• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2017年07月25日 イイね!

BNR32のアイドリングが高い問題その他が一気に解決!

BNR32のアイドリングが高い問題その他が一気に解決!長い間(2012年9月~)、私のBNR32はアイドリングが高い状態(1,100~1,200rpm)が続いておりましたが、先日ようやく解決いたしました。

原因は、やはりスロットルの隙間からのエアを吸っていたことだったようです。

ドライファストルブを施工することで、アイドリング規定値(約950rpm)に落ち着きました。

<施工前>



<施工後(冷間)>


併せて温間時にエンジンがかかりづらいことがある問題についても、かなり改善できたように思います。ただ比較的冷間時スタートの方がエンジンがかかりやすい傾向のため、継続して注意していこうと思ってます。

<施工後(温間)>


それとキャニスターからの吸気音問題。これも過去に発生し、1度中古品に交換するも直らず、長い間原因不明で放っておきましたが、今回のドライファストルブの施工で改善できたようです。

<キャニスター交換前/施工前>


<キャニスター交換1回目/施工前>



<キャニスター交換2回目/施工後>


こうなった原因は、長い間2012年10月20日の阿讃サーキット走行後からだと思っておりましたが、先日ログを再確認してみるとそうではなく、2012年8月末からAACバルブが最閉とする(ECUはアイドリングを下げようとしている)制御が確認できました。

ということで、原因はログによると通常時(走行含む)の発生(2012年9月1日~6日の間)であり、サーキット走行吸気系リフレッシュ時のスロットル洗浄が原因でないことが判明しました。

これまでアイドリングが高い問題の解決のために、お友達の実働品をお借りして

・AACバルブ交換
・エアフロ交換

そのほか

フューエルプレッシャーレギュレーター交換(新品)
PCVバルブ交換(新品)
キャニスター交換(中古)

を行いましたが、これら全て原因ではなかった、という事になりました。まぁリフレッシュ兼ねてと考えてますのでヨシとします^^;

ということでドライファストルブ施工で一気に色々なところが正常化しましたが、これまでもエンジンの調子自体は良く、原因究明にはゆっくり構えていたこともあり、事象発生から解決まで5年かかってしまいました。

でもいずれにしろ問題が解決できてよかったです^^v
Posted at 2017/07/25 07:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月20日 イイね!

ECUリセッティング(実走&評価)とプラグチェック

ECUリセッティング(実走&評価)とプラグチェックECUリセッティング、今回でようやく完結です^^;

さて、今回はK定数を変更したROMに差し替え、実走した結果についてです。

測定したパワー、トルクはこちらのとおり!



パワー 340ps/トルク43.8kg-m。

どうでしょうか。実は全然パワーもトルクも出ていません。実際体感でも速くないです(まぁ一般車よりは速いかもですが^^;)

いうのも・・・。

外気温35度、午後13:00~14:00という、パワーを測定するのに最も向いていない時間帯に測った結果でした。しかも道中はエアコンを使って街乗りしたこともあり、吸気温度は60度を越えておりました^^;

この状況は純正ECUのエンジン保護ロジックに該当するらしく、ブースト下げ、点火タイミングリタードという制御になっておりました。ECUはしっかりエンジンを守ろうとしているようです。

ということで、エンジンが冷え、外気温も下がるのを待って、再測定しました。その結果がこちら。



パワー 375ps/トルク 47.5kg-m。

まぁ、こんなもんでしょう。

このときの気温は25.5度、吸気温度は43度でした。気温が下がったとはいえ、真冬時のパワーには全く及びませんが、これまでのデータと比較すると悪くない結果かと思ってます。

A/Fも想定通りです。ストリート@夏仕様で、ちょっと薄目な感じもありますが、レスポンスと音を狙ってみました(^-^)いい音しますよ♪



そして最後にプラグチェック。

燃料ポンプ交換前にチェックしたときは、ガイシが真っ白になってデポジットの付着もあり、かなりヤバそうでしたが、今回はなかなかいい感じでした。



写真から1番プラグが切れてますが、左から2番、3番・・・6番です。

焼け方については、特に5番、6番が若干ピンクがかった色(最適な熱価だそう)で◎。その他も薄い灰色程度で〇。

以上でECUセッティングは終わりです(やっと終わりました^^;)

最後に、このセッティングのまま冬になると、ブーストが少し上がって、A/Fが0.2くらい薄い方に遷移するので(今のTP負荷軸では対応していない)、その時にはまた考えることにしたいと思います^^;
Posted at 2017/07/21 21:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年07月20日 イイね!

燃料ポンプ交換でECUのK定数を変更してみる

燃料ポンプ交換でECUのK定数を変更してみる3夜連続でお送りしています、NISMO燃料ポンプ交換からのECUリセッティング。

もうそろそろリセッティングネタは終わりたい(?)ところですが、ダラダラ書いてますので、まだ終わらないと思います(たぶん^^;)

さて、問題はBNR32純正プレッシャーレギュレーターにNISMO高流量フューエルポンプを組み合わせた場合、燃圧がいくらになっているか、不明だということ。

でも、燃料ポンプを交換することによって、A/Fが0.4濃くなっていることに注目すれば、そこから燃圧を逆算する事ができそうです。

もし燃圧が判明すれば、前回のブログの最後に書いた関係式からK定数を導き出せる、という目論見です^^

ということで、K定数を考えるうえでポイントとなる2つの関係式についてのおさらいです(自分メモ)。

①K定数はエアフロ容量に比例し、インジェクター容量に反比例する
②燃料噴射量はインジェクター容量に比例し、燃圧の平方根に比例する


①については、例えばエアフロ交換なら、

400ps対応 ⇒ 600ps対応へ : K定数を1.5倍(600/400)

同様にインジェクター交換なら

444cc INJ ⇒ 555cc INJへ: K定数を0.8倍(444/555)

ということを意味しています。

②については、BNR32純正インジェクター(444cc@2.5bar)を3.0barで使うと、

Q (cc/min) ≒ 444 × √(3.0/2.5) = 444 × 1.095 ≒ 486

ということを意味しています。


で、今不明となってる燃圧をどう算出するか、ですが、「A/Fが元より0.4濃くなっている」という事実を考えていきます。

そもそもA/Fとは、文字通り「空気 対 燃料(ガソリン)の比」であることから、例えば理想空燃比状態だと、

(空気)14.7 対 (ガソリン)1 = 14.7/1 =14.7

ということを意味しています。

今回のポンプ交換で、あるポイントにおいて、ポンプ交換前後でA/Fが

(ポンプ交換前)11.3 ⇒ (ポンプ交換後)10.9

となっているところでそれぞれの空燃比の意味を考えてみると、

(ポンプ交換前)11.3 = (空気)11.3 対 (ガソリン)1.00 = (空気)14.7 対 (ガソリン)1.30
(ポンプ交換後)10.9 = (空気)10.9 対 (ガソリン)1.00 = (空気)14.7 対 (ガソリン)1.35

となることから、ポンプ交換でガソリンの量が1.30 ⇒ 1.35 へ増えている(3.7%増量されている)事がわかります。

今回、ポンプ交換によりインジェクター燃圧が増加している事実を考えると、先の式②により不明だった燃圧が見えてきます。

②の式でいうと、燃料噴射量Q=486(cc/min @3.05bar)が、3.7%増えるということなので、求める燃圧をP(bar)とすると、

1.037 × 486 ≒ 486 × √(P/3.05)
P ≒ 1.037^2 × 3.05 ≒ 3.277 (bar)

ということで、今の燃圧は約3.28barということがわかりました。これくらいの燃圧であれば、それほど問題視しなくてもよいと考えています^^

続いてK定数を求めます。

①の式に当てはめるために、今回の「燃料ポンプによるガソリン3.7%増量」を、「インジェクター容量が1.037倍のものに交換した」ことと等価と考ると、

K定数 ∝ 1/INJ' = 1/1.037 ≒ 0.96

となり、今のK定数を約0.96倍すればよいことがわかります。


BNR32純正のK定数は、E9(HEX)となっています。

計算のために10進数変換し、E9(HEX) ⇒ 233(DEC)

233 × 0.96 ≒ 224

16進数戻し 224(DEC) ⇒ E0(HEX)

ということで、ROMのaddress[7F2C]にE0(HEX)を書き込めば完了です。

後は「実走」と「評価」ですが、また長くなってしまいましたので、次のブログで^^;
Posted at 2017/07/20 21:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年07月19日 イイね!

燃料ポンプ交換後のリセッティング。

燃料ポンプ交換後のリセッティング。燃料ポンプを交換したので、次はECUのリセッティングです。

燃料ポンプをBNR32純正から、NISMO高流量フューエルポンプに交換することで、気になっていたことの一つが燃圧上昇の問題。

燃圧はフューエルプレッシャーレギュレーターによって一定(純正は負圧解放時に約3.0k)になるように設定されているそうですが、高流量のポンプに交換すると、燃圧が上がってしまうようです。

今装着している、BNR32純正フューエルプレッシャーレギュレータは、1年ほど前に新品交換しているので、できればそのまま利用したいところです。

この場合、聞くところによると、燃圧はプレッシャーレギュレーターの負圧ライン解放時に3.5kほどになることもあるらしく、メリットとデメリットがあるとのこと。

メリットは、ガソリンの微粒化が促進され、ガソリンが燃焼しやすくなる、単位時間当たりの噴射量が増える、デメリットはポンプ寿命、ホースの負担が大きくなる、あたりのようです。

デメリットは気になるとことですが、かといって、調整式レギュレーターと燃圧計両方を買うほど、予算をかけられないので、今のままでセッティングしてみます。



まずはリセッティングの前に、ポンプ交換で高回転高負荷域のA/F上昇が改善しているか、確認してみますと、バッチリ直りました。やはり原因は燃料ポンプだったようです。

で肝心のA/F値としては、同じROM、ほぼ同じ条件での測定で3,500rpm~8,000rpmが11.4~10.9位になっており、全体的に0.3~0.5位濃くなりました。



これくらい濃いと、確かに回転上昇が少し重い感じ、そして排気音もこもった感じで、なにより絶好調時の弾けるような音が無くなってしまいました。

ということで、A/Fが薄くなる原因が燃料ポンプだとわかったことで、今後のセッティングの方向性について、思っているところを。

これまでは純正ポンプの残り寿命など、燃料系の不安要素があったことから、若干濃い目にセッティングしておりましたが、今回ポンプが新品になりましたので、若干のマージンだけを残してリセッティングしてみたいと思います。

といってもストリートが大半であり、サーキット走行、それも全開が長く続くような走りはおそらくしばらくないので、若干薄目くらいでもいいのかもしれませんが、まぁそこは素人なりの考えでそれなりにしておきます^^;

といったことから、ひとまずこんな感じに仕上げてみました。狙いは3,500rpm~8,000rpmでA/Fが11.5~11.2くらいです。



結果はグラフの通り、ほぼ狙った通りになったのですが、しかし4,000~5,000rpmあたりで若干トルクの谷が出てしまいました。それにストリートメイン、オイルクーラーも装着していることもで考えれば、
もう低中回転域はもう少し薄めでもいいかなぁ、とも思います。

とここで、このセッティングの仕方がちょっと上手くないことに気がつきました。今回ポンプを交換したので、恐らく燃圧が上昇することにより全域で燃料が濃くなっているはずです。なのに、それをマップで対処しようとしておりました。

こういった全域に影響のあるパーツ(エアフロやインジェクター)を調整する際には、一般にK定数で合わせに行くのが基本です。


ということで、上記セッティングとデータは参考値とし、

もう一度やり直すことにしました^^;

長くなるのでまたまた次回へ続きます。

次回のテーマは「K定数」です。

・K定数はエアフロ容量に比例し、インジェクター容量に反比例する
・インジェクター噴射量はインジェクター容量に比例し、燃圧の平方根に比例する
Posted at 2017/07/19 20:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2017年07月18日 イイね!

BNR32にNISMO高流量フューエルポンプを取り付け。

BNR32にNISMO高流量フューエルポンプを取り付け。REIMAXの等長フロントパイプ装着後のリセッティングにて、高回転高負荷時にA/Fが薄くなることが判明後、いろいろと考えておりましたが、結局素直に燃料ポンプを交換することにしました。

最終的にはNISMO高流量フューエルポンプを購入したのですが、燃圧が規定からズレることを懸念して調整式レギュレータを導入する必要性とか、温間時のエンジン再始動困難の推定要因である、インジェクターの交換、燃料系統を触ることから燃圧計の導入などなど、クルマの妄想ネタに事欠かない毎日でした^^;

実はSARDの534ccインジェクターも一時手元にあったり(今はないです)^^;



ということで、調整式レギュレータなし、インジェクター交換なし、燃圧計なしでどうだったか。結論から言うと、無くても(きっと)問題なさそうです。

今抱えている問題点を整理すると、

・高回転高負荷時のA/Fが薄くなる
・温間時にエンジンがかかりづらいことがある
・アイドリングが高い(1,100~1,200rpm)

の3つ。

問題の1つ目については、原因が燃料ポンプの劣化、もしくは容量不足であれば、NISMOの燃料ポンプに交換することで改善するはず、という目論見で新品交換しました。

燃料タンクに手を突っ込むのは、今回が初めてでしたが、作業された皆さん同様、やっぱり気持ち悪かったですね^^;でも手が痒くなったりといったことは特になかったです。



ただ燃料ホースがパイプに固着しており、思っていた通りこの部分に相当手間どりました。でも意外だったのが、燃料ホースやパッキン、ポンプ本体も、H5年式から想像するよりもずっと程度が良い感じでした。



耐油ゴム製品に限らず、大気や紫外線に触れないようにすれば、私が思っていたよりも劣化しずらいのかもしれませんね。どちらの要因も酸素が関係していますが、人間のアンチエージングにも通じるところがあるあたり、酸素ってなかなか面白いでです。

と雑談は置いといて。

状態がいいならばホースは無理に交換しなくてもいいかな、と思いましたが、燃圧をモロに受け止める高圧(吐き出し)側は、素手ではどうやっても外れてくれませんでした。そこで仕方なくホースリムーバーを使いました。これでようやく外すことはできましたが、ホースを少し傷めてしまい、新品へ交換。リターン側ホースは傷めることなく作業できましたので、無理せず再使用としました。



以上でNISMO燃料ポンプの取り付けは完了です。

残る2つの問題、リセッティングなどは長くなるので、後のブログで^^;
Posted at 2017/07/18 19:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ オンボード映像、臨場感あっていいですよね。ただ実際自分でやってみるとわかったのですが、思ったような映像や音声を得るためには、それなりのノウハウや機材も必要そうです。ちろ丸さんの黒光号のオンボード映像、ぜひ見てみたいです!」
何シテル?   05/07 12:25
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18 19 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

スタビ部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 19:26:44
リアワイパーナットをR34用へ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 07:19:34
日射センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 20:40:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation