい!!

Posted at 2021/12/30 18:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月25日 イイね!

ナビ電源落ちる原因

ナビ電源落ちる原因ようやくナビの突然の再起動

そしてが電源が落ちる原因が判りました。



今日は暖かく、おもい腰をあげるのではなく

壊れた膝をいたわっての作業となりました。


今までの再起動の原因はここに!




画像はボケてしまってますが

お許しください

赤丸の端子部、ここは常時電源の端子部

判りずらいですが変換ケーブルのコネクターハウジングが溶け

コネクターコンタクトのメッキが腐食してます。

テスター当ててもコンタクトの表面は酸化して導通がありません。

仕方なくコネクター間をジャンプ配線で復帰しました。

配線の太さには問題なくコンタクトの接触不良により抵抗が増え発熱したのかなと思えます。

この電源はドラレコ・サブウーファーにも使用

ここに至るまで気が付くのが遅れた要因として

ナビがシャットダウンしたとき時にはドラレコは起動してます。

しかし、ドラレコには駐車監視用にバッテリーを増設していて、常時電源が切れてもバックアップ電源で起動してました。

ここで勘違いしてました。

すっかりナビがダメだと思い、新しいナビ買ってしまい無駄に

カロッツェリア  AVIC-RZ303Ⅱ

軽トラにでも付けてみようかな。
行先の登録は圃場と農協くらいづえうかね。



おしまい!!


Posted at 2021/12/25 22:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月22日 イイね!

膝が壊れた!

年ですね!

以前から右足全体に違和感がありました。

ウンチングスタイルで立ち上がる時に右ひざにちょこっと痛みがありました。

そして今週初めに右ひざに違和感を感じ始め

あれ!

お尻アリからふくらはぎにかけておかしい?

ひざ裏を押すと(>_<)!

就寝にする頃にはじっとしていも(>_<)!

ねじると(>_<)!

翌朝、仕方なく整形外科へ行くことに。

レントゲン取っただけでドクターの一言

「軟骨減ってますよ!

CT取るまでではないですね」

だって!

これでジジィーの称号貰いました。

治療はお皿の右斜め上から骨を貫通して軟骨のすき間へ注射

ヒアルロン酸注射でした。

これを毎週1回で5回行う治療となりますが、

注射(>_<)!

でも、薬が効いて今は曲げてもひねっても痛くないです。

今、思えば25年前に左ひざ内側の半月板が切れ除去していて

左をかばう歩きになっていたかもしれないです。

何かサプリン飲まないとダメなのかな?

過去に何種類か飲みましが

続かず!


どなたか良いサプリご存じでしたら教えて下さい。

アバルト弄っている方が簡単です~!



おしまい!!




Posted at 2021/12/22 20:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月19日 イイね!

オイル交換 Second Stage 12回目

オイル交換 Second Stage 12回目Second Stage 12回目のオイル交換となります。

走行距離 2,172㎞で早めの交換です。

今回使用したオイルはライズオイル(RIZOIL)となります。
RIZOIL GT-RS 20W-50 SN/CF


このオイルはベースオイルが鉱物油でグループ2に属し
ノンポリマー(PAO)を含んでませんのでオイルシール等に優しいようで、
特に旧車には良いらしいです。

この手のオイルは有名メーカーでも同じような仕様・価格で販売されてますね。

フィーリングはと言いますと軽くなったかな?程度で?

まだ交換したばかりなのと、使った人の感じ方で変わりますので詳しくは語りません。

あくまでも個人的に試してみたかったオイルグレードでした。
次回は3,000Km使用してどうなのかです。


そして、オイル交換するにあたりコンプレッサーにて負圧を発生させるエジェクターですが、外気温が低いと結露が発生してそれが凍結してしまい全く吸引力が出ない事に気が付きました。
抜けるまで部屋で暖を取ってました。
しかし、1Lも抜けて状況でガッカリ!



対策として、グリップとエジェクター部へヒートガンで温めながらの吸引となりました。
所要時間は5分程度、これが本来の能力です。
その後3分程度吸引することで吸引チューブ内のオイルが殆ど見えなくなります。


教訓:このコンプレッサー式吸引器は寒い時には使うな!
   どうしてもの時はヒートガンを使うこと!


おしまい!!






Posted at 2021/12/19 16:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月04日 17:05 - 17:19、
7.03 Km 13 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得」
何シテル?   05/04 17:20
還暦を既に迎えた日々、進化するアバルトを目指しているおっちゃんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021 222324 25
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バッテリー交換(27949km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:30:25
[アバルト 595 (ハッチバック)]Panasonic Blue Battery caos WD N-52-21H/WD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 21:20:04
セレスピード キャリブレーション(AlfaOBD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:54:47

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) クリリン (アバルト 595 (ハッチバック))
楽しく! 面白く! 踏み込んでいる、 おっさんです。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
アグリカルチャー専用
ヤンマー EG441 ヤン坊マー坊1号 (ヤンマー EG441)
期間限定。セカンド愛車です。 シーズンでは大いに活躍してます。 ちなみにヤン坊マー坊2号 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
奥方専用車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation