• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

阿讃サーキット45秒台に向けたセットアップの方向性について

阿讃サーキット45秒台に向けたセットアップの方向性について※今回の画像は、過去の使い回しです。

今年の新年早々、気温の低さも手伝ってなんとか46秒台に到達し、ブーストアップは行ったものの、タイヤは国産ラジアルを使わずに、なんとか目標クリアはできました。

趣味でやっることなので、かかる費用や個人の満足度からすれば、今が一区切りのラインであることを判ってはいますが、折角のGT-R、ペースは遅くてもやはり一つの定まったホームコースで、その時々の愛車の変化を今後も楽しんでいきたい気持ちは、購入当初から何も変わっていません。

えーと。要は、この程度で自己満足せずに、(資金的に)ゆっくりになるかもしれないですが、今後も阿讃サーキットには通い続けますよ、ということを、今の気持ちとして残しておこうと思います。

で、サーキット走行を続けるとなると、各消耗品の管理や、くたびれてきた(いや、既にくたびれているんですが・・・。)箇所の補修、交換などのみならず、もちろん今より上に上がれるアイテムが欲しくなるところです。



(書いてて気づきましたが、自分がやること正当化したくて、そしておNEWパーツが欲しいぞ、ということですねwww)

そして、1年目は後半にかけてパワー系中心に弄ってきて、なんとか目標の46秒台到達、2年目の目標としては、45秒台到達を目標にして、足回り中心に攻めたいと思っています。

阿讃を32Rで攻める際に、私が感じている課題としては、M字とコークスクリューの低速コーナーを、いかにロス無くスムーズに旋回して加速するか、があります。

動画撮っていると、どうやらココがどうにも遅いんですよ;;パワーとピックアップは相当良くなっているのに、これじゃ勿体無い・・・。(まぁ、車重いのである程度仕方ない気もしますが・・・。)

そこで、軽量化(特にフロント)が特効薬であることは重々承知ですが、快適装備を残したまま、パワーそのままでタイムアップするために、次は足回りを何とかしようと思っています。



今考えているメニューとしては、期待度の大きい順に、
1.タイヤ交換(DIREZZA Z2 or POTENZA RE-11A)、225/50R16
2.リアLSDの調整
3.タイヤの空気圧調整
4.車高調整
5.車高調の減衰力調整
です。

1.はかなりの費用が掛かるので、すぐにとは行きませんが、それでも今年の冬シーズンくらいには、今のタイヤの減り方からすると、自ずと必要になりそうな予感です。



2.は、まずはLSDオイルで固い方向に特性を変えてみて、走りの変化の方向が自分にあってるかどうか、様子を見てみたいと思っています。

3.~5.は、自分で作業できるので、多分満足できるまで、DIYでがんばるんでしょうねぇ^^

その他として、動画撮影して①足元操作②車外からの車体の動き③車載をシンクロさせて見られるようにできれば、客観的な分析がしやすいと思いますが、色々駆使して実現できないか、ちょっと考えているところです。

タイヤ替えれば、(自分のことなので、多分)「激変しました!」なんて鬼の首とったように歓喜のレポートをするんでしょうがw、それは後回しにして、2.~5.で好みのセッティングを探りながら、タイム計ってみたいと思います。


と散々講釈タレてきましたが、微妙なセットアップ変化を的確に察知して、タイムに反映させる腕など当然無く、机上の空論で終わるのが関の山のような気がしてきました・・・><

あ、それとパナソニックのカオスバッテリー、早速注文しておきました^^
Posted at 2013/02/24 20:03:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年02月23日 イイね!

バッテリーをあげてしまった・・・。

バッテリーをあげてしまった・・・。たかがバッテリーで大した問題ではありませんが、先日、不注意によりバッテリー上がりさせてしまいました><

週末に乗った後、いつもどおりトランクからボディカバーを取り出し、カバーしておき、翌週末にさぁ乗ろう!とセルを回すと、反応なし。というか、乗り込んだ際にルームランプが点かず、おかしいことにはその時点で気づいていました。

慌ててテスターで電圧を測定してみると、3.2V程度しかありません。やってしまいました。



原因は、細かく調査するまでも無く、トランクの閉め忘れでした。普段、外したボディカバーはトランクに格納しておき、走った後、駐車場に戻れば再びトランクからボディカバーを取り出すのが日常です。

ボディカバーを取り出した後、うっかりトランクを閉め忘れてしまったのだと思います・・・。純正羽も結構重いので、閉まっっていると勘違いしたんだと思います。

一応、充電器にて充電し、20Ahくらいは入ったのですが、今使っている40B19Rだと、5時間率で30A位だったはず・・・。充電の時点で既に容量が約2/3になってしまいました。

とりあえず走ることはできますが、出先で不動車となってはかなわないので、早めに交換しておこうと思います。

交換候補としては、パナソニックのカオス、オプティマのイエロートップ、などが有名どころで気になる一方、これまでずっとBOSHバッテリーを使い続けて何も悪い印象が無いので、BOSHの良さそうなもので行くのもいいかな、とも思います。

電気系は一応得意分野でもありますし、セルの廻りが力強いと、それだけで気分は数馬力アップ!で気分がいいので、少々こだわって選択したいと思ってます。

※とは言っても、あまり高価だと手がでないのですが・・・。
Posted at 2013/02/23 07:17:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ
2013年02月08日 イイね!

車高調の減衰力調整によるBNR32の走りの変化の考察

車高調の減衰力調整によるBNR32の走りの変化の考察なんだか難しそうなタイトルですが、要は「車高調の減衰力いじってどう走りが変わるのか?」ってことです。

年明けに、今付いている車高調であるCTS ZERO-1 DAMPERに、TEIN EDFCを取り付け、高知日帰り旅行や峠などで走ってみて、なかなか面白いので、ここらでレビューしてみます。

※CTS ZERO-1 DAMPERは16段調整式で、減衰力最弱=15段戻し=2回転半(900°)戻しです。一方、EDFCは最も絞めこんだところから最大2回転(720°)戻しの仕様なので、CST ZERO-1 DAMPERから見た調整範囲は、0~12段戻しまでが調整範囲となります。ダンパー最弱側の3段分は調整範囲外となっています。したがって、EDFC15段戻し(=720°)=ZERO-1DAMPER12段戻し(=720°)となります。

その他条件としてはストリート、ドライ、タイヤはNANKANG NS-2という組み合わせです。

①EDFC設定値 F:16段(15段戻し、減衰最弱) R:16段(15段戻し、減衰最弱)

やはり低速度の街乗りに適した設定です。ただ、EDFCで設定できる際弱と言っても、バネレートがF:12kg/mm R:10kg/mmもあるので、荒れた路面だと結構揺さぶられます。

この設定でコーナー立ち上がりで強くトラクションを掛けると、これまで何度かブログで書いたとおり、アテーサE-TSとの兼ね合いだと思うのですが、リアとフロントがトラクションのかけあい合戦になり、ガッコン♪ガッコン♪と大きく揺さぶられながら立ち上がっていきます。

メリットは、パワースライドする前に、車体がこんな感じで大きく挙動が乱れ始めるので、安全に限界を知ることができます。限界がわかりやすい感じです。

デメリットは、先に挙動が乱れるのでわかるからやりませんが、そのままアクセルを踏みっぱなしにすると、どんどん乱れが大きくなり、だんだんスライドしはじめて、コントロールがしづらいです。

ハンドリングは全体的にまろやかな感じです。

②EDFC設定値 F:1段(0段戻し、減衰最強) R:1段(0段戻し、減衰最強)

やっぱり路面がきれいな所での高速走行向きです。路面のデコボコがなく、それでいてうねっている様な道だと、余分な動きがなくていい感じです。デコボコ道は、やっぱり突き上げが多少強くなる感じです。

この設定でコーナー立ち上がりで強くトラクションを掛けると、①のような、ガッコン♪ガッコン♪挙動ではなく、パワースライドが発生します。掛けたトラクションの強さ、ハンドルの切り方に応じて、スライドの始まり方、スライド量が変化する感じです。

メリットは、スライド調整しやすく、揺さぶられるような挙動の乱れが無いことです。

デメリットは、やっぱり究極的にはパワースライド=トラクション逃げ=タイムロス、でしょうね。

ハンドリングは全体的にシャープな感じです。

③EDFC設定値 F:7段(6段戻し) R:5段(4段戻し
減衰力の最強・最弱は試しましたので、ここらで適当な中間値にしてみました。すると、想像どおり①と②の中間的な特性になりました。

この設定でコーナー立ち上がりで強くトラクションを掛けると、横G具合、掛けたトラクションの強さ、ハンドルの切り方に応じて、少々ガッコン♪ガッコン♪しながら、少々パワースライドしていく感じ(①②の中間そのまんまですね・・・。)です。

ハンドリングも①②の中間で、まぁいうなれば、しっとり・しっかり(?)と言う感じでしょうか。

ということで、この車高調をEDFCでコントロールした場合の、格設定値における挙動の違いがなんとなく見えてきました。しかし、これらはストリート上での話で、サーキットに行けば、より一層違いが出てくるように思います。特に、今はあまり試せていない、ターンイン時の挙動の違い(多分、オーバーステアの出方の違い)が出そうな気がします。

今回の体験で、今後ハイグリップ(or ローグリップ)タイヤを入れた時の挙動がどのように変化するか、なんとなく見えてきたように思いました。何でもそうでしょうけれど、タイヤと足もやっぱりバランスが大切ですね^^
Posted at 2013/02/08 21:47:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ オンボード映像、臨場感あっていいですよね。ただ実際自分でやってみるとわかったのですが、思ったような映像や音声を得るためには、それなりのノウハウや機材も必要そうです。ちろ丸さんの黒光号のオンボード映像、ぜひ見てみたいです!」
何シテル?   05/07 12:25
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34567 89
10111213141516
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

スタビ部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 19:26:44
リアワイパーナットをR34用へ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 07:19:34
日射センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 20:40:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation