• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki@rsのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

ロールセンタアジャスタと車高調整の違い

世の中にはロールセンターアジャスター、あるいはロールセンターアダプターと呼ばれる商品があるそうです。
「車高を下げることで同時に下がってしまったロールセンターを理想的な位置に戻します」という、いかにも胡散臭い商品説明はあまり好きではないのですが(笑)、部品自体に罪はないと思います。
デメリットとしてはサスペンションの支持剛性が下がるとか、バンプステアが変わるとか、結構いい値段するのに調整式じゃないから「理想的な位置」にするには寸法違いをいくつも試さなきゃいけないとか、そのあたりでしょうか…。
あまり万人にはおすすめ出来ないのでマニア向けですね。

ロールセンタやロール軸に関しては過去に何度か書いてはいるのですが、これを実際のセッティングに生かそうと思うと実測が困難なうえに、ロール軸そのものが走行中めまぐるしく変わるものなので、計算その他で目標値を出したりするのはなかなか難しいかなと思うのが正直なところです。
図面や数式で意味合いを理解する程度にしとくのがいいかな…と個人的には思うのですが、例えば上記のような商品を活用しようと思うとそういうわけにもいきませんね。




ロール軸には大きく分けて「高さ」と「傾き」という2つの要素があります。
これらが左右荷重移動量にどんな影響を与えるかについて、例えば僕がよく参考にさせてもらっている自動車操縦安定性講座入門<4-2、左右荷重移動におけるロールセンター高とロール剛性前後配分>というページから、一部要点を抜き出してみましょう。

 (1)前後ロールセンタ高さがゼロの場合
 →前後ロール剛性配分に従う

 (2)前後ロールセンタ高さが重心高さと同じ場合
 →1Gでの前後重量配分に従う

 (3)ロール軸が重心点を通るが、その傾きが地面と並行でない場合
 →前後の1G荷重とロールセンタ高さの積に従う

詳しく知りたい方は参照元をご覧ください。
もし分からなかったら「いろんな要素と関わり合ってるので一概にこれはこうって言えないんだな」と思ってください。




というわけでタイトルの件なのですが、僕は車高の調整=アーム角度の調整=ロール軸の調整だと思っているので、ロールセンタアジャスタによるロール軸の調整と同列に扱うこととします。
厳密に言えば重心点の前後位置が車高調整によって微妙に変わってしまうことから、まったく同じとも言えないかもしれませんが、現実的な車高調整の規模を考えるとあまり意味を感じないので、ここでは割愛しますね。


それではさっそく、いつものようにお絵かきです!


ダブルウィッシュボーンの場合







ストラットの場合




ひとくちに「ロールセンタアジャスタ」と言ってもいろんなタイプがあるかもしれません。
とりあえず今回はこのようなタイプを例にとりました。
図を書いてみて初めて気づきましたが、ストラットの場合はロールセンタアジャスタをつけるとハブキャリア側のロアアーム取付点が下がるため、オレンジで示した基準線の角度も微妙に変わるようです(この図では約1度くらい)。
だから何だと言われるとそれまでなんですけど(笑)、「あっここも変わるんだ…」と思いました。









さて、個人的にはロール軸が下がったならばねを硬くすればいいじゃない…と思ってるのですがそれでは都合悪い方もおられると思うので、「ロールセンタが低いのは困ったことなのである!」という前提で、ロールセンタアジャスタのあり・なしを考えてみましょう。








こうして見るとストラットよりダブルウィッシュボーンのほうが、ずいぶん影響が大きいように見えます。
もちろんこういったジオメトリの話は寸法次第で話がころっと変わってしまうので、あくまで「今回の図の場合」という前提で、参考程度に見て下さいね。

ダブルウィッシュボーンの場合は、ロールセンタアジャスタの分だけ「ハブキャリア側のアッパーアーム取付点とロアアーム取付点との距離」が伸びることから、アッパーアームとロアアームの角度関係が変わるので、ストロークしたときのキャンバ変化にずいぶん違いが出そうな感じに見えます。
分かりにくい方は次の図を参考にしてください。







これと、








これの違いに似ています。




それに比べてストラットのほうはあまり違いがないように見えます。
もちろんハブキャリア側のロアアーム取付点が変わっているため、タイロッドエンド取付点との位置関係も変わってしまうのですが、この図ではすみませんが割愛しています。
でもでもよく見るとそれ以外に、ロールセンタアジャスタを使ってロールセンタを(車高を下げる前と)同じにしようとした場合、ロアアームの角度が車高を下げる前と異なっていることが分かります。
これは、ロアアーム取付点とタイヤ接地中心との距離が変わるためですね。
ロアアームの角度が変わったからって何やねん、と思われるかもしれませんが(笑)、まぁジャッキアップ特性とかに影響があったりもするので、こういう違いもあるんだなぁと思いました。

ところでロールセンタの影響は「ロール軸の高さと傾き」を介してタイヤに伝わっていくわけですが、


実際のところ「ロール軸を上げたいのか下げたいのか、どういう傾きにしたいのか」「何故そうしたいのか」というのが明確になってないとなかなかこういう商品を活用するのは難しいように思います。
実現したいことが他の要素で実現できるなら、愛車に余計なものをつけなくて済むわけですし、いくつかあるデメリットも回避することが出来ます。
ただし商品自体に強いこだわりがあって、どうしてもこれを使いたいという場合は、ばねみたいに取っ替え引っ替えテストしてみるのもいいかもしれませんね。
Posted at 2018/02/18 21:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月16日 イイね!

0.143の謎

先日の記事で書いたGセンサの件、動画をよく見たら0.143という値が多いのに気付きました。
じーっと見ていると0.286という値もパラパラ出てきているようで、ちょうど0.143の2倍の数字…。
何故0.143なんだろう?
なんか、ちょっと気になりますね(笑)















単位は加速度なのでm/s2が使われています。
例えば重力加速度は約9.8m/s2ですが、べつに何Gとかが関わってるわけじゃないだろうし、数字的にもあんまり関係なさそう。
なんだろうなぁ。

うーん、と悩みつつふと思い立って電卓を叩いてみると1÷7が0.1428571…だったので、下のほう四捨五入してやると0.143になります、あっこれかも~。
あまりキリのいい数字じゃないので、ECUとか計算上の都合というよりは、なんとなくセンサ側の都合って感じがしますね。
1周の7等分?それとも1辺の7等分?
Gセンサ(加速度センサ)の仕組みをまったく知らないので、どうなんだろうと思ってちょっと調べてみたら、なんだか難しくてよく分かりませんでした(笑)

いまさら聞けない加速度センサ入門

「単位セルの2本の固定電極にそれぞれ逆相のクロック信号を印加することで…」
ぬおお。
クロック信号って何?その逆相って何?印加って何?
ガソリンに火ぃでもつけるんだろうか(笑)
かろうじてセルがどうこうってところまでは分かるんですよ、ブチ切れた悟飯との白熱したバトルは記憶に新し…(以下略)

ここで解説されてるセンサは静電容量型のようです、分類を見てみると(言葉のうえでは)ほかの方式よりいちばん自動車の用途に合ってる気はするのでこれだと思うんですが、うーん、でも1を7で割らなきゃいけないような事情はこの図からは見てとれません。
どうせなら7で割るより10で割ったほうがキリがいいので、7のほうが都合がいい何かしらの理由があると思うのですが、ちょっと分かりませんね。
というわけで結局よく分かりません、というアホ話でした(笑)
Posted at 2018/02/16 20:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

話題いくつか

■新品エンジン

こないだGC8インプレッサWRX typeRA STiのエンジンが壊れて修理するか買い替えるかって話になってたんですが、見積りの中でエンジン新品交換の金額も聞かれるかもしれないなぁって思って値段調べたんです。
残念ながら生産終了だったんですけど金額聞いてびっくり、定価973,500円(税抜)ですって。
まじすか!

ちなみにGF2インプレッサで調べたら684,000円でした。
それでも十分高いけど(笑)




■ホイールセンサ

最高気温が氷点下だった日に入庫してきたLA160Fステラ、まぁ中身はムーブなんですけど、いろんな警告灯がつきまくるってことで診断機かけてみたらFL輪車輪速センサの断線、ショート、または電圧異常って出てきました。
ホイールセンサに関しては以前苦い経験があるので電圧異常って文字を見たときに嫌な予感が頭をよぎったんですが、結果的には普通にセンサ自体の故障だったようです。

普段あんまりやんないんですが別店舗からDST-iのソフト入ったパソコン取り寄せてデータモニタしたら、他の3輪はキレイに車速出してくれるのにFL輪だけ0のまま。
それでも100%センサの故障とは言えない……んですけど年式が新しかったのでディーラさんにクレーム出して終わりです(笑)
気温は関係あったんでしょうかね~、ホイールハウスの中に雪と氷がぎっしり詰まってて、点検のために取り除くのに半日かかりました(涙)




■Gセンサ

前述のとおり普段あんまりデータモニタしないので、ちゃんとモニタ出来てるかどうか確認するためにホイールセンサ以外もいくつか表示項目に入れてたんです。
データ見てたらびっくり、Gセンサの値ってクルマを揺らしただけで目まぐるしく変わるんですね。
もっとアバウトなものかと思ってましたメーカさんごめんなさいごめんなさい(汗)





運転席でドスンドスン跳ね回るだけでころころと変わっていく数値。
つか跳ね回ってなくても微妙に変化してますがアイドリングの振動を拾ってる?
なんでも進化してますね。





■ABS

進化してると言えば最近のABSもすごいなーって思うんですが、昔乗ってたEP91スターレットのABSは「ガ、ガ、ガ、ガ!」って感じだったんですね。
それがNBロードスターだと「ドガガガガ!」って感じで制御が細かいんです。
んで最近、通勤車をGH3インプレッサに入れ替えまして、雪道でABSの作動確認してみたらびっくり、もはや「ジーーーーーーーッ」って感じで減圧・増圧の1コマ1コマが認識できない…。

GVBのブレーキ異常点検してたときも「すごいなー」って思ったんですけど、まぁそれは新しいSTiってことで普通に納得してたんですが(笑)、平成19年の時点ですでにこんなレベルだったのか~って思ってちょっとびっくりした出来事でした。
そう言えば最近お客さんから「ブレーキがガガガ!ってなるんですけど!壊れた??」って聞かれること少なくなったなぁ。






■愛車

そうそう通勤車をインプレッサに入れ替えたんです。
昔はRA2プレオに乗ってたんですけど内装も外観もちょっと古く感じてきたなって思いはじめてて、距離も18万km超えたしなぁって思ってたら、ちょうど下取りで入ってきたHG21Sセルボがおしゃれだったので入れ替えたんですね。
それでしばらく乗ってたんですけどあまりの乗り心地の悪さに辟易してたら、お客さん事故して「どうしてもすぐに4WDの軽が欲しいんです!」ということになって父親から「お前のセルボ…」とかいうわけの分からない提案を受けたんですが、そこにちょうど4WDでMTのGH3が入ってきたので腹をくくって再び入れ替え。
パワーのなさで有名な1.5リッター車、グレードも「コンフォートセレクション」というスポーツとは程遠いグレードですが、街乗りしてる分にはとても快適なのでめちゃ幸せになりました(´▽`)♪

それから冬の間だけの愛車がもう1台…。









ヤンマーのタイヤショベルです、これでいつも会社の除雪してます。
「こいつがおいらの相棒ぉ~!言うこと聞かないオンボロぉ~♪」とかいって奥田民生のマネしながら(笑)
ハンドル切るとボディの真ん中で折れ曲がるので運転難しいんですけどね~^^;





■雪

市内平野部で一時2mを超える積雪となり、スタンドに燃料はなくなるわスーパーに食料はなくなるわ郵便物も届かないわ給水制限かかるわでえらいこっちゃなのですが、とりあえず落ち着きました。
ただ明日・明後日あたり再び寒波が来るようです。次で最後かな?
山間部では4m超えとか言ってましたがお客さん普通にそこに住んでるんですけどすごい心配(汗)
まぁ、それに比べたら2mなんて大したことないよねっ☆









雪かき一筋30年なんで雪かきは慣れてるんですけど、さすがに毎日毎日仕事終わりに何時間もやってたら腕がパンパンになってきました。
でもふと思ったんです、「これも筋トレやトレーニングの一環だと思えばさほど苦じゃないな??」
うーむ!プロテインが旨い!

まわりから変態呼ばわりされました。










-------------------------------------------

追記

山形で積雪4m越えが今シーズン全国初というニュースがありました。
勝山市北谷町は地図から消されてるようです(悲)
Posted at 2018/02/11 20:42:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フェルスタッペン神がかってた」
何シテル?   07/01 00:02
福井のロードスター乗りです。 ロードスターは現在休眠中。 タカスサーキットをホームコースとしてサーキットアタックしていました。 GPSロガーの結果を元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/2 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

幌っとOUT 
カテゴリ:ロードスタークラブ
2009/04/16 23:19:49
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年式のNB3型1,8RSです。 足回り以外はだいたい純正のままです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation