• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとものブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

ROMチューンの限界!?レギュラーマップ落ち

ROMチューンの限界!?レギュラーマップ落ち連日のブログアップになりますが、年末休みの暇つぶしということで、大目に見ていただければと思います^^;

今日は、地元のお山でプチオフしてきました。お会いしたのは、みん友のケー@GDBさん、syo4289さんのお二人です。

この寒い中、「寒い、寒い」と言いながら、クルマの周りであーだこーだと、ただ駄弁るだけですが、とっても楽しかったです*^-^*



こうして適当なクルマ談義して帰るだけだろうな、と思っていましたが、帰り際に思わぬネタができました^^;

そのネタとは、いわゆる「レギュラーマップ落ち」と言われる現象です。

ネットで軽くググッてみましたところ、情報が少ないながらもいくつかヒットし、中には純正ECUなのにこの現象が発生して困っている、という方もみえました。

この「レギュラーマップ落ち」、知っている人には説明不要かと思いますが、知らない方のために一応簡単に説明しておきます。

今のクルマも同じかどうかは判りませんが、このころのハイオク仕様車には、ハイオクガソリンに対応するハイオクマップ、それと緊急用(?)なのか、レギュラーガソリンに(も)対応するレギュラーマップが存在します。



BNR32にもこのレギュラーマップが存在し、ECUの制御ロジックにより、ある条件が揃うと、

・例えハイオクガソリンを使っていたとしてもレギュラーマップ制御に移行することがある
・一旦このレギュラーマップ落ちが発生すると、純正PCMバルブ(ブースト制御をしています)の動作を停止し、低いブーストしかかからなくなる
・エンジン切るまでこの現象は継続する
・ECUのコンサルエラー履歴に残らない(そもそも出ない)

というものです。

この「レギュラーマップ落ち」に至る、「ある条件」のメインとなるものとして、「ノックセンサーから検出されたレベル」と、その「継続状況(1発、1回だけで判定というわけではない)」があります。

この現象(制御)は、エンジンを壊さないように保護する機能の一つなので、車を大切にしたい人にとっては、当然活かしたままにしたいところですが、いざブーストを上げ、マップを弄り、パワーを出していけば(個体差はあると思いますが)センサーのノックレベルは増えてくる方向になり、だんだん無視できない存在になってきます。

実際、私が見たいくつかのROM(マップ)でも、このノック判定フラグを無くしていたり、無くしていなくても判定の領域を狭くしているものが多いです。
※というか、純正そのまんま、という物の方が少なかったです。

しかし、ここは私の拘りの部分なのですが、「純正ECUのノック判定は無くさない」「領域も狭くしない」ことを条件にROMセッティングしてきました。

当然、セッティング途中にはレギュラーマップ落ちも経験し、そこが安全を確保するための防衛線なんだと感じたものです^-^

さて。随分と前置きが長くなってしまいました。

今日、私が言いたいことは、この「レギュラーマップ落ち」が、

ストリートを走っている状況で起きてしまった、

ということです。

これは、(大げさかもしれませんが^^;)私にとっては事件であり、考察に値する事象なのです!
※いや、単に新しい問題が出てきて、「オラ、ワクワクしてきたぞ!」になっただけです。ドMですね・・・^^;

事の発端は、とある上り坂での3速加速でした。

かなり勾配のある坂でしたが、自慢のRB26、下からのトルクがモリモリなのをいいことに、ズボラ運転でそのままアクセルベタ踏み、どんどん加速して、フルブースト・・・にならなかった(ハズです)。

実はそのときにはブーストメーターを見ておらず、またレギュラーマップ落ちしていることにも全く気がつきませんでした(体感はもう完全に麻痺してしまっているようで、恥ずかしくも何も感じませんでした>_<)。

ではなぜ、レギュラーマップ落ちに気がついたのか。

実は、レギュラーマップ落ちしているとも気づかずに、そのまま何時もの区間でパワーチェックしたからでした。



どうでしょう、相当イビツな出力特性だと思いませんか。

こうして、たまたまレギュラーマップ落ち状態のパワーグラフができてしまいました^^;
※因みにそのとき同乗者がいて、以前よりも加速が鈍っているように感じた、とのことでした^^;

そして、当然気になるのが、どうしてそうなったのか。

答えから先に言いますと、

1.急こう配
2.3速/2,000rpmを下回る領域からのアクセルベタ踏み加速
3.低気温による吸気効率の上昇

だと考えています。

この車は、とある場所(若干の上り勾配)での3速加速セッティングを元にしており、そこで1,800rpmからのアクセルベタ踏み加速時に、純正のノック判定にかからないレベル+α(マージン)にしています。

そして、今回の様にそれを大きく超える負荷(急勾配)が掛かると、当然レギュラーマップ落ちしてしまう、という単純なことでした。

検証のため、今回のレギュラーマップ落ちが発生したと思われる急勾配の場所に戻り、正常マップであることを確認した後にロガー開始、同じように3速低回転からアクセルべた踏みし、再現確認を行いました。



縦線の入っているライン以降が、レギュラーマップ落ちしている状況です。見慣れない方にとっては、意外と普通に見えると思いますが、細かく見ていくと、異常が発生しているのが判ります。

アクセル全開(4.1V)以降、普通に進角していくと思いきや、途中からどんどん点火時期が遅角(ノック判定によるリタード)し、ついにはレギュラーマップに落とされ(縦ライン)、それ以降はブーストが約70kPa(メーター目視)、点火時期もレギュラーマップ(私が描いたレギュラー点火時期どおり)で推移しました。

ECUの判定(決断かもw)は相当早く、大きくトルクが立ち上がるよりずっと前の、たった3,000rpm時点でレギュラーマップ落ちを決定しており、完璧なまでにエンジンを保護していました(純正ECU、恐るべし・・・)。

ということで、再現は大成功です!睨んだ通り、間違いなくここの坂で事件が起こっていました。

そして、もう一つ大切な検証が残っています。正常な状態に戻せば、きちんと加速するかどうか、の確認です。

停車して、一旦エンジンOFF後、再始動(「レギュラーマップ落ち」クリア)し、正常状態を確認。何時もの区間で再度パワーチェック。

結果、全く問題なく綺麗なカーブを描きました。若干の誤差はあるものの、ほぼ前回のデータと一致します。



ということで、原因が特定できれば、対処策も決まります。

状況から、ブーストが掛かりきるよりかなり前に判定されていることから、単純に最大ブーストを落としても、全く対処にならないでしょう。

もしROMセッティングで対処するなら、現状がとにかく下からタービン廻して早くトルクを出す方向でセッティングしていますので、これを純正に戻す方向で改善に向かうはずです(シリンダーに、空気、燃料を入れなければ、力も出ないし、ノッキング検出もされない)。

※4速や5速でセッティングし直すことは、それって結局、シリンダーに入る空気、ガソリンを少なくして発生トルクを落とす(=マージン増やす)ことになるので、阿讃サーキットをターゲットとした2速、3速の加速は、間違いなく鈍るハズです。

でも、これはしたくない(笑)。もちろん、ノック判定も切りたくないし、領域も狭めたくない。

では、どうするか。

(答え)

運転を変える(高いギア&急こう配&低回転からの急なアクセルベタ踏み加速をしない、気温の低い日は特にw)

冗談のようで、でもこれが一番確実で、且つ私にとってはネガも少ない思います。具体的には、3速/3,000rpm位までは、加速トルクを感じながら、徐々にとアクセルを踏んでいくようにすれば、このノック判定は回避できるようになります。

ていうか、エンジンが辛そうなときには、

きちんとシフトダウンして1個下のギアで加速しましょう(爆)。

実際、阿讃サーキット程度の勾配であれば、ただの一度もレギュラーマップ落ちしたことが無いです(必ず毎回PC繋いでデータをロギングしているのは、ここをしっかり確認するため、というのも理由の一つです)。

こういう視点で、この動画を見れば、エンジンの状態確認に使える、というのも納得いただけるんではないかと思います。また、聞こえてくるエンジン音から、ノック発生の兆候がないかの確認も、毎回しています^-^
※昨日のブログと同じ動画ですが、ご容赦を^^;



まぁ攻めているときは、3速ではこんな低回転域は使いませんし(2速はバンバン使いますけどw)、攻めていない時には、こういったアクセルの踏み方はしませんので、事象が発生しないのは当然と言えば当然ですね・・・^^;

3速、低回転領域からのフル加速は、下から一気に吹け上がり、そのトルク感が長く続くので、とても気持ちがいいのは間違いないですが、全く純正のノック判定を残したまま、今の下のトルクも欲しいならば、これが限界のライン。

もしこれより先に踏み込むなら、判定基準を下げるしかなく、もし下げるなら、どこまで下げるのか、が問題になります。

いっそのこと、判定を解除してしまえば、何速で加速しようともレギュラーマップ落ちも起こらないでしょう。しかし、それでいいならば、別に純正ECUのROMチューンにこだわる必要も無くなります。

ちなみに、今のロジックだと2,500-3,000rpm程度で判定され、それが100%完全にノッキングだと言いきれるのか、というと、きっと誤判定も含まれると思います。

しかしメーカー(NISSAN)がノウハウを蓄積して開発したロジック・基準ですから、ここを守っている限りは、大変な事態になることは無いと思います。

こういった意味で、このブログタイトル(ROMチューンの限界)を決めました。

何時ものごとく、書いてることが正しいかどうか、真偽の程は不明ですので、



信じるか信じないかは、あなた次第です m9(・∀・)ビシッ
Posted at 2013/12/29 01:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年12月27日 イイね!

データで見る、BNR32での阿讃サーキット走行

データで見る、BNR32での阿讃サーキット走行今年12月終盤の阿讃サーキットは、雪でクローズの日が多く、せっかく投入しました新品のDIREZZA Z2を試すことなく、どうやら2013年が過ぎてしまいそうです>_<

次回の走行予定は、今のところ年明けの2014年1月5日を狙っていますが、最後はやっぱり天気次第になるのは間違いないでしょう。

私が最後に阿讃サーキットを走ったのは11月30日で、早くも1ヶ月経ってしまいました。まぁ1ヶ月位であれば走行の「勘」が鈍る、なんてことは無いと思いますが、次回の走行は、何と言ってもこのBNR32では初めてとなる、国産ハイグリップタイヤ「DUNLOP DIREZZA Z2」を履いての大切な1発目になります。

そこで、これまでの阿讃サーキット走行を、データを使って振り返りながら、次回走行時の注意点を明らかにしておこうと思います。

振り返りは、10月12日走行の「BNR32で阿讃サーキットを走行 その17」で色々とデータをとりましたので、コレをベースにしたいと思います。

まずは、サーキット紹介も兼ねて、こちらの動画をどうぞ。



この時のタイヤは、動画で紹介の通り、かなりグリップが低くなっているアドバンネオバ(AD08)ですので、次のニュータイヤとはかなり感触が異なることが容易に想像できます。

次回ニュータイヤで走行するときには、特に意識せずともこの動画の各数値を上回るだろうとは思いますが、旧タイヤ(アドバンネオバ)との比較元としても、各数値を確認しておくことにします。

メインストレートの最高速度は、約140km/h、約6,600rpm。



1コーナーのボトムスピードは、約60km/h、約4,100rpm。



裏ストレートの最高速度は、約130km/h、約6,000rpm。
M字コーナーのボトムスピードは、約36km/h、約2,400rpm。



コークスクリューまでの最高速度は、約96km/h、約6,400rpm。
コークスクリューのボトムスピードは、約44km/h、約3,100rpm。




最終コーナーまでの最高速度は、約104km/h、約7,500rpm。
最終コーナーのボトムスピードは、約46km/h、約3,300rpm。



一応、このようなグラフでデータ表示は出来るのですが、最初の動画のように、その時どこを通って、どういう挙動になっているのか、そこからどう操作したのか、ということまで追うならば、多分グラフより動画の方が判り易いです^^;



これらデータがわかったところで、それをどう次の走りに生かせばいいのか、皆目わかりませんが、何かの足掛かりになるかもしれないと思い、まとめてみました。

今のところ、

○M字、コークスクリュー、最終コーナーでは、ボトムでパワーバンドから一瞬外れるので、アクセル踏み方に注意しないと、一気にパワーオーバーが出るので気を付ける

○グリップ感を確かめながら丁寧に走ったときに、いい数字が出ているようだ

という事ぐらいしか判っていませんけれど^^;

この動画使って、次回にいい結果が出せるように、イメトレに励みたいと思います>_<
Posted at 2013/12/28 00:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月23日 イイね!

封印されたRB26DETT

封印されたRB26DETT間違いなく自動車史に残る車、第2世代スカイラインGT-Rに搭載された続けた名エンジンですが、設計から20数年を過ぎた今でも、未だに人々を魅了し続けています。

私もその魅力に引き寄せられ、引きずり込まれそう(笑)になっている一人です^-^

昨日は縁あって1台のBNR32のROM&EVCセッティングを行ったのですが、結果から言いますと、思ったほどパワー(トルク)アップできませんでした・・・。
※写真のエンジンルームの写真は、私のクルマで、セッティングした車ではないです。

個人的には納得のいく仕上がりではなかったのですが、というか、単に私の見込みが甘かっただけなのかもしれません。

ざっくりとしたその車の仕様は、HKSパワーフロー、社外フロントパイプ(60φ*2の細目タイプ)、純正触媒、社外マフラー(φ76.3位の細目、相当静か)、それをHKSのEVC-SでMAX約80kPaで設定してまして、全体的にノーマルに近い、良個体でした。

まずは現状のデータをとる為、全く触らずに区間加速を計測、パワーグラフに起こしたのですが、体感でも、データでも、相当もっさりした加速で、ノーマル+αって、こんなに遅かったっけ?というのが正直な感想でした>_<

調べてみると、EVC-Sの設定値に問題があり、なんと加速途中(約4,300rpm)でフェイルセーフでブーストが50kPaにドロップしていました。

相談の上、最大ブーストは90kPa位を狙って再セッティング、これでノーマル程度の加速はするはずです。

ロガーを使って再測定したところ、確かに元よりは確実に速くなりましたが、それでもRB26はこんなものでは無いハズです!

ノーマルマップを知っている私としては、ブーストがインターセプトする辺りがかなり薄いので、マップでこの辺りをノッキング対策&ブースト立ち上がり改善を提案し、いざROM書き。

これまで自分の車でトライ&エラーを繰り返してきたマップの中から、希望に近いマップをベースに、この車の仕様にマッチするよう、要所要所を手直ししました。

ざっくり言うと、まずは高回転高負荷の遅すぎる点火時期を進角(いわゆる封印の解除w)、インターセプト付近の点火リタード&燃料増加。

これで確かに速くなりました。元から比較すると、ほぼ全域でトルクアップ、増えているところで1~5kgfは上げることができて一安心です。

これで前後比較ではかなり良くなったものの、しかしまだ私の知っているRB26ではありません・・・。

その後、、試行錯誤で燃料濃い目設定にして、100kPa位かけたりもしましたが、ほとんど中間トルクが太くなりません・・・。

ブーストとエアフロ電圧は比例しますが、それに見合った燃料を入れたとしても、それらとパワー(トルク)は必ずしも比例しません・・・。

その原因は、恐らくノーマルバルタイ、それと純正触媒ではないかと思うのですが、とにかく混合気がシリンダーに入っていかない感じです・・・。

ブースト上げてもパワーが出ない、正に雑誌その他でいわれる事象に直面し、RB26DETTの封印の壁を大きく感じました。

自分の32Rは、ROMいじりを始めた時点で、すでにここらはクリアしていましたので、単に知らなかっただけなんでしょうね・・・。

話が前後しますが、そのセッティングの前に、同じ場所、同じ日に、自分の32Rでもパワーチェックしました。



気温が約6度、空気も冷え冷え、タイヤも新品、エンジンオイルも換えたばかり。もう、これ以上のコンディションはない、という仕上がり具合です。

これは私のデータなので、普通に公開しちゃいますが、係数、計算式などは、過去の測定の時と全く同一です。
※当初からちょっと厳しめの係数を使っています。

赤、ピンクのライン:現状
青、水色のライン:ノーマルROM(Fパイプ、スポーツ触媒、5ZIGENマフラー位)

ブースト:約110kPa(気温6℃)
最大パワー:377PS/6,000rpm(自称)
最大トルク:51.1Kg/4,000rpm(自称)



パワーはともかく、フルブースト直後のトルクが凄まじいです・・・^^;これは本気で速い・・・。もちろん社外の大きなタービン比較だと、51.1kgのトルクでさえ、大したことは無いかもしれませんが、それを4,000rpmで発生するとなると、そこそこイイ線いっているんではないでしょうか。

※ちなみに、夏ごろにセッティングした時は、こんなグラフでした。

ブースト:約100kPa(気温25℃)
最大パワー:360PS/6,300rpm(自称)
最大トルク:46Kg/4,300rpm(自称)



ブースト(ピークホールド)
※2速→3速→4速、アクセル踏み返し等のオーバーシュートと思います。



エアフロ電圧(ピーク値は上に小さく表示)
※最大値は5V



インジェクター開弁率(ピーク値は上に小さく表示)
※最大値は100%



こんな感じで軽く流して(このパワー、トルクで流すって、どんだけ笑)、すっかりタイヤ皮むきも終わりましたw



これだけ車は仕上がっているのに、肝心の阿讃サーキットが積雪だった関係でベストコンディションには程遠い・・・、天気のことなので、ここだけはどうしようもありませんが、クルマの方は、本当に絶好調です。

今の自分にできるだけのことはやりました。

天の神様、お願いですから、来年1月5日は、阿讃サーキットのドライコンディションを、よろしくお願いいたします>_<
Posted at 2013/12/23 15:10:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | BNR32 状態チェック | クルマ
2013年12月21日 イイね!

みんカラ登録して、ちょうど2年になりました*^-^*

みんカラ登録して、ちょうど2年になりました*^-^*先日、念願だった国産ハイグリップタイヤのDIREZZA ZⅡに交換し、明日、今年最後のアタックの予定でした。

・・・が。

今週後半の寒気&低気圧の影響で、阿讃サーキットは今日もクローズ状態>_<

折角の連休だというのに、ドライでのサーキット走行は絶望的・・・。

今年の締めくくりを、自己ベスト更新&45秒突入で締めくくろうと思っていましたが、それは来年に持ち込むことになりそうです。

気がつけばもう今年もあと少し。そういえば2年前の今頃は、今の32Rを手に入れるべく、中古車店めぐりをしていたことを思い出しました。



この車を最初に目にしたのは、平成23年12月18日。その時の姿は、愛車紹介でも使っている、こちらの写真です。



そして、ちょうど2年前の今日、みんカラに登録し、32Rに対する思いをブログに綴り、私の決断にそっと背中を押してくれた、みんカラ、みん友の皆様。

熱い思いを心に秘めて、32Rの注文書にサインしたのを思い出します^。このときには、まさかこんなにサーキットを走り回るようになるなんて、思いも寄らなかったですけれど^^:

その後の経緯については、動画を作り、32Rの愛車紹介欄にチラッとURLを載せていましたが、ブログには載せていませんでしたので、自己紹介ついでに貼っておきます(笑)



そして今日、続きの動画をアップしました。



この動画の最後は、45秒台突入で締めくくるハズだったのですが、雪で走れないんじゃ、どうしようもないですね^^;

今後もみんカラブログは継続していこうと思いますので、皆様よろしくお願いいたします。
Posted at 2013/12/21 21:45:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

12月のスカG四国オフ会とカフェ。

12月のスカG四国オフ会とカフェ。今日は12月のスカG四国オフ会の日でしたので、行ってきました。

一応スタートは8:00からとは知っていましたが、時間通りキッチリ到着する必要もないかな、と思い、時間を見計らって出発することにしました。

いつも車にはボディーカバーをしていて、基本あまり汚れることは無いのですが、カバーを外すといつも大量にカバーのカス?ホコリ?を被ってしまいます。

しかし、この埃を払うだけで結構きれいになるので、私の使い方だとボディカバーはかなり効果的です^^



こうして少々準備し、適当な時間に出発、目的地には8:40頃に着きました。

すると、見慣れぬ(いや、画像では見慣れていたw)、ブルーのR32の4ドアが。リアのハネのサイドの色がオレンジなのを見て、やっぱり「あいくる号」だ!とすぐに判りました。

11月のSODには参加できませんでしたので、今回初めて対面、ようやく同じR32スカイラインを並べることができました^^b



しかし、これでも私は40分遅れの到着だったにもかかわらず、あいくるさんと2人だけ、今日はよっぽど集まりが悪いんだろうな、と想像しておりましたが、最終的には結構集まりました^^



今日のスペシャルゲストは、スカイライン・ジャパンだったと思うのですが、最初のご挨拶だけで、ほとんどお話できず、すみませんでした>_<

しかし同じスカイライン、やっぱり丸テールのデザインは今でもカッコイイです*^-^*



今回は、35Rのちゃっぴー。さんとも少しお話しさせてもらいました^-^



しかしこのクルマ、改めて間近で見ると、ホント凄い造りですね@@;



また、昨日は暗くてあまり見ることのできなかった、自分の車のタイヤ、DIREZZA ZⅡを、まだ綺麗なうちに一眼レフで激写しておきました^^;



このクソ寒い中、そう長居はできないだろうと思い、適当に早めに切り上げて帰ろう、と思ってましたが、結局最後まで残ってしまい、奥様からの帰って来いTELが・・・^^;

昼からドライブに出掛ける約束だったので、少し遅れての帰宅に、ご機嫌斜めモード・・・。ヤバイ・・・。

しかし、何とか軌道修正、ご機嫌も戻って、目的地到着。これまでのブログでも何度か登場している、お気に入りのカフェです^-^



もう季節は冬だというのに、相変わらず草木もしっかり手入れされていて、いい雰囲気です。



前回に引き続き、今回もガラスのバルコニーの部屋でお茶をすることに。ガラス張りゆえに、外から良く見えますが、中から外も良く見えますw



ここは本当は「カフェ」ではなく、個人の別荘でただ喫茶を提供している、という場所なのですが、相変わらず出てくる食器類含め、どこを撮っても画になります*^-^*



エスプレッソ片手に、暮れゆく冬の寒空と海の眺めを充分に満喫。奥様的には、この「冬の寂しさ」が、またいいらしい(?)みたいですf(^^);



こうやって少しずつポイント稼いでおけば、DIREZZA ZⅡのような高額品ゲットに繋がるので、私と32Rの未来にとっても、とても大切なことですね(爆)。
Posted at 2013/12/15 21:29:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ オンボード映像、臨場感あっていいですよね。ただ実際自分でやってみるとわかったのですが、思ったような映像や音声を得るためには、それなりのノウハウや機材も必要そうです。ちろ丸さんの黒光号のオンボード映像、ぜひ見てみたいです!」
何シテル?   05/07 12:25
【所有車歴】 S13→HCR32→S15→JZS171→BMW F10→ 走りのBNR32、上質さとゆとりを愉しむW212、更なる非日常を求めたCBR600...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910 111213 14
151617181920 21
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

スタビ部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 19:26:44
リアワイパーナットをR34用へ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 07:19:34
日射センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 20:40:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
H5年式後期のブラックパールメタリック、標準車です。 昔からの32Rへの思いを断つこと ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2014年式ダイヤモンドホワイトのE350 ブルーテック アバンギャルド(W212)、 ...
ホンダ CBR600F4i 600FS (ホンダ CBR600F4i)
2002年式 HONDA CBR600F Sportです。「CBR600F4i」と同型で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 5シリーズ(F10)の直列4気筒クリーンディーゼルターボ、限定モデルのExclu ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation