• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

切羽詰まってきたけど寝坊

 ・畑返却は無事終了、トラロープもいらないとの事で、一本あまったので何かに使いたい。朝はGX7(ユンボ)で苗の植え穴堀り、指導だと小さい穴でいい事になっている(スコップ10杯ちょいかな)けれど、うちは計画植栽で最初から目一杯伸ばす事にしているのと、最近の異常気象に耐えられるように保水層を作るべく大穴にしている。何種類かそれで植えているが、これで果実品質が悪くなったとか、着果不良が起きたという事はない。ただ、数年で結構沈むので、補充やらなんやらが必要。パープルは台木が長い事が多いのでいいけれど、シャインはじめ市販苗は短いのでそこが辛いね。
  
 ・そんなはたらいた積もりもなかったが、帰宅してダウン、そのまま翌日11時まで寝てしまった。よっぽど疲れていたか、陽気が良かったのだろう。夢の中でえらくリアルな組み分けみたいなのを見た気がするが、ちゃんと思い出せない。で、ニュースを見たらザハ氏死亡とか「エイプリルフールひっかからねーよ」と思ったら、ホントだった。ちょっと日本には「社会福祉公舎」が本当に改造義体でも運用してんじゃないのかと思った所だ、いや、多分、「アメリカ社会福祉公社の日本支部」だろうな。

 ・他にはエイプリルフール的なイベントが全く無かった。私はエイプリルフールが好きで、害がなく一日その嘘で笑わせてくれるような傑作とか、嘘から出た真になってしまうようなスレスレのラインとか大好きだった。しかるに今年はそういう物がなくて、どんどん社会の余裕がなくなってしまっているんじゃないだろうかとか考えてしまう。文化的・社会的な余裕やジョークを解するユーモアがね、もうね。わざわざ検索したら、まあやってるのは分かったんだけど、小粒だったかなぁ。

 ・休んでしまっているので筋トレはさぼり、というか食事的に超回復してくれない。チキンサラダ一袋腐らせたのが痛恨だった。うちの冷蔵庫、そろそろ温度が下がらなくなってきているんだよなぁ。体重やウェイトは報告しているのだが、見た目ってのは報告のしようがないのだけれど、もちろん多少は変化はある。で、変化って「内側に進む分」と「外側に進む分」があるんだと思った話し。大胸筋って大まかには肩からみぞおちに向けて走っている。その上側と、その下側もあるんだけど、一番太いのはそこ(上側はインクラインプレスなどで別途鍛える事で胸板が均一に厚くなる、やったことないけど)。で、脇の下辺りは大胸筋の裏側になるので、若干隙間があったのだけれど、最近触ったら隙間がなくなっていた。発達して外側にしかスペースがなければ外側に増える訳だけれど、隙間部分に入り込めれば隙間もふさがるんだなーと感じた瞬間。
  ボディービルダー見ると、彼らは相対的に大胸筋が小さい人が多く感じられ、これは日本人と西欧人の筋肉の使い方、付き方にもよると説明されるほど顕著なのだが、日本人ビルダーやナチュラルクラスだと大胸筋が単独で発達しているのが分かる。ま、コンテストでどれが評価されるのかとかあるのかも知れないけれど。意外と黒人のナチュラルも綺麗な大胸筋。一方ステロイドやってる白人は背中がともかくすごい。前から見て広背筋がせりあがっていて大胸筋より大きかったりする。特にステロイドは背中が発達しやすいという事は言われているが、骨格的に肩や背中が収まり切らなくなって前側に回って来て大胸筋を覆ってしまっているようなのがトップクラス。まあポージング等もあるんだろうけれど、要は「自分の骨格や要素を無視して筋トレしても効果が下がる」んじゃないか?というお話。
  もう一つ、足についてだが、ボディービルダーの足ももちろん素晴らしいが、やっぱり上体に比べて注目度が低いように感じる。これも才能だろうが、速く走る人は大腿四頭筋よりハムストリングスの方が発達している事から分かるように、すらっときれいな足はハム主体で、正面から見ても分からん方が良い。大腿四頭筋マッチョってもう正面は丸太2本が足から生えてて、プロペラントタンク積んだアルパアジールだもんな。

 ・ばくおんが始まる訳だが、お前らの押しは誰?と言われて「鈴ノ木だろJK」と言ったらニワカ認定された。なんでや!お父さんかわいいやろ!で、あたるあたらない、バイク市場に影響あるない様々言われているが、バイクアニメを1クールやってバイク市場が活性化とかないから大丈夫。原付メインで免許持ちが原付買う程度なら分かるけど(原付押しのアニメもありました、ホンダ協賛でホンダ縛りだったけど、OVAだったのか全く話題にならず)。あたるあたらないはむしろ、オッサンネタについてける人しか乗らないし、原作がそこまで一般的な面白さを求めてないのであたらないと思う。監獄学園みたいに広げようがない。むしろ完全オリジナルでメタ的にはっちゃけないとダメじゃないかな。
  という訳で「ばくおん」が何かに似ているというパクリネタで面白いなと思ったのはガンスリとの関係の指摘。凜がトリエラ・羽根がヘンリエッタという指摘があったので、そうするとリコ・アンジェリカ・エルザ、クラエスあたりで残りを分けると、アンジェリカが聖(長髪で見た目似ている)、リコがモジャ(キャラがなんとなく似てる)、エルザがライム(作中さっさと死んでる)、クラエスが中野(あたりだろうか。他にもバイク漫画は駄作が多いので、パロディー化して寒い笑いを取りまくるオリジナルとかは受けると思う、オッサンに。

 ・地元の営農指導部がやってる初心者講習が好評だそうだが、地元の受講者さんが理解してなかった事があったので、これこれこういう事の把握がまだ不十分な人がいたよって話を指導部に持って行ったのだが、なんか余計な事言ってるような捉え方されてる感じがした。指導部に不満がある訳でもないけど、学校だって先生がカリキュラム通りやっても皆が100点満点を取れる訳じゃない。だから結果のフィードバックをするのだが、生徒が自分で問題点を把握出来ないから誰かがテストせにゃならんと思うのだが、それも結局「余計な事」なんだろうか?と思ったりする。つうか、指導員育てると思って嫌われかねない話したって、結局そいつらが地元に住み着く訳でもないし、どうせ消える品種なんだからそんな技術どうでもいいっちゃいいし・・・
  本来なら生産物の一次的な買い手である農協が生産指導も立ち入ってやりゃいいと思うんだけど、ダメなら組合の方の指導部が希望者の所に行ってコンサル的な事を有料でもいいからやるべきじゃないかと私は感じた。有料になると喜んで行きそうなメンツが頭に浮かんだら、それはそれで萎えるけど・・・

 ・もう一つ、今年もまた棚張りと工賃に関する問題に出くわした。ブドウ棚の親線張りでいくら払うべきか?という問題なのだが、農協は作業標準価格というのを一覧にしてあるので、載っている作業であればそれを基準には出来る。しかし、機械化されてない一般作業は「一般作業」と「剪定」しかない。剪定は技能職なので2100円、一般は800円である。じゃあ棚線張りはどっちかと言うと私はかなり特殊なので2100円よりだと思うのだが、800円よりだと考える人もいる。ちゃんと事前に相談して決めてあればいいのだが、仲がよい人ほど決められないまま作業してあとでしこりを残す事になりかねない(私は今回は第三者)。
  しかし、作業だって上手い人がバリバリやって2100円なのと、ヘタな人がノロノロやって2100円というのもおかしな話しで、本来なら仕上がり品質と作業効率、つまる所「出来高」で払うのが正しい。それには「作業の標準化」と「作業評価」が必要だ。地元で沢山受けている人はそこらへんが出来ているのでいいのだが、個人で受ける人だとまちまち。出来れば受講してレベルなり資格化した方がいいんじゃないかな。実は大手の会社もこれはイマイチって事されたりもするし。
  出来高(歩合制)にするのは作業難易度もあるので一律に決める事にも抵抗はあるけれど、大まかな目安として交換であれば交換部材と同額というのを標準にしたらどうかと思う。たとえば2万円の棚線を交換したら、2万円とか、まあその倍率は適宜変えればいい。これは棚の新築時におおよそ人工と部材費が同額という事から大雑把に書いたので、子線であればもっと楽かも知れないし、逆かも知れない。そして、傾斜地なら30%増し、さらにガレ地の掘削を伴う作業は2倍とかね。たとえばアンカー埋け込みなら1500円+控え線1000円で2500円だけど、ガレ地なら5000円とか。
  ちなみに剪定2100円は私の感覚だと結構高額。品種によるが、まあデラで仮定したら私は1反3日はかかった(それでも早いと思う)。一日6時間ぐらいだったから、18時間なので、37800円相当だけど、普通にやったら24時間で5万ぐらい。これには枝の運び出しとかは含まれないので、全部やったら6万以上で、「その価値はある」と思うけれど「安いって事もない」というライン。棚張りが800円で自分並みにやってもらえるなら俺なら頼むわ。

 ・仕事は午後からパープル園での堆肥散布とゴミ拾い、堆肥散布は終了したので本当のゴミを拾ってトラクターかけるだけ。コンクリ柱のストックが邪魔だったので運搬車で際に運んだ。堆肥の一部はユンボで積んだので楽出来たが、まだまだありそう。運搬車でゴミの運び出しをやったら、すぐに巨峰園やシャイン園に持ち込んで堆肥運搬続けたい。あとは巨峰園の剪定残りチマチマ。明日の予定としては、巨峰か、もしかしたら先に雨よけの所でトップジンM塗りやるかも。もう水上がってるんだろうなぁ。全然見られてないわ。本当はあっちも堆肥散布と炭(もう運んである)の散布もやらなならん。あー、人使いてえ・・・
  
Posted at 2016/04/01 20:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月29日 イイね!

ウェイト届く・直結!

 ・スクワットは65kgに戻った。限界が下がった訳ではないのだが、フルレンジのスクワット(膝裏が合わさるギリギリ手前)で追い込んだらどのぐらい行けるかと思ったら、65kgでも結構ギリギリだったため。他の種目もそうなのだが、良く「可動域を目一杯使ってトレーニングしましょう」と言われる。スティッキングポイント(エンジンで言う所のデッドクランク)が一番負荷がかかるという事と、筋肉もフルレンジで動かした方が柔軟性が増しトレーニング効果が高いためだ。いや、逆説的に「ハーフレンジは重量だけは上げられるので数字は上がるが、もっと広い部分の力が追いついてないため危険」という事かも知れない。
  スクワットはそれでも比較的ハーフレンジが少ない種目で、実は今回のフルレンジスクワットは両足揃えた中ではフルレンジという物だ。実際はブルガリアンスタイルとかフォーワードラウンドなどもある。大体フルレンジはハーフの8割ぐらいだそうなので、ハーフ80kgと言ってもいいだろう。これがベンチプレスとかだとダンベルフライとかになるのだが、本当に重量が下がる。多分だが、ベンチ100kgでもダンベルフライは50とかじゃなかろうか。スクワットにおけるフルレンジは潰れた時に死ぬので(ハーフで潰れる事はあまりないだろうけど、万一の時はバーベル捨てる余裕があるはず)、セーフティーバーがあるのは大変心強い。あとはレッグカール、30kgでも腰は浮かなかったが、かなりキツくて最後が上がらない。これはマシンの構造的に最後の部分で最大荷重がかかるため。カール系は重量を支えるアームが水平になる付近が一番重いという特徴があるな。どのみち、スクワットはかなり心肺機能への負担が大きいな、ベンチの2倍ぐらいは動かすし、今後は重量もベンチより大分増えるし。
  重量をもっと有効活用しようという話の流れぶったぎりで恐縮だが、ここでウェイトも新しいのが届いた。配達のにーちゃん、重い物ごめんよぉ(最大30kg)。梱包破れ気にさせてごめんよぉ(ダンボールでバーベルシャフトがカバー出来るはずがない)。これが全部挙げられる日は一生来ないと確信出来るだけの重さにウンザリした。誰だよこれ買ったの。

 ・PC03のスターターが回らない件だが、リレーとおぼしき部品を分解してみた所、こいつがピニオンのプランジャーを兼用している事が分かった。ほんと面白いもんだ、ずっと「あれなんだろう?」って思っていた。プランジャーはスターターが回っている間だけ出ればいいから、まさにリレーと兼用させるというのは賢い訳だ。んで、テスターでチェックしたのだが、どんだけプランジャーを押し込んでもB端子(バッテリーのホット直結)とC端子(スターターに行ってる線)の導通が得られない。しかし、このリレーは非分解だ。またスターター端子(平型の小さいの、よく抜ける)とC端子は導通があり、B端子とは導通がない模様。
  念の為コマツの営業所に確認した所、このB端子とS端子を直結させる事でスターターを無理矢理回す事が出来るそうで、これが「直結」と呼ばれる方法だそうだ(悪い子は真似しないでね)。人によるのか、C端子の事をM端子(モーター端子)、S端子の事をC端子って呼ぶ人もいる。そうすると全然意味が違ってきてしまうので大変困るのだが、コマツは多分後者の呼び方をしている。Cは多分コントロール端子、で意味通じるし、逆にCがモーターに行ってるってのは分かりづらいから。
  さて、その意味について。Cはプラスだが、その手前がイグニッションなので、Cに電気が来てなければBから直でプラスを流してやればいいという事だと思う。Bで折角リレー噛ませてるのにそんな電力流して大丈夫かと言うと、多分だが、イグニッション側は回路が閉じているのでバックロードはしないのだろうと思う。そして、この方法で始動出来た場合の故障箇所はレギュレーターじゃないか?というのがコマツの意見。正確にはカレントレギュレーターって言い方していたけど、私から見ればレギュレーターなのでレギュレーターと呼ぶ。なんでレギュレーターが壊れてダメになるか分からないが、「壊れそうなほど脆そうな電装系」と言えばリレー・スイッチ・レギュレーターなので、消去法でありうるなーと納得。
  って事で人生初の直結、B端子はどこに触れてもショートするので、事前にドライバーを決めておいたが、おそるおそるショートさせたら、無事エンジンがかかった。やったぜ!でも、直結出来てもイグニッションはONじゃなきゃ意味ないから、これで盗難出来るとか言う訳じゃないので注意な・・・でもディーゼルって別にキーオフでも回るか・・・まあガソリン車なら大丈夫だろ(適当)。一度止めるとどうなるか分からないので、この状態で軽く均してから軽トラに積んで他の園に持って行ってそこでも植え穴堀りに活躍してもらった。後日コマツに持って行って正式に診断して部品交換とか言う話になった(それにしてもレギュレーターがダメってのが分からない所だよな)(端子も導通あるし、ほんと単なる接触不良かも知れない)(修理費は本当は余計になるかも知れないが、走行モーターの問題とかオイルフィルター関係とかいくつか聞きたい問題もあるのでついで)。
  残りはトラクターでもう一度起こして、マルチの切れ端などを拾って終了。地主さんに連絡したらトラロープはいいやって事になったので放置。明日見て貰って正式に返却すれば荷物が一つ減ってくれる。堆肥を軽トラ一杯回収してパープル園の運搬車に積んであるので、株元に散布してマルチしなければならない。それにしてもマルチってのはホント不便な物だ。腐らないし千切れて回収が面倒だし処分して焼いたら怒られる(てか咳出まくる)。自然分解もあるが、ブドウ園の根本のようなのだと1年は持って欲しいので厳しい。そうすると薄いマルチよりもっと強い物の方が良くなるのだが、防草ネットの安いのは草が逆に根を張ってえらい事になるので嫌い。高い奴(デュポンのザバーンもどき)はまだ使った事ないけど、あれが一つの理想かな。もっとも、株元マルチは乾燥関係厳しいんだよなぁ、潅水装置あるなら別だけど。

 ・明日の仕事、パープル園の片付け、施肥頑張る。巨峰園剪定、5BB枝をシャイン苗園に刺す。ぶっさす。足の踏み場もないほど刺す。でも発根処理しようかな。結局なんだかんだ言ってロックウールは発根率で言えば100%近かったし。あ、あいつらも移植しないといかん。シャインも植えなければいかん。パープルも移植しないといかん・デラも伐採・・・は先でいいからスチューベン剪定だわ。


Posted at 2016/03/30 20:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月29日 イイね!

最高のタイミングで横から殴る



 ・以前買った自転車も畑から回収してきたのでチェックというか、なんというか。ずっと放置だった事が理由ではなく、元から結構痛んでいた部分がある。ただ、重さはほんと軽い。ブリジストンのオーダーフレームのクロモリでコンポは105のロードなのだが、持ち上げると「えっ」って思う。完全にダメになっているのはシフトとブレーキが一体になった「デュアルコントロールレバー」という奴で、以前外して捨ててある。これはある程度消耗品らしい。以前はこれが最低でも2万円ぐらいするので買えなくて放置だった訳だが、今は安いグレードにもデュアルコントロールレバーがあるので1万も出せば手に入る。2×8速なのでST2400なのかな?グレードはクラリスというらしい。
  他に気になる点としては、シートが腐ってるのでダメ、チェーンが錆び錆びなのでダメ。チェーンはHG71をMTBでも使っていて好調なので決まり、シートは私はポタリングしかしないので、もっと広くて柔らかそうなのにしないとケツ割れる。最大の問題はこの自転車のフレームはオーダーカラーだと思うのだが、最低にダサイ事だ。メタリックパープルにソリッドイエローとアンバーの三色が適当に分けられている。これは無いわ。軽さが大事な自転車では剥離して再塗装するらしいが、そんな事面倒でやってられないので、上塗りかなぁ。自転車の上塗りもこれまた結構汚くなるし、オーバーホールがてらでも難しそうだけど、出来ればMTBとおそろいのスカイブルーにしたい。多分下地荒らしてから、サフ吹いて、色塗って、クリアかなぁ。もちろん他の色でもいいけど。あるいは、当座はカッティングシートという手もある。細いパイプなので、割と簡単に巻けそう

 ・アスパラ抜きは結構な本数になってびっくり。大きな株が一度で抜けないで別れたりするので、結局数が増えた。また台木の挿し木も40本ぐらい刺して5本ぐらいついていた。つまり、接ぎ木でやるには無駄が多すぎるが、台木としてならぜんぜんオッケー、抜いた台木は袋育苗して緑枝継ぎに使える。
  さて、粗方抜いてから火を放って雑草や大きな木片を焼いて、トラクターをかけて「これで終わりか」と思った所で最悪な問題がおこる。なんとユンボのスターターが回らなくなってしまった。バッテリーかと思って念の為確認したがCCA270で絶好調。先ほどまで軽快に動いていたので、エンジン自体の焼き付きなんかも除外していいだろうと思う。となるとスターター関係のトラブルだろうと思われる。で、セルをオンにしてもうんともすんとも言わないので、GX7であった端子の抜けを疑ったのだが、PC03はセルの位置が内側で見づらいけれど、恐らく平気。となると、セル本体かリレーかイグニッションの故障だと思われる。イグニッションは回すとランプ類が負荷のため一瞬消えるので、とりあえず平気だと思われる。逆にリレー作動のカチカチ音が全くしないので、リレー関係のトラブルだと思う。これは明日テスター使ってバッテリーへの配電で確認する予定。
  で、PC03のリレーがどこかなのだが、恐らくスターターの上にある奴じゃないかと思うのだが、配電盤のビスが錆びていて分解出来ないので分からない(そうそう、ヒューズの可能性もあるが、ボックスはまだ見つけられない)。ビスは一個が最後まで外れないので、何度かももうと電ドリで締め込んだ瞬間に頭が粉々になって滑った。ああ、もう、半分緩んだ状態ならノコギリで切れたのにぃぃぃ。という事で明日はタガネでビス飛ばしてハーネスボックスの確認からはじめなければいけない。色々と面倒だ。それにしても、どうしてこうギリギリの最悪の狙ったようなタイミングで壊れるかね。

 ・あとはパープル園の半分を片付けたので、残りも運搬車で運び出してトラクターかけたい。




Posted at 2016/03/29 20:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月28日 イイね!

妄想!?

 ・正式に痴呆症と診断された親父は最近は小康状態というか、不活性化しているのでいいんだが、今日はアクティブな母親が「新聞でこれこれという記事(私の仕事関係)を見た」と言うので探したのだけれど見つからない。絶対今日だと言うのだが、念の為過去の新聞を探したけれど見つからない。本人は嫌がっていたが、念入りに探したけれど結局見つからなかった。
  アクティブな人は痴呆になりづらいと思われているが、実は神経質な所がある人が一気に妄想の海に飲まれて痴呆まっしぐらってのは何人か見ているのでこっちはガクブルですよ。被害妄想的なのじゃないので気がつかないだけで、結構そういう事あるんじゃないのかな?これが「夜中に大男が壁を押して部屋を潰そうとしている!」とか「いつもスーパーに行くと警備員が変装して万引きしないかチェックしてついてくる!」とかになるとホント病気なんだけど、被害妄想の前段階的な物があって、通常はそれを見過ごしているだけなんじゃないかとも・・・
  そういえば先日、「林先生事案」というのを知った。精神科医の林先生の
「まさかとは思いますが、この「弟」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか」という指摘が飛び出した事から、統合失調症かそれに類する症状の人の問題の根深さを教えてくれる訳だ。

「まさかとは思いますが、この「記事」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか」

 と言ってみてたら

「まさかとは思いますが、この「認知症の疑いの母親」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか」

みたい返されたりして。認知症も程度の差こそあれ誤認や妄想は健常者でもある訳だし、その程度が増えても正常性バイアスで正当化してしまう前に自分で判断出来るかどうか、そこが問題だ。あ、そういえば以前地蜘蛛の巣を蛇の抜け殻だという妄想から離れられない人も、あれ軽度の糖質なんだね。


 ・近所で私の所にも話が来たブドウ園の廃園を身障者の職業訓練施設が借りて再生しているという記事を読んだ。ついでなので立ち寄ったら、ちょうど施設の管理の方の人が仕事上がりっぽかったので計画などを聞いたのだが、聞けば聞くほど杜撰というか何も分かってないっぽくて、指導をしてくれているブドウ農家さんがいるとの事だったけれど、名前や条件聞いても分からない人だった。農協経由で「多分あの人」ってのは分かったんだが、それでもちょっとこれは面倒見きれるとは思えない。案の定3本だけ残すと言っている木も病気が入りまくって死にかかっており、伐採した方がマシ。そうすれば棚を張り直して作業が出来るようになるけれど、今は棚もダルンダルン。しかし投資しても法人でも農家でもないので賃貸契約も相対で3年っぽちだから何植えても割りに合わないし、市街化区域だからすぐに息子らへんが売りたがるのが目に見えている。
  報道されてメンツがあるのも分かるが、悪い事言わないからブドウ園としての再生は諦めて中で単年度作物をやった方が利用者さんの為にもなるし、育苗中に研修でも受けなきゃ作業できっこないってな話はここだけの話しなかった事になってる。他の人のメンツもまたあるからね。再生するなら最低10年契約で借りて今年育苗しつつ棚下を管理して秋冬に棚修繕、その間に研修受けて農作業を行ってはどうか?って所だ。というか、その研修ぐらいだったらウチに来れば出来るか。プロから見ると失敗確定ルートで、別にお楽しみでやってるからそれでいいんだという声もあるけれど、知らない人からすると「やっぱり施設の人間が触るとブドウ園がダメになる」とか誤った偏見が広がらないかの方が心配。ブドウは残念ながら一般的な人が触っても半分ぐらいは収入にならんぐらい難しいから、なおさらだよなぁ。

  ・私が返す予定の畑の片付けしてたら、隣の隣の畑も建築がはじまっていた。うちの畑は取り付け道路がないので空白地帯だけど、いずれ隣のハウスも潰れて分譲になるのだろう。いっそタイヤ戦艦でこの市を全部ペシャンコにしてやれたら気持ちいいのにな、と思う。畑の返却前処理は今見たらそんな大変じゃなさそう。ドラム缶二つ、アスパラとブドウ苗(ちゃんとついてたのも数本あった)、堆肥置き場やパイプ資材と耕運機、そこらへんを運び出してトラクターかけてロープ張って終わり。まあ出来れば粗大有機物は焼いてしまいたいので、明日はバーナー持って歩くかな。
  今回はアスパラガスの株だけはもったいないので引っこ抜いて持って行く事にしたが、これがまた人力だととてもじゃないが掘れないので、等々PC03-1を軽トラで運んでいくという事を実行した。PC02以上の物を軽トラに積むのも、修理後のPC03で穴を掘るのも初めてである。結論から言えばバンプラバーでフルストロークだけど、普通にPC03は荷台に乗った。もちろん、乗せるのは相当慎重にやったし、それでもタイヤはえらいひしゃげるんだけど、重量的にはもう少し重いコメとかも積むので、許容範囲と言った感じ。バランス的にも優秀で、キャタが完全にホイールベース内に収まるので、運搬時の安定性はPC02よりいいかも知れない。
  PC03での土木作業は初めてだが、色々発見があった。まず足が速いのはほんと便利ですたすた・するすると移動してくれる。そしてアームが長いように感じます。サイズの割に遠くに手が届く。そしてキャビンというか操縦スペースが大きくて、ゆったり座って作業出来ます。PC02ぐらいだと狭い所に押し込まれている感じですが、PC03だとフルサイズの操縦席がそのまま乗っているようにすら感じます。逆にレバー類のストロークが長いので、3本同時に操作するのが面倒です(アームで補助してその場で旋回とかが苦手)。いいことずくめのようですが、予想外だった問題も見つかりました。最大の問題はアームの力が弱い、特に垂直方向が弱いです。一応機体が軽く浮くぐらい出来ますが、GX7だと軽く浮き上がるのが出来ない。またスピードも遅いですね。GX7が早いって事もありませんが、軽い腕がゆっくり動くって感じです(でも機体は重いのでPC02より非力って事はありません)。これはそもそもトラックフレームが割れていて力加えるなんて無理だったので分からなかった事ですし、まだ作動油も交換してないので、新油で油圧のかかりが良くなれば変化するだろうとは思います。今はまだ変化を見るために相当古い油がはいってます(でも油量がかなりあるので、GX7の時でもそんな変化なかったかも。
  アスパラはもう芽があったりするのもあったけれど、一応抜く事には成功しています。ただ、毎回分離しないとすぐに見失ってしまうので、すぐに回収しないといけないかも。明日の残りはそんなですね。畑焼いて、アスパラ回収、トラクターかけて穴塞げば終了かな。なんかダラダラと先延ばしにしてきたのがバカみたいに簡単だった。そうそう、自転車も回収してきたので、これもいずれは再生だな。

 ・トラクターは満タンにしてからパープル園まで持って来た。剪定枝や藁、マルチをはがしてからロータリーかけて除草する予定。一昨年やった時の草は少なかったが、昨年は結構出てしまったし、株元に施肥して盛って水対策を考えたいのもある。となると、返す畑の堆肥もユンボあるし軽トラに積んで持っていくか・・・炭もあるし。

 ・ワイン会の予定がなんとかまとまった。最終的にさらに追加で20人超えてるぜ!マイクロ目一杯だ。ワインは飲む人、飲まない人の分け方がなくなったので会計はシンプルに。リストにない物は事前にレストランに入れて置く形にするので、そこも手配しなければいけないし、別行動グループをどうやって誘導するのかというのも課題。地図作って渡すか?バスで立ち寄ってもらうのが楽だが、そうするとワイナリーまでその人達が道が分かるのかって話になる。相談して誰かに送迎してもらうか、最悪私が説明抜けて送迎するか。会の閉会も一応決めたので、そこでバスを出せるように手配する予定。そうなると、私はどのみち最初は路線バスかなんかで駅前に行かないといけないって事になるな。
  説明に関してはマダムの所ではリーフレットで大まかな地図と、黒板での説明をしている。口頭だけより紙があった方がいいだろうが、どんな話にすべきか。栽培・醸造は現物見るのでいいだろうし、ヘタに地図に畑乗せるのもアレだ。マニアックな話しても実はあんまり興味ない人が多いし、平凡な話なんて知ってる人からするとなぁ・・・実は珍しい資料を図書館で見つけたので、過去の栽培の歴史とか、この場所の前の姿とか?でも私が説明する事でもないような気がする。むしろセールスに結びつくような「何か」をお伝えしなければいけないような。シェフの簡単調理メニューとか?マダムは簡単にそこらへん教えてくれるけど、シェフって普通この手の説明しないし。


Posted at 2016/03/28 20:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

体脂肪率!?

 ・昨日はデッドリフトも80kgに挑戦、無事上がった。握力の方が限界で10回は出来なかったが、無事調子も上がってきているようだ。これでプレートも2.5kg以上のは全部使ってしまったので、100kgセットが届くのが楽しみ。っても、シャフト10kgと、小間物プレートが15kg(2.5と1.5が4枚ずつ)あるので、大きいプレートは75kgになる。そうそう使い切りはしないだろうけどね。
  さて、体重計は新しい奴も容赦無い数字を吐いているのだが、ちょっと気になって最初にかったオムロンの手で持つタイプの体脂肪計を使ってみた。昔乗るタイプと比較した覚えがあるのだが、全く同じだったのでお蔵入りしていたのだ。ただし、当時使っていたのは、片手で電極を持つパナの体脂肪計だったので、足だけで計測するタイプではない。
  結果は驚きの24%、体重計だけだと31%ぐらいなので、5%も違う。この結果をどう見るか?アルゴリズムの違い、精度の違い、測定方式の違い、実際に上半身と下半身で体脂肪率が大きく違う可能性などが考えられる。部分やせ、部分太りは無いというのが通説だが、筋肉は部分的に付くので、結果的に部分的に太るって事はありうる。逆にもっとも脂肪が付くのはお腹周りと内臓だと思われるので、そこを測らない手だけ測定、足だけ測定は不正確なんじゃないかなと。ぱっと見、30%越えているはずないよなぁと思っていたので、これで少しは体脂肪に対するコンプレックスが無くなった。体重も美食している割には少し下がってきていた。

 ・ネットで私が絶対買わないのは楽天なんだが、最近楽天がトップ陥落というニュースを読んで「楽天なんか使ってる情弱がそんなおったのか!?」とびっくりした。二位がヤフーで三位がアマゾンだそうだが、そこにしたってヤフーはショップはあんまり使わないし使いたくない。ただ、半端な店や公式がヤフーって所はあるので仕方なく使う事はある。本音はいらない。アマゾンがじゃあスゴイ好きかと言えば、税金を払ってない点とかブラックな点、そしてレビューの迷走っぷりは好きではない。ヤフーとかもレビューシステムはあるが、完全に忘れられているような物なので無害だが、アマゾンはレビューが活発で有益なだけに、参考になったならないが恣意的にコントロールされていて嫌いだ。
  で、ネットだとほぼ言いたい事が書かれているので省略するが、問題はむしろ「どうして楽天なんて最悪な会社が未だトップなのか?」という事だと思う。ネットのヘビーユーザーほど歯牙にもかけない鬼門がこんな売ってるという事実に学ぶ物があるような気がする。詐欺の手口に近い方法があるのか、囲い込みが上手いのか・・

 ・仕事はボランティアの誘引手伝い、デラと巨峰園で堆肥散布、巨峰にトップジンM塗ったり、トラクターで新植園や巨峰園の草退治をやったと思う。他に例の問題絡みで、面倒な対応を与儀なくされて時間ロス、電話めんどうだからメールにしたけど、携帯って滅茶苦茶入力面倒なのな。言い訳出来る所だけは言い訳して反省も感じられないし、結局具体的にどーすんのさという事の返答もなく曖昧なまま。ほんと施設は良くしてくれているだけに残念だよ。先日ちょっと使った時にオプション付けたんだが、初めての物だったので「なんぞおまけしてくださってるな」程度に考えていたのだけれど、今日個別に見たら2倍以上しててびっくりした。売り込む先の判断をはやまったわ。



Posted at 2016/03/28 00:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 1617 1819
20 2122 23 24 25 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation