• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

土曜の珈琲 一~二杯目

土曜の珈琲 一~二杯目11/21自家焙煎コスタリカジャガーハニー④中煎り中挽き20g260cc85℃。

ほろ苦くて甘くて旨かったです。
二杯分を飲んだのですが、ちょっと冷めてくると甘さがさらに出てきました。
ジャガーハニーの通り甘いなぁと再認識しましたね(^_^)
Posted at 2019/11/30 21:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年11月30日 イイね!

金曜の珈琲 一~四杯目

金曜の珈琲 一~四杯目11/21自家焙煎コスタリカジャガーハニー③中煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。

甘い酸味が旨かったですね~♪
Posted at 2019/11/30 21:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年11月28日 イイね!

木曜の珈琲 一~五杯目

木曜の珈琲 一~五杯目11/21自家焙煎コスタリカジャガーハニー③中煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
11/21自家焙煎コスタリカジャガーハニー③中煎り中挽き13g130cc85℃。

朝のも夜のもですけど、以前みたいに「酸味強め」っていう印象から遠のいた感じがしました。
特に夜のカップは重厚に抽出されていて「こんな抽出、再現できそうにないな~」と恥ずかしながら思うほど申し分ない味わい。いつものスッキリ…とかサッパリとかというコトバは全然必要なくて、ほろ苦さと酸味と後味の最後のほんの少しのところでほの甘さ…というほぼほぼ満点な印象でしたよ。

抽出がよかったのか、飲むタイミングがよかったのか、体調がいい感じだったのか。
とにかく、またこんなおいしく楽しめるシチュエーションが再来することを願うようなひとときでしたね☆
Posted at 2019/11/28 22:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2019年11月28日 イイね!

弘法筆を選ばず。

弘法筆を選ばず。結果からお話しすると、「一ヶ月で包丁を3本買った男」ということです。(苦笑)

先日、何気なしにアトウレットの定期巡回に行き、ボーナス入ったらカーボンスティールの一番おおきいやつ買いたいけど、アウトレットなので何本か見せてもらって、その中で一番程度のいいのとか選べるくらいの在庫があるのかな~?というのを聞こうかなと思ってZwilling ツヴィリングのお店に行きました。

すると…
「今、ブラックフライデーでボブクレーマーのカーボンスティールの包丁が6割引ですよ~♪」
…という呪文が聞こえました。

心の中で自問自答してみます。
『「6割」じゃないぞ、「6割引」だぞ。2本買っても通常時期価格の1本分より安いんだぞ。』
※すでに呪文の効力が抜群に効いてきていました。


とりあえず店員さんに「カーボンスティール26cmシェフナイフ」の在庫を全部出してもらいました。
そして、その店員さん(2月にステンレスのを買った時のかたと同じ店員さんだった…(^_^;)といっしょに、どこのどんなキズなどでアウトレット品になってるのかを二人でしみじみと確認して、一番納得のいくやつを選んで購入しました。


私 「6割引っていつまでやってるんですか?」
店員「明後日までです♪」


翌日行きましたよ。(笑)
地元なので、平日は19時までで週末は20時までということを鑑みた時間帯を狙ってます。週末の19~20時ってガラガラなのでお店でゆっくり過ごせることを知っているのです。
そして、小さいのも欲しかったので、これも在庫を出してもらって同じように選んで買いました。

予算的にはボーナスが出たあとに購入する予定だった価格よりも安い出費で、1本ではなく2本も入手することができたのです♪


ちなみに、2月に購入したステンレスのは貰い手が見つかって、すでに手元にはありません。
貰い手に渡る前に、切れ味がどのくらい違うのか?をいつもの夕飯作りの野菜切りで試しました。
すると、ステンレスよりカーボンのほうが高額な理由がとてもよくわかりました。
全然、全然、ぜ~~~んぜん切れ味違うんですよ!
本当にびっくりしました。やはりハガネって凄いんですよ。

うまく表現できませんが、例えばオルファのカッターの刃が入っていくような感覚でカーボン包丁は切る相手に入るっていう感じ…とでも言いましょうか。ステンレスのそれと厚みとかほとんど変わらないのに、刃の入り方がステンレスのそれの半分以下の厚みでないとそういう入り方できないだろ!と突っ込みたくなるほどの切れ味でした。
それと、よく切れる包丁でキャベツの千切りとかするのと同じような感覚って感じでレモンが千切りにできました。縦に半分に切ったレモンをまな板に伏せて、キャベツの千切りのように切るのですが、レモンの皮なんて全然意に介さずスコスコと切れます。

ただ、マズかったのは(私の勉強不足だったのですが)リンゴを切ったこと。
それも切ったあとにちょっとおいてから洗ったせいで、あっさり変色させてしまいました…(T_T) 画像の一番下のグローバルのはキレイなんですが、上二つは光の具合で…ではなく、変色して変な色になっているんです。
慌ててネットで調べてちょっと擦ったりしてみましたが、全然落ちません。
ま、ハガネの味わいだ…と思うことにしました。

もう一つ、野菜を切っててやたら「鉄臭い」という時があること。
セロリとかだったかな? なんか今までにない鉄臭いなぁと感じることが増えました。

まぁ、鉄自体は(鉛とかじゃなくて)毒じゃないんでいいかな~と思うことにしてます。
それらデメリットを差し引いても、この切れ味はヤバい。そう感じながら毎日毎日野菜切ってます。



タイトルの諺には二つの意味があるんだとか。
それは、『最高の道具を使うことで、「本当はもっといい道具を使っていればもっといい結果が出せた」という自分への言い訳を封じること』というような意味合いがあるようですね。
この二つ目の意味についてはいろんな表現があるようですが、総じて「筆をちゃんと選べ」的なニュアンスがあるようで、一つ目の意味と真逆なようでもあり、でもすると実は表裏一体で同じことを言っているのかも…と感じたりもしてます。

そんなことを念頭に置きながら、日々の包丁捌きを少しでも正確に速くできるように精進していきたいです。※料理人じゃないですけど…

精進…と言えば、夏の終わりにAmazonで購入したなわとび。
最近になって、ようやく連続して200回飛べるようになりました。
今の状況は、仕事から帰宅したらとにかく何も考えずに荷物を置いてすぐに飛ぶようにしてます。(そうしないと続かないから…という理由もあるんですが…(^_^;
そしてお風呂入る前も、これも何も考えずにとにかく飛ぶ…というのをずっと続けていて、やっと200回連続で飛べるようになったのです。
ちなみに、購入当初は連続100回飛べませんでした。なぜなら心臓が口から飛び出しそうになるからです。(笑)
とりあえず100回を2セットという目標を繰り返し、だんだん回数を増やしていって最近なんとか200回2セットが週に4~5回くらいのリズムで定着しかかってます。
体調と相談しながら200回→220回→250回と微増させてます。
先日などは体調がよかったのでちょっと頑張ったところ、300回連続で飛べてすんごい嬉しかった♪

日々の運動は「どうやったら続くか?」が最も大切なポイントなので、無理せずにできないときはできないと受け入れつつ、少しずつ前に進めていくくらいな感じで継続させたいと思ってやってきてます。
でも、これだと体感してわかる運動効果なんて、かな~~~~り先の話になるんですよね~(^_^; ま、しかたないか。(苦笑)
Posted at 2019/11/28 21:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年11月27日 イイね!

水曜の珈琲 一~五杯目

水曜の珈琲 一~五杯目 11/21自家焙煎コスタリカジャガーハニー④中煎り中挽き20g260cc85℃を2回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
11/21自家焙煎コスタリカジャガーハニー④中煎り中挽き13g130cc85℃。

朝はほろ苦いカップで味わい深くて旨かった。
夜は空腹時ということもあったせいか一口目は苦い印象が強くて、飲み進めていくと少しずつ酸味とか後味のほの甘さみたいなのをほんのり感じるようになりました。
「食後にも口に含んでみようかな~」と思っていたのですが飲み干しちゃいました(^_^;
Posted at 2019/11/27 20:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 2829 30

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation