• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jawayのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

オフグリッドって趣味だね(笑)

オフグリッドって趣味だね(笑)撮っておきphoto
電気代ゼロ 「オフグリッド」で暮らしてみる
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83691220W5A220C1000000/
--------
日本でもオフグリッド(電力会社から電力供給を受けない)な環境で生活する人がいるんだね。

海外ではオフグリッドってのは、わりかし多いよね。
と言うか途上国では電力なしがデフォだし、アメリカやカナダやオーストラリアは都市部を離れれば砂漠の一軒家的な生活だから遠すぎて電力会社も電線を引いてくれなくてオフグリッド必須になっちゃう。
英語の再生可能エネルギーのMLだけど「offgrid」で検索すると山盛りでヒットするよ。

なので、日本でもオフグリッドな生活をしても構わないんだけど、必要に迫られてなオフグリッドじゃなくて、これは趣味だよね。よく家族の同意が得られたなぁ、という感じ。

でも早寝早起きになって良いかもね。と書いておこう。
Posted at 2015/02/28 23:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年02月28日 イイね!

e-UPは発売延期?

e-UPは発売延期?ちょっと前にe-UP試乗車検索をしたところ、長崎のVWにあるらしかったので行ってみた。
でも着いたら「試乗車は今日は佐賀のディーラーに貸し出し中で来週には戻ります。」ですと。
たしかに再検索(図)かけたら長崎にはないや。直前に検索しなきゃ駄目だね。
日産のノートNISMO-Sの試乗車も東長崎店じゃなくてあちこちのディーラーに移動してるから、直前に問い合わせしないと乗れないしね。

試乗車が戻ってきたら連絡もらうように依頼しつつ、ちょっと立ち話してると「e-UPの受注は始めてますけど、引き渡し開始は当初予定よりも後ろ倒しになるかも」ですと。チャデモな充電器と通信不具合があって、古めなチャデモの充電器に接続すると満充電にならないとか言う話、って去年の秋の記事だね、これは。
で、それだけじゃなくて、その後はVWの純正充電器でも満充電にならなくなってしまう症状が出るそうだ。そりゃ困るよね。どこかで何かの拍子にシステムの深い部分のパラメーターが書き換えられちゃうってのは結構危ないぞ。

と言う訳でソフト改修が間に合ってないのかな。それとも検証が日本全国で行わなきゃならなくって手が回らないのかな。
世界ん冠たるドイツっても、電気自動車についてはこんなもんだ、って感じでしょうかね。

何はともあれ頑張って品質検証してくださいませませ。
Posted at 2015/02/28 23:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2015年02月28日 イイね!

それは聞かないお約束でしょ(笑)

それは聞かないお約束でしょ(笑)燃料電池車は「究極のエコ」なのか(真相深層)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83788840Y5A220C1EA1000/
--------
燃料電池車の燃料である水素は石油化学工業からの副産物だもんね。なので、水素を生産する際には原料である石油から温暖化ガスが排出されてしまう。

でもさ、その温暖化排出ガスって、水素を作らなくても出ちゃうんだよね。本来の目的の生産物の樹脂やらなんやらを作る時の排出なんだからさ。そうなるとその温暖化ガスって水素と化学製品とでダブルカウントになってたりしないのかな。その辺りを書いてる資料ってどこかにないかな。

で、再生可能エネルギーから水素を作れば、ってエネルギーは変換回数を経れば経る程、総合効率は下がってしまうから、電力から水素への変換なんてのは、できるだけやらない方が良いよね。
それに太陽電池で発電した電気で充電したり水素作ったりすれば確かに温暖化ガスの排出量は抑制できるかも知れないけど、その電力価格って割に合うのかな。経済性を無視した技術って最終的には生き残れないんだからさ。

えっ、太陽光はすでにグリッドパリティーだから行けるって?だからと言ってFITでなく充電や水素化の方向に走る太陽光発電所オーナーが居るとは思えないな。少なくともあと5年は居ないんじゃないかな。NEDOの支援事業とかなら話は別だけどさ。

まあ、そんなこんなで政府が燃料電池車/水素インフラの普及に予算を突っ込むのは、ちょっとどうかなー、と私は思ってますよ。まだ電気自動車の方が優先すべきなんじゃないかな。
と言っても関連会社としては商機を後押しして欲しいんだろうけどさ。
Posted at 2015/02/28 22:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2015年02月28日 イイね!

マイナンバー制度のカードの仕様ってなんなのさ

マイナンバー制度のカードの仕様ってなんなのさ写真はここからの引用。
--------
マイナンバー制度、個人番号カードは複数OS対応-アプリケーションアダプター開発へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520150227abas.html
 政府、自民党は26日、「社会保障・税番号(マイナンバー)制度の円滑な導入・定着に向けた緊急提言」に関する検討事項の中で、ICチップが搭載された個人番号カードの仕様についての考え方を明らかにした。複数のOSが利用できることを前提に、翻訳機のような役割を果たす「アプリケーションアダプター」を2016年1月のマイナンバー制度開始前に開発する方針だ。アダプターにより、特定ベンダーにロックイン(依存)されることを防ぐようにする。
 個人番号カードは個人番号の通知とともに送付される申請書を郵送するなどして、16年1月以降交付され、受け取ることができる。政府による入札では15年度が1000万枚、16年度には5000万枚を予定している。
 当初は、単一のOSとすることも検討していたが、アプリケーション開発などの利便性を考え、複数OSでの利用も容認することにした。アダプターを介すことで、ICチップの種類やOSが異なっても、同一のアプリケーションが動く。
 同アダプターの開発は期間が半年程度、開発費用は数百万円程度を想定している。またICチップのメモリー容量は、128キロバイト以上とするが、将来メモリー容量が拡張しても対応できるようにする。
--------
まあ、入れておく情報は個人認証関係だけに絞るだろうから必要量って128kあれば十分だろうけど、なんだかなーな感じはするよね。電子マネーで日本ではほぼデフォなフェリカも数kしか中身としては持ってないしね。でも今時分のメモリー容量としてそれでいいのかな、って感じもあるよね。

で、OS間の融通性を効かせるアダブタなアプリ開発で数百万って、普通の開発ならそれくらいかも知れないけどセキュアな開発ができる企業だとその値段では受けれないと思ったりもするよ。下請けとか派遣に開発させるようなところにやらせちゃ駄目さ。

マイナンバー制度は必要だと思うけど、なんだかいろいろとスカだなぁ。これだけスカだと施行後も不具合出るんだろうなぁ、と思ったり。
Posted at 2015/02/28 11:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年02月27日 イイね!

赤外光イメージングのセミナーに行ってみた

赤外光イメージングのセミナーに行ってみた写真は文科省科研費のサイトからの引用。
ほらほら乳首が写ってるよ。

プー太郎は暇なのでセミナーに行く。
--------
光応用技術研究会に係る講演会の開催について
~ヘルスケアにおける光計測の最前線~
http://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/sangyoshien/zyouhouhasshin/kouenkai-zyouhouhasshin/177741.html
PDF
http://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2015/01/1421647627.pdf
--------
講演 「近赤外光スペクトロスコピーを用いたがん生体機能イメージングの臨床応用」
     埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科 上田 重人
概要
 近赤外分光法による生体組織イメージングの研究は、1980年代以降のテクノロジーの目覚しい発展とともに短時間で正確なデータ解析と画像化に成功し、現在、さかんに臨床研究が行われている。拡散光スペクトロスコピー(Diffuse optical spectroscopy;以下DOS)は低侵襲で利便性の高い新たな代謝イメージングであり、がんの新たな画像診断装置として期待される。これまで我々はDOSを用いた乳がんの臨床研究に精力的に取り組んできたので紹介する。
--------
最近はウェアラブル機器で脈拍を測るとかあるけど、その親玉みたいなもの、と言うと身も蓋もないな。
赤外線は肉体を通過するときに化学結合の状態で散乱したり吸収されたりするので、その様子を分析して画像化する、という技術。
がんになっている部分は血管新生で血液が集まっているので、ヘモグロビンの濃度が高いし、水分濃度も高いので、近赤外線で検知できる。

でも肉体を透過した光のスペクトルを分析するので特定の周波数の光の量は極小だから光電子増倍管(フォトマルチプライヤー/フォトマル)を使わなきゃならないので、デカくて分解能が上がらない。フォトマルって暗視カメラとかカミオカンデとかで有名だ。でかい真空管だ。
で、フォトマルと言えば浜ホトだ。

浜ホトはMEMSの極小のフォトマルを開発してたけど、この辺りの領域で使うためだったのかぁ。ガラス管じゃデカすぎだもんね。

でもまだデカイな。それにMEMSでもフォトマルは価格が安くはないと思うぞ。
なのでSiイメージセンサーで対応出来れば安くなるよね。でも以前のCISでは赤外領域の感度が弱かったので、使いずらかった。CCDだと感度は出るけど冷やさなきゃならなかったし。
で、最近自動車用のCISが各社から出始めてるけど、これって近赤外の感度が結構あるんだよね。CISでスペクトルを分解できるか、ってところが問題だけど、光源を広域ではなく幾つかの周波数に絞れば光源側のフィルタで対応できるよね。

と言うことで、今はまだアレだけど、もうちょっとしたら劇的に改善されるかもね。

って、これも類似技術だね。見てる深さが異なったりするけど、ちょっと工夫すればいろいろと使えるようになるかもね。
しかし医療用として使うには、いろいろと面倒臭い手続きがあるんだろうなぁ。化粧用だと適当な蘊蓄だけで良いんだけどさ。(真面目にやってますってば。)


で、赤外領域の感度がもうちょっと上がったらスマホでも出来るかもね。スマホのLEDライトとカメラで脈拍を測るとかアプリがあるでしょ。その親玉みたいなものだから。
測定の装置技術的より、分析のための知見の蓄積が勝負な領域だから。

で、セミナーの中で笑ったのは、この技術で乳がんを診るとき、貧乳だと乳房の下の筋肉を検知して癌化組織として画像化してしまう、ってとこ。貧乳だとマンモグラフィーも難しいしね。
Posted at 2015/02/27 19:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

リンク・クリップ

TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23
日産(純正) スイッチ付本革ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 14:54:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation