• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y's papaのブログ一覧

2021年06月30日 イイね!

六重唱

ドニゼッティのランメルモールのルチアの六重唱、美しさのひとつの極致だと思う。以前実際に聴いたことのある歌手たちの映像や音声が残っているので彼らの素晴らしさを忘れないように書き留めておく。
Chi mi frena in tal momento/Lucia di Lammermoor

パヴァロッティ&サバティーニ


ラ・スコーラ&マルコ・ベルティ&ブルゾン ラ・スコーラは一番多く聴いたテノールかも知れない


2010年代以降の歌手は実際に聴いたことは無いが、収録のクオリティは上がってるのでどんどん残しておいて欲しい。


ドミンゴ&スチューダー


パヴァロッティ


カレーラス 一度は聴いておくべきだった・・・ドミンゴの舞台で近くの客席にいたことはある・・・
Posted at 2021/06/30 23:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

いつ収束するんだろう?

ワクチン接種はいつまでも続くかも?と昨日書いたものの、結局いつ収束するんだろう?収束するのか?とふと思った。

スペイン風邪は1918~20年くらい、当時の世界人口18億人、戦争などで世界に拡散したが季節性のインフルエンザだったことが功を奏した?のか2年 数年で収束したらしい。
当時は人口も少なく飛行機で旅行なんてこともないわけだから運良く収束したのか?→多くが感染して集団免疫が出来たことが理由にされてた

今回のコロナは、世界人口78億人で当時の4倍、気軽に飛行機で世界中移動可能で拡散可能、基本的に風邪なのでインフルエンザのように冬以外はお休みと言うことはなく年中無休。収束させるのが絶望的に難しいことがよくわかる。
それこそ全世界一斉に1ヶ月くらいロックダウンすれば収束するのかも知れないが・・・

ワクチン接種、どのくらいの期間有効かは不明で打った人も定期接種が必要かも知れない。それこそ未来永劫接種し続けなくちゃいけないとなるといろんな意味で大変。とっとと感染の連鎖を断ち切って収束させたいもの。
今は若いからと言って遊び歩いてる人も必ず重症化する年歳になるのだから、長生きしたければ今はコロナ収束に協力すべきだろう。ワクチンや治療費も今後若い世代が負担することになるのだろう?から。将来より多くの税金をとられたかなかろう?
Posted at 2021/06/27 14:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2021年06月26日 イイね!

ワクチンは個人によって打てる/打てないがある

テレビを見ていたらワクチンの話題があったので忘れないようにメモっておく。

ワクチンは個人によって打てる/打てないがある。なので接種前に医師による問診が行われている。

ワクチン製造元からも、基礎免疫系の疾患があったり過去に接種でアレルギーがあったなどの人は医師に相談するようにと言っている。

なので、だれでも彼でも打てるという訳でなく、打ちたいけど打てない人も当然いる。


ワクチンの効果は、感染の抑制、重症化の抑制、があるが100%抑制できるという訳ではない。

ワクチン接種により抗体が作られ免疫が完全に機能するのは2回目を終えて2週間経ってから。なので打ってすぐにもう大丈夫だと自由に行動するのは誤り。

ワクチン接種しても抗体が見込み通りに作られず、免疫が十分機能しにくい人もいるのでますます注意。

ワクチン接種が進んでいるが、まだまだ集団免疫ができるまでには至っていないので、接種したからと言ってうつし/うつされて感染拡大に寄与する可能性はまだまだある。集団免疫が得られるまでは継続して感染防止に努める。

若い人たちのワクチン接種は、高齢者と免疫の機能の仕方の違いでもともと自己免疫でかかっても無症状/軽微でほとんど風邪と同じ程度だから、重症化してしまう年代が接種を終えたら、割合は低いが重篤化するリスクもあるのでわざわざ接種する必要もないのでは?と思う。しかし、重症化してしまう年代の接種が終わるまで、集団免疫が得られるまではしっかりと感染拡大防止に協力、努めてもらう必要がある。

厚労省のデータや海外のレポートを見ていると、ワクチンの副反応についてはまだまだ分からないことがある、全てがわかっていると言う訳ではない。心筋炎や脳出血などはワクチンが直接作用しているわけでは当然ないはずだが、やはり元々隠れた病気があったりすると予想しないような免疫が機能して重篤な症状が引き起こされるのでは?とも思う。完全に門外漢で畑違いなのだが、化学の触媒のようにそれ自体は変化しないが反応を促すといったようなことがあるのかも知れない。
*確か数日前にアメリカの疾病センタ(CDC)は心筋炎とワクチン接種に因果関係がありそうだと言っていたと思う)

思い出したところを書き出してみたが、こんなところか?
あくまでも門外漢の個人の認識していることなので、間違いもあるかと思うので、自身のワクチン接種時には、自分でしっかり情報収集して熟考してGO/NOの判断をすべきと思う。

以下追記
あと、結局撲滅はできないだろうから、若い世代の接種如何にかかわらず、今後も継続して接種を未来永劫続けて高齢者の重症化を抑えつつ集団免疫を保つ必要があるように思う。治療薬が早く出来てそうならないようになって欲しいものだが。

あと、接種はベネフィットとロスを比較して、圧倒的にベネフィットがロスを上回るから打つと説明される。
社会全体で見れば確かに大半が通常の副反応で済み重篤化することは比率では少なくロスが小さく重症化、感染を抑えると言うベネフィットが大きい。
個人について見ていくと、重症化するだろう人で軽い副反応で済む人は同じくベネフィットが大きい。感染しても重症化しない人でも副反応が小さければやはり感染を抑制できるかも知れないと言うベネフィットがロスを上回るのだろう。しかし、接種後に重篤な反応が起きて亡くなる人にとってはロスが圧倒的にベネフィットを上回るり、その人にとっては大問題だろうと思う。なので、もっとロスの少ないワクチンや治療薬が早く出来て欲しいものだ。それまでは、慎重さも持って接種を進める方が良いように思う。
今は何でも誤倫に向かって突き進み過ぎているように感じる。プレ大会で事前検証やって安全・安心ですと言ってたのに何も出来ていなかったのが発覚すればおいそれと信用出来るものではないと思うのが普通だろう。あと1ヶ月、これから集まって来ると言うのに、いきなり本番とは凄いな。りそなやみずほのシステム障害など可愛いものだと思う。内側から壊れて成り立たなくなる危険が大いにあるのに問題ないと言うのも何とも凄い。

ワクチン接種をずっと続けて行かなくてはいけなくなったら、肺炎球菌ワクチンのように65歳以上に定期接種とかになるのかな?全年齢だと金もかかるし手間もかかって無駄な気もする。あとは基礎疾患ある人などを年齢制限かけずに打てばいいのかな?
まぁ、なるべく金も手間もかけずに出来たらいいな、と言う感じか。

Posted at 2021/06/26 09:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2021年06月24日 イイね!

オペアンプOPA827のファーストインプレッション

ヘッドホンアンプのボリューム交換ついでにオペアンプをMUSES01DからOPA827に載せ替えてみた訳だが、さすがに名機と呼ばれるOPA627の後継機だけあって素晴らしい音が出る。
MUSES01Dが音像と響きの両方とも重視していて高音域は伸びて、中音域は密度高く、低音域は重く沈む感じで高級オーディオのような雰囲気があるのに対して、OPA827は響きを抑えて音像感を重視して音が近くて押し出し感がとても強い。低音域はMUSES01Dのように重く沈む感じも無く、高音域は響きを抑えて明らかにMUSES01Dよりも大人しく、中音域は密度感も高くグイッと前への押し出しが効いている。低音域は量も過多にならずMUSES01Dのように重く沈むことは無いが密度感高く、高音域の響きも合わせてオケの鳴り方はこちらの方がより本物に近いかな。
距離感はホール最前列で聴くような感じでMUSES01Dよりも音が近い印象。響きを抑えて音像感を前に出してくるのが功を奏して、素晴らしい実在感。
手持ちのイヤホンたちとの相性も良く、特に普段使いのfinal E1000との相性が良く、E1000のキレイなのだが薄っぺらいところを補って押し出しが強いところはMUSES01Dに無いところで、E1000が今までに無く良く鳴り、コンテンツとの相性も向上。CARBO BASSO、MEZZOもE3000も高音域がキツくならずに押し出し強く良く鳴る。MUSES01Dとは異なる個性でどちらも素晴らしい。

オリジナルのOPA627と言う石はかのマークレビンソンがアンプに使ったと言うことでも有名らしいが、なるほどと納得。

電気的な特性も問題ないようで、ただ単に差し替えだけで、発熱や発振等の問題も無い。

ヘッドホンアンプに使えるオペアンプは2回路入りのものだが、OPA827やOPA627は1回路なので変換基板に2個載せて2回路にするモジュールが必要。基板にチップがあらかじめ半田付けされているものを秋月で買ったが8PINソケットへ差す脚は自分で半田付けが必要で面倒だった。
まぁ、価格がMUSES01Dよりも1000円ほど安いので仕方ないところか。

ヘッドホンアンプ1号機の使用頻度が高いNo.1機はOPA827で、頻度の低いNo.2機はこれまで通りMUSES01Dで使う。

中華イヤホンは原音忠実では無いので評価しないw

Posted at 2021/06/24 21:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2021年06月24日 イイね!

ヘッドホンアンプ1号機No.1ボリュームガリ修理&オペアンプ交換

先日からボリュームガリ修理を準備していたヘッドホンアンプ、一応修理完了しついでにオペアンプも載せ替えたので記録に残しておく。

ボリュームの交換は銅スルーホールの両面基板かつボリュームの端子が全8本と言うこともあり取り外しが難しく半田ランド2か所を破壊。

仕方ないので回路パターンを追い直近の部品の半田ランドを用いてボリューム端子に直接線材で接続。


右下が載せ替えたオペアンプで名機OPA627の後継機OPA827の2回路化したモジュールと、電解コンデンサの上側を通る白い線材がチップトランジスタのコレクタからボリューム端子を接続するもの。


取り外したボリュームは破壊した半田ランドが表裏をつなぐスリーブごと端子に残っているw


新しいボリュームは回すとカチカチいうクリックのない滑らかタイプでBカーブからAカーブに変えたのでいつも聴く音量での回転角が全く異なるが、ガリがないので精神衛生上良い。
MUSES01Dから載せ替えたオペアンプOPA827は音像指向でぐっと音が近くなり、響きが抑えられた感じでMUSESとまったく違う音でこれもなかなか良い。No.1機はこのまま使う方向にしようと思う。

しかしパターンを追うのにコンデンサー3本外す必要があったのは面倒だった。さらなる破壊を引き起こす可能性もあったから、あまりやりたくない作業だ。
Posted at 2021/06/24 13:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 2 3 4 5
67891011 12
13 14 15 1617 18 19
2021 22 23 2425 26
272829 30   

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation