• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

助手席側 サイドステップ 隙間修正

お立ち寄りありがとうございます。

今日は、これも納車時から、うーん?と、思いながら、ほったらかしだった、
サイドステップの隙間修正をしてみました。



修正前。垂れて来て、空き空き。



で、とりあえずサイドステップ取り外し。
予定どーり!と言いますか、ヤッパリといいますか、8個あるクリップの内、
6個がクラッシュ!!!・・・

高強度瞬着で、補修。サイドステップ取り付け部に、直接接着で対応。



で、サイドステップ内から、大量の砂と石が、本来前側ステップを差し込む部分が、
砂と石で埋まってて、クリップのみで、ぶら下がってる感じになってました。

精密-ドライバーでチマチマ清掃。



後部側サイドステップの、取り付けボルトのワッシャーが小さくて、ほどんど掛かって無かったので、三分のステンワッシャー追加。締め付け。



いざ、フロント側取り付けへ・・・。ヒャー!!来ましたゲリラ豪雨。
車内へ一時退避です。



前側のリベットが外れ無くて、強制的に撤去したので、アルミリベットで打ち直して、固定。



こんな感じで、うまく、まとまりました。(笑)



で、完成。クリップの位置も少しずらして、ピタッとを、目指しましたが、結論からいうと、
経年劣化で歪んでます。(苦笑)

ま、及第点でしょうか?この後、壊れたルームエアコン撤去を予定してましたが、
雨が、止みそうに無いので、午前中作業は、これで終わり。
午後の天気次第ですね~。



で、事務所に降りると、注文してたプラモデルが届いてたので、ご紹介。

BELKITS FORD FIESTA S2000 MONTE ひるぼねん です。



やはり今、エコカー・ミニバン時代、大手プラモメーカーも、新作ラリーカーがグッと、減ってますね。

海外メーカー製や、レジンモデルに頼るしか無い状況は、淋しいかぎりです。(苦笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/07/27 11:36:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2014年07月25日 イイね!

またまた、扇風機ネタ・・・

お立ち寄りありがとうございます。

先日、取り付けた首振りサーキュレーターが、段差飛び越えや、未舗装路走行の際、
リアハッチガラスにガンガン当たってうるさいので、少々補修を、行ってみました。



リアハッチボードに段差が有って、これ以上前に、寄らないので、
クリアランス確保が難しい状態です。



じゃ、サーキュレーター側をカットしましょう。って、事でカットです。



マジックテープでは、ボードの上で飛び跳ねるので、ベース裏に取り付けボルト増設。



暗く、なって来たので、作業灯点灯!前回のコンバーター設置により、
家のコンセントから、ドラムを引っ張らなくて良くなりました。うれしい誤算。



パネル裏に、ゴムワッシャーかまして、ナット締めて、完成です。
車弄りというか、家電改造ネタになってますが・・・・(笑)



前寄り具合。

で、試走。全く当たりません。完璧ですかね~。

この後、写真は有りませんが、納車時より、イモビカットの為、助手席側が、
手動ロックとなってましたが、やろうやろうと思いながらできてなかった、
5年越しの、回路究明。

アクチュエーターに6ピンコネクターが付いてますが、
青二本がイモビ回路用、赤+、茶・常時-、白・施錠-、黄・解錠-という事が判明しました。

運転席・助手席のカプラー退けて、全てギボシにして、運転席側の青切り離し、
茶・常時-切り離し、他接続、助手席側、青のみ切り離し。

これで、運転席の施錠・解錠に合せて、助手席側も連動する様になりました。
今回で、回路確認できたので、今度は、キーレスに挑戦予定です。

こうして、ごにょごにょは、永遠と続いて行くのです。(笑)

最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/07/25 20:56:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2014年07月21日 イイね!

今日のごにょごにょ!

お立ち寄りありがとうございます。

本日も、朝から、ちょろちょろっと、ごにょごにょを・・・・
garagenaosさんのおかげで、車弄りの事をごにょごにょが、習慣付いてしまいました。(笑)



まずは、オイル交換。オールシンセで、通常\3,980 特売時\2,980です。
特売時に10缶単位で、まとめ買いしてます。
インプ時代から、使ってます。セリカ時代は、MOTULの鉱物油派でしたが・・・
油圧が高温時でも低下しないので、最近、こればっかりです。

でも、オー○バックスとか行くと、倍ぐらいしますよね~。
何故?物が違うのでしょうか?不明です。

作業中は、これと言って、難しい事もしてないので、カット。



で、前回、取り付けた扇風機、カミさんの要望で首振りタイプに交換しました。
アイ○スオー○マさんのサーキュレーターです。



形が、扇風機してなくて、気に入ってたのですが、カミさんには、勝てません。
後ろから、見ると扇風機がホントに、回りながら首振ってるのが、丸見えとなりました。



次に、リアアンプのノイズが酷くなってきたので、アンプ交換。
またまた、アップガ○ージさんで、MADE IN JAPANの頃のアルパインを中古で・・・

上、3541 \990 下、3540 \1480 です。この時代のアルパインが大のお気に入り。
安いの見つけると、すぐ手を出します。



で、入れ替え。上、使用中、下、NEW(中古ですが)、型番いっしょなのに、
微妙に色が違います。(年式が違うのか?不明。MADE IN JAPAN確認済み。)

で、視聴。低音の張りが、違います。ノイズも皆無。さすが、NEWです。(中古ですが・・笑)

日差しがきつくなってきたので、今日のゴニョゴニョは、終了。
先日、買い損ねた、RGのフルバーニアンをカミさんにこそって、買いに行って来ました。

夜は、ちょっとお高い豚カツ専門店へ家族で、肉が柔らかいんですよね~。
明日から、また、お仕事。
サザエさんがかからないので、日曜日の夕方程のブルーでは、ありませんが・・(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/07/21 22:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2014年07月21日 イイね!

Fバンパー廻りいろいろ・・・

お立ち寄りありがとうございます。

本日は、快晴!とのことで、兼ねてより計画していながら、2年間ほったらかしだった。
フロント廻りの石飛びキズ補修と、メッシュグリル製作を、やってみました。



施工前。(って書いてますが、施工後は、およそ比較できない事に・・・)



バンパー外さないと、始まらないね~って、事で、バンパー外します。



純正グリル、外します。



で、押入れに約2年しまっておいた、アルミメッシュ。登場!



純正に上から被せて、型合わせ。



分離。



で、純正を枠と、型崩れ防止で、一部縦筋を残して、カット。



インシュロックでチマチマ止めてって、合体。後、艶消し黒を、二度噴きして完成。



お次は、ライトグリルと、フロントグリルの塗装。
ライトユニット外します。助手席側の取り外しが、手の入る隙間が少なくて、
いつも、悪戦苦闘しますが、なんとか、外せました。



ライトグリルと、ライトユニット分離。



石飛びキズ拡大。こんなのが、フロント廻りにいっぱいあります。



ソフト99、マイカラーFORD MALLARD GREEN 42で、三回重ね塗装。完!



同じくライトグリル。完!



前回、Lo側のレンズユニット交換の際、クラックの見つかった、取り付けボルト周辺は、
エポキシで裏打ちして補強してましたが、今回、折角外したので、今後の劣化を
考慮して全てエポキシで、裏打ち。



で、顔料側が乾いたので、アクリルクリア吹き付け。
パパゴンRの屋根で乾燥。なぜか、ここだけ一日中、日が当たるのです。
もちろん、本人には、了解を得ております。



メッシュグリル、バンパーに、組み付け+ライトユニット組み付け。



で、車両側に組み付け。

と、ここで、ラジエーター廻りのビスや、ボルトの抜けの多い事、見てしまったら、ほっとけません。
サイズ、本数確認して、ホームセンターへ・・・
帰って来ると、「雷警報出てるよ~。」と、カミさん、慌てて駆け込みモードへ突入。

しかし、夕暮れ時になって来て、蚊がブンブン。
香取線香、焚いたり、虫除けスプレー吹いたりしてる内に、日暮れました~。

その後、雨の降る様子も無く、投光器焚いたりする準備等が、面倒なので、懐中電灯のみで、
明日休みなんだから、「今日中に終わればいいや!モード」に突入!



作業終了、11時です。(苦笑) FORDオーバルは、明日付けるって事で・・・・



右目。



左目。



上部フロントグリル。



アンダーメッシュグリル拡大。

「今日中に終わればいいや!モード」に突入と同時に、写真も「完成だけ撮ろうモード」に突入!

こんな感じとなりました。
屋根付きガレージ欲しいな~。そろそろ、考えようかな~と、早7年!

最後までご覧いただきありがとうございました。(明日はオイル交換。)
Posted at 2014/07/21 00:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスコート | クルマ
2014年07月19日 イイね!

いつもお世話になってる方へのお礼です。

お立ち寄りありがとうございます。

今日は、あいにくの空模様、今にも降ってきそうな感じです。

とりあえずみんカラでもと・・・
いつも、貴重な情報を提供していただいている、同行二人さんより、メッセージが・・・

言葉で、お答えするよりも、写真付きの方が、と思いアップです。



今回、燃料系パーツ交換を、ご検討されているとの事ですが、パーツが入手困難との事で、
代用品情報を・・という感じです。

よくホームセンターで、売ってるシュポシュポです。通常標準品より、少し大きいタイプ。



内径は、お探し寸法の約14mm。
基本、シュポシュポはPP(ポリプロピレン製)で、耐燃料に優れてます。
他の耐ガソリン製素材としては、SUS等の金属を始め、
ペットボトルの素材(ポリエチレンテレフタラート)タンク内の配線被覆のポリエチレン等ありますが、
経験上、PPが約40℃までなら、ほぼ劣化無で、使用可です。



今回は、ジョイントホースの役割をとの、ことですので、シュポシュポ(通常タイプの小さい方)を、
機械側に見立てて、接続例をば・・・



吸い込み側はストレートになってるので、適切な長さに切って、挿入。



差し込み完了。



で、PP製のインシュロックで縛って完成。

http://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/a04_ht/pp.html



インシュロックは、チョット・・・という時は、SUS製のメタルタイラップがオススメです。



今度は、反対側。
ジャバラになってるので、これも、適切な長さでカット。



差し込みます。



機器側のニップル形状等が、解りませんが、
ジャバラの溝にフィットする幅のPPインシュロックで、縛って完成。

これも、インシュロックじゃチョット。という時は、SUS製のメタルタイラップを使ってみてください。

香川県限定の話になって申し訳ないのですが、西村ジョイの成合店、屋島店なら在庫有りです。
単品買いOKですよ~。

http://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/a14_metal/stb.html

ガソリン系のプチ補修の際は、普通のシリコンホースや、ビニルホースは、
基本ガソリンが、浸透する(劣化)のでNGです。

揮発性溶剤が入ってる接着剤も基本NGです。お勧めは、二液混合エポキシ接着剤ですよ~。
私は、主にセメダイン ハイスーパー5を、使ってます。
が、タンク内は極力接着剤の使用は避けて下さい。

http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/epoxy.html

それでは、交換の無事完了をお祈りしてまーす。(笑)

Posted at 2014/07/19 09:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 教えて!メカニッくん! | クルマ

プロフィール

「@水冷ICさん 強化型は結構青多いんですよ。😁」
何シテル?   05/04 12:26
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6 7 8 9101112
13 141516 1718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation