• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

アイ・ミーブMで「大台ケ原」を往復できる?「しらびそ高原」をi-MiEV(M)で往復できる?かを勝手に考察。181231

この記事は、あれ!行けない?について書いています。

呼ばれたようなので、コメントを書こうかな?と思ったのですが、コメントで収まらないボリュームになったのでブログで書きます。

今回書く内容は、あくまで「机上の空論」を書いたものです。
実際に走った実績ではありません。
記載の数字と実際に走って得られた数値が違う可能性も大いにあります。
あくまで参考レベルでお考えください。

と前置きさせて頂いてから記載を続けます。
11/10の「大台ケ原チャレンジ」をもう少し詳細に分析します。

よこよこアイ・ミーブXの実績値を列記します。
道の駅川上  
SOC:76.5% 走行距離:ゼロkm 電費:(リセット)km/kWh 残り:101km
大台ケ原   
SOC:18.5%(58%消費)  走行距離:38.4km 電費:5.18km/kWh 残り:6km
国道合流地点 
SOC:27.0%(8.5%充電) 走行距離:57.9km(+19.5km) 電費:9.10km/kWh 残り:30km
道の駅川上  
SOC:23.0%(4.0%消費) 走行距離:76.5km(+18.6km) 電費:11.19km/kWh 残り:23km 

*よこよこアイ・ミーブXの車両状態
約94000km走っている個体なので、電池は新品と比べて劣化しています。
具体的には・・・大台ケ原チャレンジ時のSOH:83.12% です。

また電費は、テクトム製燃費マネージャーの値を引用しています。
計算式は、走行距離(km)÷積算電力量(kWh) です。

私の手持ち個体の積算電力量は、
Xの総電力量16.0kWhの80%=16×0.8=12.8kWh となっています。
と言うことで・・・1%あたりの電力量=0.128kWh ・・・ 0.128kWh/% です。 
本当に使える電力量と同一値なのかは不明です。

*アイ・ミーブMの前提条件
10万キロ以上走っている個体でもSOHが100%を超えている個体が珍しくないことから考えて・・・
MのSOHは・・・100% と仮定します。

1%あたりの電力量
Xと同じく使える積算電力量を80% と仮定します。
同様に使える積算電力量を80%とすると
Mの総電力量10.5kWhの80%=10.5×0.8=8.4kWh となります。
と言うことで・・・1%あたりの電力量=0.084kWh ・・・ 0.084kWh/% と仮定します。 
本当に使える電力量と同一値なのかは不明です。

消費電力量はXと同じ と仮定します。

出発時のSOCは90% と仮定します。

---------------------------------------------

*アイ・ミーブMで「大台ケ原」を往復できる?
上記数字を基に計算してみます。

「大台ケ原」到着時のアイ・ミーブMの予想SOCは?
道の駅川上 → 大台ケ原 で使ったXの実際の消費電力
消費%×1%あたりの電力量(kWh/%)×SOH=58×0.128×0.8352=約6.17kWh

アイ・ミーブMだと何%分に相当する?
6.17kWh÷×1%あたりの電力量(kWh/%)=6.17×0.084=約73.5%

到着時のアイ・ミーブMの予想SOCは? 90.0-73.5=16.5%


大台ケ原 → 国道合流地点 でMは何%充電できる?
Xで8.5%充電はMの何%に相当する?
Xで8.5%充電を電力量に換算
充電%×1%あたりの電力量(kWh/%)×SOH=8.5×0.128×0.8352=約0.90kWh

0.90kWhはMの何%に相当する?
0.90kWh÷×1%あたりの電力量(kWh/%)=0.90÷0.084=約10.5%

「国道合流地点」のアイ・ミーブMの予想SOCは? 16.5+10.5=27.0%


「道の駅川上」到着時のアイ・ミーブMの予想SOCは?
Xで4.0%消費はMの何%に相当する?
Xで4.0%消費を電力量に換算
充電%×1%あたりの電力量(kWh/%)×SOH=4.0×0.128×0.8352=約0.43kWh

0.43kWhはMの何%に相当する?
0.43kWh÷×1%あたりの電力量(kWh/%)=0.43÷0.084=約5.1%→5.5%と仮定します。

「道の駅川上」到着時のアイ・ミーブMの予想SOCは? 27.0-5.5=21.5%で到着??

---------------------------------------------

*アイ・ミーブMで「しらびそ高原」を往復できる?
ここからは更に「机上の空論」の割合が高まります。(実際に行ったこともないですし)

ルートプランナーの数値をアイ・ミーブXに置き換えてみる(換算率は?)
ZE1リーフで、道の駅川上 → 大台ケ原 まで走った時の消費電力:16kWh
よこよこアイ・ミーブXでの 道の駅川上 → 大台ケ原 間の消費電力:約6.17kWh
よこよこアイ・ミーブX実績値÷ルートプランナー計算値=約38.5%
ルートプランナー計算値の38.5%の消費電力でアイ・ミーブは走ることが出来る と仮定します。

nop_allさんが検討された3つの案のうち、最も消費電力が少なかった「大鹿村から地蔵峠経由」案で検討します。

アイ・ミーブだと往路で何%消費する?
ルートプランナー計算値×換算値=17×0.385=約6.545kWh

「しらびそ高原」到着時のアイ・ミーブMの予想SOCは?
6.545kWhはMの何%に相当する?
6.545kWh÷×1%あたりの電力量(kWh/%)=6.545÷0.084=約77.9%→78%と仮定します。

到着時のアイ・ミーブMの予想SOCは? 90.0-78.0=約12.0%

「しらびそ高原」を往復出来るか否かは、大台ケ原チャレンジと同じく、復路の下りで何%充電できるかで評価が分かれると思います。
ルートラボで図示してみます。
(1)道の駅 歌舞伎の里 大鹿付近 → しらびそ高原付近

距離:24.8km 全体平均斜度:4.8% 最大標高差:1205m 

(2)しらびそ高原付近 → カーブが穏やかになっている付近

距離:14.9km 全体平均斜度:-5.6% 最大標高差:847m

(3)大台ケ原 → 国道合流地点

距離:19.2km 全体平均斜度:-4.5% 最大標高差:876m

(2)と(3)を比べると、(2)の方が距離は短いが勾配は急であることが解ります。
(2)の区間でどれだけ充電できるかが成功できるか否か別れると思います。
ということで、個人的には「計算上OKみたい」とも「絶対不可能」とも言い難いです。

---------------------------------------------

このブログがよこよこの2018年最後のブログになりそうです。

2018年は多くの方のお世話になりました。
2019年も多くの方とクルマ以外でも色々と情報交換を出来れば・・・と思っています。

皆さま良いお年をお迎えください!
2018年12月30日 イイね!

パンダと焼肉を目的にi-MiEV(X)で和歌山へGO!(2日目)181230

パンダと焼肉を目的にi-MiEV(X)で和歌山へGO!(2日目)181230
このブログ の続きです。

昨日は二人とも少しお酒を飲み過ぎたみたいでチェックアウト直前まで部屋で休憩。

チェックアウト後、イオンモール和歌山(屋上駐車場)へ移動して普通充電している間に今日の予定を検討。

10:30到着 14.0%から35分間普通充電して24.5% 11:08出発

R24を奈良県方向へ。グリーンプラザ中島Ⅱに到着。
ココはカード類なしで24時間無料で充電できる有り難い充電スポットです。
岩出市の車庫証明ステッカーが貼ってあった現行リーフが充電中。
私が到着した時のリーフの電池残量を確認すると65%でした。
最も近い駐車区画に私のi-MiEV(X)を駐車させて待ちましたが、結局電池残量80%になって充電が自動停止するまで譲ってくれませんでした。
私が到着してから15分待ってようやく充電を開始できました。

CHAdeMO充電設備から最も近いお店が「高級「生」パン専門店・乃が美」になっていました。
今まで食べたことが無かったのと予約なしで購入OKとのことでお買い上げ。
翌日頂きました。事前情報通り美味しかったです。
11:40到着 14.0%からCHAdeMO充電25分(+充電待ち15分)して71.0%、12:20出発

引き続き、R24を奈良県方向へ。二代目よなきやで昼食。


ロードバイク用のスタンドも設置されていてなかなかの人気店でした。
近くを通った際には行ってみたいお店です。

峠越えして大阪府へ。
お昼を食べて二人とも眠くなったので仮眠することに。
そのまま仮眠も勿体ないので、イオンモール日根野(地下P)で仮眠の間に普通充電。

私を含めて5台が充電していました。
MiEVリモートシステムを使って暖房を行ったおかげでスムーズにzzz・・・
1時間強仮眠して目覚めると充電スペースは私だけ。
カラーコーンはいずれも元通り戻してあり、マナーの良さを感じました。
店内で喫茶店が無かったので、トイレだけ済ませて移動することに。
14:07到着 40.5%からリモート暖房30分含んだ1時間36分普通充電して65.0% 15:48出発

喫茶店が有ってi-MiEVの充電が出来るところ・・・と言うことで、イオンモールりんくう泉南(3F駐車場)へ。


充電を開始して、イオンモールりんくう泉南にある「コメダ珈琲店」へ。
入口に貼ってあるステッカーを撮影。

「補助犬同伴可」表示の下に見たことのある「JTBえらべる倶楽部」のステッカーが!

三菱電動車両サポートカードに裏面あるものと同じです。

店員さんに特典内容を聞いてみると「カードを提示すれば、たっぷりサイズが通常料金で飲める」とのこと。
(全てのコメダ珈琲店で「JTBえらべる倶楽部」の特典が有るとは出来るとは限りません。各店舗ごとにご確認を)

と言うことで、たっぷりサイズを2つ注文しました。

少しばかりですが、三菱電動車両サポートでの特典に有りつけました。
喫茶休憩後は店内で買い物もしました(今日は12/30で5%オフだったので)
16:15到着 56.5%から2時間5分普通充電して90.5% 18:25出発

イオンモールりんくう泉南から近い位置にある「いこらも~る泉佐野」にCHAdeMO充電設備が出来たと言うことで下見。

北東側 タクシー乗り場横にCHAdeMO充電設備はありました。
カラー舗装され「EV充電専用」とカラーコーンも置いてあるので、充電に関係ないエンジン車が駐車する可能性は低いと思われます。
ただカラー舗装をよーく見ると「EV Quick」であるばずのマークが「EV200V」となっています。
インフォメーションに「変更した方が良いですよ~」と伝えて「いこらも~る泉佐野」を後に。

特別急いでは無かったのでR26(第二阪和国道)を北上。
かっぱ寿司・貝塚店で夕食を食べ、その後もR26(第二阪和国道)、四ツ橋筋、R423(新御堂筋)を北上。
伊丹空港で15分CHAdeMO充電して22:10に帰宅しました。

今日の移動履歴を下記にまとめました。

2日間の走行距離:437.8km、2日間の充電料金:528円(税抜)でした。

12月は一昨日まで無料充電分は使っていなかったので、
無料充電分を考えると2日間の充電料金は28円(税抜)=約31円(税込)で済みました。
帰宅後の自宅充電分が約215円なので、今回のドライブでの燃料代に相当する電気料金は合計246円で済みました。

1km単価:246円÷437.8km=約0.562円/km
燃費換算:レギュラー135円/L÷0.562円/km=約240km/L になりました。

走ったルートは、Top写真をご覧ください。
Posted at 2019/01/19 07:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記
2018年12月29日 イイね!

パンダと焼肉を目的にi-MiEV(X)で和歌山へGO!(1日目)181229

パンダと焼肉を目的にi-MiEV(X)で和歌山へGO!(1日目)181229相方から「アドベンチャーワールドで飼育されているパンダの赤ちゃんを見たい!」と言うリクエストが有ったのと、テレわか(テレビ和歌山)で行ってみたい焼肉屋さんが有ったので年末にお出かけしました。
和歌山でも降雪の恐れありと言う予報だったので、事前に スタッドレスタイヤへ交換 しました。

今回改めて通行料金を調べたところ、泉佐野南で下車するのなら阪神高速が安かったのですが、泉南ICだと・・・
池田-阪神高速・関空道・阪和道-泉南:軽1390円、吹田-近畿道・阪和道-泉南:軽1290円と阪神高速を使わない方が安かったので、今回は近畿道・阪和道で白浜を目指します。

宿が和歌山市内なので高速下車は和歌山ICになっています。

05:40 自宅出発 
ストップするまで自宅で充電+出発前にリモート暖房1時間したのですがSOC:98.5% 
走行可能距離表示115km 平均電圧4.095V偏差0.005V 電池温度平均10.5℃・最高13℃・最低8℃

R176→大阪中央環状線→吹田から近畿道・阪和道で南へ。
南行きは東大阪PAの次は紀の川SAまで充電出来ないので、大阪中央環状線・高速とも70km/hでクルコン。
シートヒーターと暖房温度は真上から2つ右、風量真上+運転席は100Wセラミックヒーター、助手席は毛布で暖を取りました。
阪南ICで電池残量14%になり、大阪-和歌山府県境の山越えを考えると紀の川SAまでにはカメ点灯で暖房が止まるのが確実な状況になったので暖房OFF。
シートヒーター、100Wセラミックヒーター、毛布で凌ぎました。
下り勾配になってからはクルコンOFF+Nレンジ。自宅から103.5kmを走って紀の川SAに到着。

07:35 紀の川SA到着。7.0%からCHAdeMO充電28分して74.0%、8:07出発


ここからは暖房OFF+80km/hでクルコン。
紀の川SAから59.4km走って印南SAに到着。

08:58 印南SA到着。25.0%からCHAdeMO充電11分して59.0%、9:15出発

充電を開始して3分後にアウトランダーPHEV到着して一般駐車場に駐車。
トイレを済ませて売店をちょこっと覗いて駐車場に戻るとアウトランダーPHEVはいなくなっていました。
電池の残量が無くなってもエンジンでも走れるPHV/PHEV。
高速のSAやイオンなどでのPHV/PHEVのCHAdeMO充電単価は高くするべきと改めて感じました。

南紀田辺ICで下車して朝食はガストで。

09:33 ガスト紀伊田辺店到着。10:15出発。


今日泊まる宿に滞在中の充電可否を確認したところ「100Vで500円」と結構高価。
おまけに予約フォームに記載していたのに、こちらから問い合わせるまで返事なしだったのでお断りすることに。
ニトリ田辺バイパス店で電話している間にリモート暖房しました。

10:30 ニトリ田辺バイパス店到着。
39.0%から普通充電5分しながらリモート暖房して39.5%、10:38出発


11:00 アドベンチャーワールドに到着。パンダのラッピングをした路線バスを見かけました。


いよいよ入場


園内はお正月仕様になってました。



園内の複数個所で「パンダの赤ちゃん推し」の看板が設置されていました。


待ち時間が短くなるのを期待して先にサファリエリアに行きました。
園内専用パジェロ


マニュアル車でした。


走行距離ではなく運転時間でオイル管理しているようです。


専用の乗り物に乗ってサファリエリアを見物。


イルカショー

イルカに乗ってからのジャンプ!

パンダまんやマグロのたたきを食べました。



昼食を食べてパンダの赤ちゃんを見に。この段階で所要時間45分。


こんな感じで並びました。


パンダとご対面。


男が見ても可愛かったです。ほぼ最終だったので、2巡しました。

パンダ型にカットした植物や・・・


親世代パンダも見ました。


お土産売り場にはパンダが実っていましたw


お土産売り場脇に要望ハガキが置いてあったので、普通充電設備の複数台設置して欲しい旨を記載して投函。
16:30 アドベンチャーワールド出発。

印南SAまでの不足分をファーマーズマーケット紀菜柑で充電。
16:50 ファーマーズマーケット紀菜柑到着。23.0%からCHAdeMO充電5分して35.5%、17:03出発


往路と同じく、南紀田辺ICから阪和道へ。

17:22 印南SA到着。17.0%からCHAdeMO充電22分して70.0%、17:50出発


暖房OFF+クルコン75km/hで走っていたのですが、全体で上り勾配みたいで思っていたより電池が消費。
宿での充電を断ったので、宿到着時の電池残量が少し心許なくなりそうな感じになってきました。
和歌山ICではなく、1つ手前の海南ICで下車。
補充しないとダメかも?と思いながら速度を落としたのが幸いしてか?充電することなく宿に到着。
18:55 和歌山城近くの宿に到着。SOC:22.0%

今回の第二目的である焼肉店まで歩いて行ったのですが、思っていたより遠かったです。


コースを予約していたので席に案内してもらいました。
値段の割に充実した内容で美味しく頂きました。



お酒も入ったので宿まではタクシーで戻り、夜は更けていきました。
今日の移動履歴を下記にまとめました。


走ったルートは、Top写真をご覧ください。
Posted at 2019/01/13 22:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記
2018年12月25日 イイね!

「三菱自動車 電動車両サポート お出かけBOOK 2018-2019」が届きましたが・・・。181225

「三菱自動車 電動車両サポート お出かけBOOK 2018-2019」が届きましたが・・・。181225私がi-MiEVの自宅外充電用として契約している「三菱自動車 電動車両サポート」プレミアムプランの特典として、「三菱自動車 電動車両サポート お出かけBOOK 2018-2019」が届くのですが、充電器情報はスマホアプリやWEBだと稼働や廃止にすぐに対応してくれるので、お出かけBOOKは個人的にはほぼ無用の長物となっています。

本日i-MiEVを夏タイヤからスタッドレスタイヤへ交換 し、エア補充&硬度測定のためにi-MiEV購入店を訪れた際に聞いてみると、販売店に配布はされないそうなので、前回に続いて今回も資料として販売店に寄贈しました。
(i-MiEV購入店で開封したので、私の個人情報を隠して写真を撮影しました)
----------------------
個人的にはプレミアム特典の多くにメリットを感じていません。
少なくとも・・・
・無料充電・税抜500円・・・無料分が残っても翌月に繰り越し出来ないので、月末に必要のないCHAdeMO充電が多発し充電待ちの原因となっている。
・おでかけBOOK・・・アプリやWEBの方が情報が新鮮。
・カーナビ充電スポット情報更新サービス・・・純正ナビ取付車以外は一切メリットなし。

それぞれのサービスの対価が含まれて月額1,500円(無料充電税抜き500円分込)であることを考えると、三菱お得意の「フリーチョイスシステム」でそれぞれのサービスが月額何円か明記&ユーザーが使いたいサービスを自由に選べるようにするべきではないか?と考えています。
上記3点だけを考えてもプレミアムを月額1000円は安く出来るのではないか?と考えています。

それ以外を含めて電動車両サポートに関することを「EVOCカンファレンス2018」ならびに「MMF2018」のそれぞれで三菱自動車関係者へ文章で電動車両サポートに関して下記内容を提出していますが、未だに動きは有りません。
車両装備と違って事務方の決済だけで対応可能だと思われます。

充電待ち緩和をメーカーの料金体系でバックアップして欲しいと思っています。
----------------------
以下、三菱自動車工業関係者へ提出した文章。
電動車両サポートに対する要望(三菱自動車工業・社内事務方の決裁だけで対応可能なはずなので実現して欲しい!)
・要望の背景
1)EVとPHEVとでは電気の意味合い(重み)が違う。
2)アウトランダーPHEVはChademo充電時に60Aまでしか受け付けない。
3)充電待ちが多く発生している充電スポットは一部だけ。
4)現状の特典は無駄が多い。無駄を減らせば基本料金を値下げできる!
5)プレミアムの無料充電分を使い切れていない人が多い(月末に慌てて使っている例も多い)
6)普通充電でバランサー駆動制御時の電流ゼロ状態でも課金は続いている!
7)三菱が日産傘下になったので、電動車両サポートとZESP2の相互乗り入れを!
8)三菱自動車工業(メーカー)との取引は販売会社との取引よりもランクは下なの?
 ↓
現在のベーシック、プレミアム、コーポレートの3タイプをMiEV、PHEV の2タイプに集約する!
会員申し込み時に車両情報を申請しているので、既存会員でもプラン変更作業は容易。

・MiEVプラン(全て税別) 基本料金500 円
 Chademo充電:三菱販売店1分5円、カテゴリーA(+日産販売店):1分8円、カテゴリーB:1分15円
 普通充電 無料

・PHEVプラン(全て税別) 基本料金500 円
 Chademo充電:三菱販売店1分5円、カテゴリーA(60A 以下):1分8円、
 カテゴリーA(61A 以上+日産販売店):1分12円、カテゴリーB:1分15円
 普通充電 無料

充電終了後5分以上経過して放置している場合は、充電とは別で追加で1分30円の課金を行う。

・最大125Aを受け付けるMiEVと最大60Aまでしか受け付けないPHEV。
 プランを分けて、利用するChademo充電設備の棲み分けを促す。
・コンビニに多い50A程度の低速機は空いていることが多い。
 大電流が流れる高速機は、PHEVにとっては無意味な設備なので、PHEVプランは料金を高くして利用の制限を促す。
・「7&アイ」や「イオンモール」等に設置が進んでいる連続充電可能な普通充電設備の利用を促し、
 無用なChademo充電利用を減らし、充電待ち回避の一助にする。
・無料充電分を廃止し、無意味なChademo充電を減らして充電待ち回避の一助にする。

その他
・充電サービスとスマホアプリ以外の特典は個別に自由に選べるようにする。
 (特におでかけBOOK、ロードサービス、優待サービス、カーナビ更新サービスの利用率は低い)
・電動車両サポート代金をDiaカード決済した時のポイント付与率を、販売会社で決裁した時と同じ決済額の3%とし、有料化した2015年4月に遡って差分ポイントを加算するべき。
(有料決定時から三菱電動車両サポートセンター、Diaカードデスク共に複数回要望しているが実質無視)

特典それぞれの単価(内訳)を考えると上記内容は全て対応可能であると考える。
2018年12月23日 イイね!

アイ・ミーブMで松阪(津IC)付近からUSJまで走るルートを考えてみました。181223

この記事は、倉敷から松阪へルート考察について書いています。

この ブログ のコメントの返信を読んでルークさんのルートを考えてみました。
アイ・ミーブMのオーナーでない私が想像で書いていますので、参考レベルでお考えください。

*前提条件の検討
アイ・ミーブMに搭載されている駆動用電池である「東芝製SCiB電池」の大きな特徴として、通常のリチウムイオン電池と違って、電池残量(SOC)が80~90%程度までは100A超の電流でサクッと充電出来ます。
LEJ製電池が搭載されているアイ・ミーブに装備されているCHAdeMO充電時の駆動用電池冷却機能は有りませんが。

CHAdeMO充電の単価は、三菱自動車 電動車両サポート の場合、「三菱販売店」「他自動車メーカー系列施設(現状では日産やホンダ)」「三菱、他自動車メーカー以外」の3つに分かれています。
また、三菱自動車 電動車両サポートは「ベーシック」とのことで、単価的には三菱販売店:5円/分、他メーカー:15円/分、三菱、他自動車メーカー以外:12円/分です。
単価だけを見ると、日産やホンダでの充電は三菱の3倍ですが、三菱のお店に設置されているのは60A程度の充電器がほとんどで、日産やホンダのお店に設置されているのは100Aを超える充電器がほとんどです。
SOC80%以上まで100A超で充電出来る「アイ・ミーブM」なので、1kWh当たりの電力量単価的にも全体の移動時間短縮の面でも有益では?と考えます。
三菱、日産やホンダ以外(カテゴリーA)で50A程度しか流れない充電器で充電するよりは遥かにお得です。

*今回のルートを選んだポイントは?
・i-MiEV(M)での初長距離移動だと思われるので、少し短めの距離で充電ポイントを設定。
・移動距離&時間はGoogleマップを使用。1km未満切り上げ。5分未満切り上げ。
・出発予定時刻から物理的に足し算しただけです。
・朝食・昼食の時間、充電待ち、渋滞などの時間は含んでいません。

暫定で日産プリンス三重 一志日置店から日産プリンス三重 上野中瀬インター店を走るルートをGoogleマップで検索してみると・・・
 伊勢道-R25名阪国道ルート 54km 43分
 R163ルート 39km 50分
 R165ルート 44km 55分 と言う結果でした。
伊勢道が有料であることを考えると、伊勢道-R25名阪国道ルートはメリットは薄そうに感じます。

それならば・・・とR165をそのまま名張市内まで進めると・・・
40kW(100A)以上の高出力CHAdeMO充電できる充電スポットが
日産プリンス三重 名張蔵持店、名張市役所、イオン名張店の3ヶ所有ります。

3ヶ所のうち一番手前の日産プリンス三重 名張蔵持店で検索してみると・・・
日産プリンス三重 一志日置店-日産プリンス三重 名張蔵持店
 R165ルート 40km 55分 でした。
上記結果からルークさんの当初案から違ったルートを提案をしてみます。

06:00 日産プリンス三重 一志日置店で充電を完了して出発。(44kW×1)
 R165 44km 55分
06:55 日産プリンス三重 名張蔵持店で充電。(15+5分)
07:15 44kW×1
 もしくは 名張市役所 で充電。(イオンは早朝のため充電不可)
 R165 46km 1時間10分
08:25 道の駅 かつらぎで充電。(15+5分)
08:45 50kW×2
 もしくは 日産サティオ奈良 高田支店 で充電。(イオンは早朝のため充電不可)
 南阪奈道&阪和道&阪神高速 48km 50分
09:35 USJ

早朝出発とコメントの返信に記載されていたので、朝6時に日産プリンス三重 一志日置店で充電を完了して出発する案にしました。
復路(USJまでの移動日)は大阪市内のホテルに到着出来れば良いと言うだけでしたら、出発時刻をもっと遅くできますよ。
(出発時刻を遅くすれば充電待ちに遭うリスクは増えますが)

個人的にはR25名阪国道の伊賀市内-天理間は、通常の国道より速度が速くアップダウンも多いので、電池を多く消費するためオススメしにくいです。

参考資料1
日産プリンス三重 一志日置店 → 日産プリンス三重 名張蔵持店 の高低差


参考資料2
プリンス三重 名張蔵持 → 道の駅 かつらぎ の高低差


道の駅 かつらぎ から大阪市内はほぼ平坦なので問題なし。
個人的には日産プリンス三重 一志日置店 → 日産プリンス三重 名張蔵持店までの前半の上りをどう考えるか?だと思っています。
もしこの区間を走ったことの有る方がいらっしゃれば教えてください。

*走り方の工夫
1)高速の速度は基本80km/h以上出さない。
 電力消費はほぼ速度に比例し、空気抵抗が速度の2乗で影響するそうです。
 100km/hは、80km/hの1.4倍だそうです。
 参考アドレスは こちら
  
2)傾斜が急な下りはNレンジで転がす。
 仮に停止から40km/hまで加速してから減速して停止してもモーターのロス、タイヤの摩擦等があるために消費した電力の全てを回収出来ません。
 加速、減速の両方でロスすることを考えて、電気をいかに消費せずに走ることを意識しています。
 岡山県から兵庫県に入って赤穂IC手前までの下り坂や滋賀県から三重県に入ってしばらくの下り坂では特に有益です。
 下り坂は80km/hに拘らず、流れに乗って走ってください。
 参考アドレスは こちら
 
3)電池残量が少なくなったら早めに速度を落とす。
 1)の補足になりますが、電力消費はほぼ速度に比例します。
 電池残量が少なくなったら躊躇せずに75km/h、70km/hと速度を落として電池消費を抑えてください。
 変に意地を張って電欠になってしまうと大きなロスタイムになってしまいます。
 参考アドレスは こちら
 
 
*装備、持ち物、設定の工夫
 H24年式アイ・ミーブMは電気温水式ヒーター車です。
 電気温水式ヒーターは電気消費が大きく、電池の総電力量が10.5kWhと小さいi-MiEV(M)は相対的に暖房の影響は大きいです。
 出来るだけ暖房を使わなく済むように工夫が大事です。

1)タイヤの空気圧は出発前に必ず確認を!
 EVは全体の効率が良いので、ちょっとしたことで一充電走行距離に影響が出ます。
 スタッドレスタイヤは夏タイヤと比べて転がり抵抗が大きいです。
 ちょっと転がりが悪くなったな~と思ったら約10%程度は空気圧が低下しています。

2)後付けシートヒーターを乗員分準備する。
 シガーソケットで使えて、温度調節が出来るものが便利だと思います。
 CHAdeMO充電が始まってからアクセサリー(ACC)にすればシガーソケットには通電するので。
 
3)奥さま、お子さん用に毛布を準備する。
 USBであったかい毛布を既に購入されているみたいですが、
 保険としてブランケットではなく、寝る時に使う毛布も2枚ご準備ください。
 靴を脱いで首以外は毛布に全身くるまって「みの虫」状態になれば、シートヒーターだけでそれなりに暖かいそうです。
(私の相方の感想です。私が100%運転するので私自身は未体験です) 
 
4)ドアからのスキマ風防止&簡易断熱
 100円ショップで購入できるものでも効果が出ます。下記内容でも324円で済みます。
 ドアの内張にすきまテープ
 108円で床下保温?断熱?(運転席側)
 108円で床下保温?断熱?(助手席側)
 
5)暖房の温度&風量設定で一工夫   
 三菱自動車 お客様相談センターへ問い合わせたところ、電気温水式ヒーター車でも温度設定ぬるめ、風量多めの方が消費電力は少ないとのこと。
 上記 2)~4)で寒いする時は暖房を工夫してお使いください。

1つの例として参考になれば幸いです。

プロフィール

「@軽貨物 さん。個人的には地域の中核医療機関にはEV普通充電設備の設置は必須だと思っています。既に「EV充電エネチェンジ」設置リクエストフォームから要望してますが設置してくれるかな?。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfiLu
何シテル?   05/04 22:28
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
23 4 567 8
9 1011121314 15
161718 192021 22
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation