• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

S660フォグ装着の続き(配線など

てなワケで、いよいよフォグランプ装着も佳境を迎えつつある・・・んだろなぁ???

とりあえず、付属のハーネスキットを確認しつつ取り回しの段取りをば。

スイッチはとりあえずココ。
本当は、シーソー式のスイッチを埋め込みたいトコロでありますが。



車外への取り出しは、例によってドアのウェザーストリップから。
ビートの時も同様の施工方法でしたが、特に雨水の侵入や、配線の断線はありませんでした。


ま~~~ゴチャゴチャですが(^^)
とりあえず仮配線なんで。
配線図なんかは付属してなかったんで、「フォグ 配線 3線」等々でググりました。

んではスイッチON!

おぉ、ちゃんと点いた(^^)
ただ、付属のリレーが割りとアレなんで(;´Д`)
手持ちのエーモン4極リレー(中身は松下電工)へコンバート。


黄色いビニテが雰囲気ぶち壊しですが(;´Д`)(後で黒いテープ買ってこよう
一応、取り回しは純正配線に添わせて余裕を持っております。
配線保護のためコルゲートチューブでカバー。素人配線は車両火災のモトでありますからねん。
あえてタイラップは使わず、こだわりのビニタイです。
タイラップって切り口で手を切りやすいからね~。

後は、配線の長さが余ったり短かったりなんで適当に調整。
ワイヤストリッパーが大活躍です(^^)

続きは・・・腰痛が痛いんで後日です(トシやな~~~

Posted at 2017/10/20 16:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2017年10月18日 イイね!

今日一日真面目に仕事してたワケですが

ちゅうわけで、今日は真面目に仕事してたんですが(^^)
仕事帰りに、チョイ近所のコーナンでお買い物。
(田舎なんで、県道を帰っているとコーナンとコメリが交互に出店しております(^^)


塩ビパイプのコーナーにあった金具です。1個50円とか60円とか、そんな感じ。

んではおもむろに車体に2箇所穴あけして・・・
って鉄板メチャ硬い(;´Д`)
コードレスドリルでは刃が立たず、親父の愛用している電気ドリル↓コイツの出番。

相当に年季が入っておりますが、さすがマキタ製。パワーとスピードが違う(^^)

適当なサイズの穴を開けて(一応、穴開け位置は十分に勘案している・・・んですが
タッピングビスで固定し、ランプのステーを仮固定、っと。


一応、この状態でランプの上下左右ともに調整は可能なんですが・・・

とりあえずバンパーをセットしてみると

オッ!イケるやん(^^)
ダクトカバーを被せてみても、ネットとの干渉も無さそうな感じであります。
適当にやった割には随分と上手く行った???

ただランプボディが全金属製で尚且つレンズはガラス製、と小型ながら重量的には厳しい感じなんで路面のギャップ等々でグラつくようであれば、追加でステーをカマさないといけないかも知れませんが。

今日のところはココまで。一旦ステー類は外します。
穴開けした部分はサビチェンジャーで処理しときましょう。

んで肝心のタッピングビスを打つ部分の防錆処理は・・・・
金属が剥き出しの部分にはホルツのサビチェンジャー塗布して、ビス自体もメッキ素材で。ステンはNG。
ビスにグリス塗るよか、緩み止めと水分の侵入防止を兼ねて液体ガスケットを塗るのが良さそう。
仕上げにクレのスーパーラストガード吹付け、で20年は保ちそうかな???

んでも実は他の部分が20年も保たなそうなんですが・・・


ラジエータのガイド部分ちゅうか、サポート部分ちゅうか。
溶接部分がサビサビなんですが(;´Д`)
とりあえずサビチェンジャー塗ってラストガード吹いておきましょう。


↑このバンパーは納車前にヤフオクで買った新車外し品で。
確か商品代金と送料が同じくらいだった(^^)
ソイツに、バンパーダクトカバーに付属していた黒色カッティングシート(カバー形状に沿ってカット済み)を、ダイソーのカーボンカッティングシートにトレースして切り出したブツ(ややこしい)を貼ってます。

しかし毎晩のようにバンパー外してると、今では5分で外せますね~(^^)
Posted at 2017/10/18 23:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月18日 イイね!

ダクトカバーの修復とバンパーカットしてみる

ちゅうわけで、自車で踏み潰したダクトカバーの修復ですが(;´Д`)


破断した部分ですが。
青っぽく見えているのがグラスファイバー含有のパテ、白いのが2液性エポキシパテ、であります。


サフを吹くと、パッと見では分かりにくいビミョ~なウネリや凹みが丸わかりとなります(汁
あと見た目では分かりにくい場合は、指の腹でなぞっていくと意外とウネリが分かりやすい・・・ 場合もあります。

んではお次はバンパーのカットですが・・・


これナンノコッチャ???と言いますと。
先ず開けたいラインAに沿って、大きめのカッターを使って切れ込み・筋目を入れて行きます。
10~20回くらい繰り返し切れ込みを入れると、かなり深い切れ込みが出来る・・・ハズです。

お次は、Bのラインにカッタータイプのノコギリ(確かダイソーで買った)で切れ目を入れて・・・
Aのラインでパキッと折り取ります。って実際は粘い材質なバンパーなんで
何回もグニグニグニ・・・と捻らないとイケませんが(^^)

↑コレがこないだの休日話し。

↓これからが今晩の話しです(^^)
ココまで来たら、バンパーを付けてみてランプを仮付したい・・と思うのが人情であります(多分
仕事から帰ってきて・・・


この時点で21時過ぎですが。
田舎なんで作業中(1時間弱)に通りがかったクルマは3台でした(^^)


ダクトカバーに沿って穴を開けるとこんな感じです。

ランプのステーをどーすっかなぁ???としげしげと覗き込んで。
ボディのサービスホールを使うのは・・・裏面が袋形状なんでナットが入らんなぁ。
んなら穴あけしてタッピングビスで固定・・・ビスの材質は安価なメッキ素材で(ステンだと電触ががが
尚且つグリスタップリ塗りつけてネジ止め、でイイんかなぁ???

ランプ自体のステー形状は。

下向きに付いているコの字型ステーが付属品で、上部に付けているL字型ステーは手持ちのステーですが。

んんんんん
明日一日仕事しながら固定方法を考えよう(^^)
Posted at 2017/10/18 00:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2017年10月16日 イイね!

もー面倒くさいから路線変更(割りとよくある

ちゅうわけで、S660にフォグランプ装着させるネタも段々面倒くさくなってきた(^^)

つらつら考えるに、やっぱオデッセイ純正フォグを取付けるのは相当にムリがある、と(今更気がついた
しゃあないんで、純正品代替品を考えてみた。

1.ハロゲンランプで有ること
純正ヘッドランプがLEDであるため、降雪時にランプに付いた雪が溶けず
段々と暗くなり非常に危険が危ない。
徳島では年に1回か2回くらいしか雪は降らないんですが、その時に
ムリして運転して事故ったんでは元も子もないです。

HIDは、やたらと眩しい≠明るいワケで「メッチャ明るいやん!」と喜んでいるのは
本人だけで、周囲は大迷惑・・・なんつーパターンにハマりがちで。
中華バラストなら安定するのに10秒以上かかる、とか。
手持ちのトヨタ用の小糸製バラストなら5秒で安定しますが(ビート用HIDで使用
やっぱグレアの事を考えると・・・・ですハイ。

2.そこそこのレンズ面積で有ること
取り付けスペースに余裕のないS660なんで、出来るだけ小型・小径な灯体をチョイスしたい・・・
ところでありますが、あんまり小型だとレンズカット・光軸が適当で
眩しいだけであんまり明るくない・・・となりがちと思います。

今までの経験則から、レンズ口径(面積)が大きいほど明るくレンズカットも綺麗に出ている・・・
と思うんですが、シビエのオスカーなんてのはさすがにムリだと思います(^^)

余談ですが、’88GSX-R750に乗っていた時
純正2灯(H4バルブ2発)からシビエのMOTO180(だった?)の丸目1灯に換えたら
メチャメチャ明るくなったのを思い出します。

相変わらず前フリが長いな(^^)
グダグダ能書き垂れ流して、結局買ったのがコレです。


シリウスNS-15F、レンズカットはフォグであります。
レンズ面に「TOP」刻印もあり、光軸も期待できそう・・・
って単に水抜きの関係でTOP表記なんかも知れませんが。


レンズ径87mm、バルブはH3の55wであります。
コレでグレアが酷ければ、55wから35wにダウングレードもアリ、かも知れません。

よく見るとバルブ周りにシェードぽい囲いがあり、コレがグレアに効く・・・と良いなぁと思っています(^^)
欲を言えば、この金属製の囲いの内側がつや消し黒で塗装されていれば、よりグレア対策に効果があったハズ、だと思います。

んで肝心の取り付けですが。

も少しイメージトレーニングしてから・・・ですねん(^^)
Posted at 2017/10/16 15:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2017年10月13日 イイね!

RZ250Rのキャブ組み立てとか

ちゅうわけで、かねてからの懸案事項であったキャブドレンのネジが外れたワケで。

ボチボチ組み立てて行こうかと思いまして。
その前に以前から仕込んでいたネタをば・・・

86年式だか87年式の車両なんで、細々した部品のサビが酷く
なんぼキャブ本体をキレイにしても、そういったパーツがサビサビでは興醒めであります。

例えば

各ホースに付いているホースクリップや、燃料を左右キャブに分岐させるT字型のジョイント、
コイツらのサビを何とかしてみよう、と考えました。


どこのホムセンでも見かけるAZ製サビアウト。リン酸系の除錆剤であります。


この薬剤を5~6倍に薄めて、ホースクリップをドブ漬け。
1週間位放置して・・・


随分と液体の色が変わってきて、ホースクリップ自体も黒っぽくなっております。

水洗いしてワイヤーブラシで磨いてみると・・・

おぉ、イケるやん(^^)


T字型のジョイントもドブ漬け後にワイヤーブラシで磨いて・・・
OKOK。


錆取り後はオイルスプレーを吹いて錆止め処理しときましょう。

お次はカーポート照明の追加ネタ。
今はLED蛍光灯を3個付けているんですが、車体前方と後方がイマイチ照らせていない・・・
なんで、1個余っているLED蛍光灯(最初に3個買ったら1個不良品(シェードが割れていた
良品と交換と思いきや1個追加で送付され、不良品はそちらで処分してね、と言われたブツ。
結局割れたシェードを修繕して使用してます。
そいつをとりあえず車体後方を照らすように付けてみましょう。


裏面にL字型ステーをネジ止めしてから、カーポートに両面テープで仮止め。
品物がメチャ軽量なんで、落ちてきませんでした。

後は適当に配線を延長させて(適当とは言っても接続部分は入念に絶縁処理し、
コード自体にもスパイラルチューブを巻きつけ紫外線対策を施しております。


まぁこんなもんですかね???

車体前方の照明は、さすがに防雨型の照明でないとアレなんで
しばし考え中、としときましょう。(今月の弄り予算が残り僅かなんで(;´Д`)
Posted at 2017/10/13 13:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記

プロフィール

「ある意味究極の花粉症対策!? http://cvw.jp/b/274352/47689631/
何シテル?   05/01 00:17
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
89 1011 12 1314
15 1617 1819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

簡易キャンバーゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:49:25
腹の調子が悪い中、クラッチリターンスプリング撤去しました>_< 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 08:32:42
スタビリンクのブッシュ(ダストブーツ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:11:51

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation