• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

ロドスタで蔵王の紅葉チェック

ロドスタで蔵王の紅葉チェック昨日サスアームを磨いた我ロドスタ。
動きに変化がある訳じゃないけれど、やはり走らせたい。
明日は台風の影響で雨になるようなので、走らせるのは今日だ。
で、蔵王の紅葉はどうなっているんだとチェックしに行きました。

朝から暑かったのですが、最高気温の予想は28℃。
秋の陽射しじゃ無いよなぁ・・・
市街地を抜けて青根温泉の休憩駐車場まで来ました。
途中でオープンにしたのですが、やはり陽射しがきつかった。
とは言え、ここから標高も上がるのでこのまま走りましょう。

エコーラインに入って高度が上がるにつれて、少しづつ気温も下がって来ました。
前を行くのは県外ナンバーのクラウン。
サスは電子制御されているのかな?
タイトターンでの内側のリアサスの伸びが殆ど感じられず、全体的にロールのバランスが良い感じで走っていました。
ドライバーの腕もあるようだし、スムーズなコーナリング。
時々イン側のタイヤが鳴いたりしていましたが。
排気量があるだけに登りのタイトターンからの加速が速い。
コーナリングで付いて行って立ち上がりでジワリと離される。
すげーなクラウン。
ロードスターの名誉の為に書けば、コーナリングはまだまだ余裕ですぜ。

駒草平の駐車場で休憩。
丁度下側の雲の高さらしく、時折白い霧が流れて来ます。
下界は見えず。
気温は23℃くらい。

蔵王山頂駐車場までもう少しの所の路肩の紅葉。
標高1600mちょっと。

山頂駐車場に新しいトイレが出来ていました。
奥に見えるグレーの建物がそうです。
コンクリートでガッチリした造りで、蔵王噴火の際のシェルターも兼ねているようです。
当初の予定では宮城側に戻るつもりでしたが、数か所交互通行がありました。
舗装工事やっていました。
結構路面荒れて来ていたからね。
またそこを走るのも嫌だったので山形側に下りました。
高度を下げるに従って上がる気温。
上山に下りてR13に出た時には、ロドスタの温度計は31℃・・・まさかね?
でも暑い事には間違いなく、オープンのままエアコンの冷風を浴びながらの移動。

上山バイパスを南下して県道13に入り高畠町を目指します。
バイパスをくぐる手前の信号待ちで、右側にあった柿の木。
まだ柿の実の色が薄かった。
もう少ししたらもっと色濃くなるんでしょうね。

久しぶりに寄った高畠の「だるま屋ラーメン」。
お昼はここにしましょう。

食べたのは塩バターラーメンと野菜たっぷり餃子。
安定の美味しさでした。
宮城に向かって走ると直ぐに現れる道の駅。
お土産を買って帰ります。
七ヶ宿から不忘山の麓を抜けて遠刈田へ。
良いペースで走って市街地に入ってペースダウン。
娘の家に寄ってお土産を渡しました。
孫娘が出て来て「ジージの白い車見る?」と聞いたら「うん、みる!」
屋根の無い車をどう思ったんでしょうねぇ(笑)。
帰宅して軽く埃を落としてガレージに戻しました。
230kmのショートドライブでしたが、オープンで走っていた所為かちょっと疲れました。
絶対ストグラの方が楽なんだよなぁ。
倍疲れる感じです(笑)。
明日は雨のようなので、ガレージでロドスタ掃除ですかね。
Posted at 2021/10/01 00:19:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年09月29日 イイね!

ロドスタの磨きついでに。

ロドスタの磨きついでに。全体を綺麗に磨いたロドスタ。
暫く点検掃除していなかった場所。
フロントフェンダーの中。
まずはジャッキアップしてホイールを外します。

まずはホイールの裏側を拭いてバリアスコート。
雨天走行はしていませんが、ホイールの内側には水たまり通過時の汚れなどが付いていました。
綺麗にしたところで本題のフェンダー内チェック。

フロントサスはWウィッシュボーンで、上下サスアームはアルミです。
新車時にノックスドールで防錆処理した貰ったのですが、これがベタベタしているので走行中の砂を拾ってスッゲー汚くなるんです。
オマケに段々色が濃くなるので、見栄えが非常に悪い。
見栄えと言っても、普段は殆ど見えませんが(笑)。

脱脂剤、CRCを付けて擦ったり、竹串で擦ったりして古いノックスドールを除去。
結構な厚さになっていました。

メタルコンパウンドで磨いて行くと、ロアアームはこれだけ光るようになりました。

こちらはアッパーアームですが、表面が梨地の為磨いてもピカピカにはなりません。

ロアアームの前側は磨くとピカピカになりました。
このままだと白く腐食するので再度ノックスドール・・・
でもまた汚くなるので耐熱クリアー塗料があったので、筆塗りして最後に軽くスプレーして筆跡を消しました。
まぁ残っていた所で問題は無いのですが、何となくね(笑)。

ホイールを取り付け、ナットを135N・mで締め付け。
左右2時間ちょっとの変態的作業でした。
Posted at 2021/09/29 19:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 磨き | クルマ
2021年09月29日 イイね!

ドライブから磨きに変更

ドライブから磨きに変更昨日の事。
天気が良さそうなのでロドスタで蔵王の紅葉状況を見てこようかと思っていたら、下の孫が病院に行ってから寄ると。
上の孫娘も一緒に来ると言うので、ドライブ中止。
じゃ、コーティングしておこうって事でロドスタ磨きに変更です。
使ったのはオートグリムのスーパーレジンコート。
ザイモールはちょっとお休みです。
普段はガレージの中でシーツを掛けているので、ケバタキを掛けてから濡れクロスで拭いてからコーティングです。
大して走らせて無いのに、磨いてばかりなのですが・・・

このプレスラインも好きな部分です。
拭き取りの際に手からプレスラインを感じますが、何ともいい感じで手が滑って行きます。

後方から見るフロントフェンダーの膨らみも好きです。
ここの膨らみとボンネットの膨らみが一体となっていますが、この膨らみの頂点部分がフロントサスアームからのキングピンの延長上にあるそうです。
運転席から見えるこの部分、コーナリングの際にフロントサスの動きをイメージするのに良いんですよ。
漫然とステアリングを動かすより、具体的にイメージして走らせた方がより運転が楽しい・・・そう思います。

ボンネットの先端にゴムのパッキンが付いています。
バンパーの上側に密着してエンジンルームへの風の侵入を防いでいます。
今の車は、ラジエター側からだけの風の導入が多いですね。
エンジン下部は殆どカバーされていますし。
昔は工具やボルトを落とすと、地面に落ちましたが今はまず途中で引っ掛かります。
エンジンの熱、冷却のコントロールの問題なんでしょうか?
このパッキンとボンネットの隙間に汚れが溜ります。
砂粒が挟まったりすると塗装が傷ついて錆の原因に(ロドスタはアルミですが)。
なので、ここも毎回チェックして掃除&コーティングしています。
ゴムのパッキン関係で捲れる部分は全て掃除しています。
ドア系は結構汚れていてカビっぽくなっている場合もあります。
この辺りも含めて掃除して綺麗になりました。

隅々まで掃除してると感じますが、パイプや配線の類がゴチャゴチャしている事。
色々と事情はあるにでしょうけれど、もう少しだけスマートにならないかなと思ってしまいます。
普段はボンネットで見えないけれど、開けた時に美しいと思わせる取り回し、パッケージングをしてもらいたいなぁと思ってしまいます。
来月2回目の車検なんですが、2年での走行距離が2300km・・・
何だそれって感じですね。
オドメーターが先日13800kmになりました。
最近はバイクばかり乗ってるし、バイクと乗る日が被るんですよね~
車検取ったら真面目に走らせましょうかね。
Posted at 2021/09/29 10:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 磨き | クルマ
2021年09月25日 イイね!

増車そしてトラブル

増車そしてトラブル増車・・・と言ってもバイクでも車でも無く自転車です。
お世話になっている近所のバイク屋さんにあった、委託の自転車。
ALSASー27というモデル。
ブリジストンの随分前のモデルなのですが、アルミフレームにリアサス付き。
ヤマハのモノクロスサスみたいなのが付いています。
当時は6万くらいしたのかな?
1万5千円でゲットしました。
これで病院や近所の買い物の足が出来たと喜んでいました。

前後のスポークは防錆剤の劣化でガビガビになっていたので、バリアスコートを付けて磨きました。
1本30回くらい擦るとザラザラで薄茶色のスポークが青っぽい銀になってツルツルになります。
前後相当数ありますが、地味にしつこく磨きました。
指で触ってとにかくザラツキが無くなるまで、しつこく磨いてツルツルに。

細かな部分まで綺麗にして、ステアリングヘッドを見たら黒い筋が・・・
うん?
グリスが垂れて来てるのかな?

分かりますか?
ハンドルステムが入っている部分からヘッドパイプにクラックが!
縦に約4cmほどのクラックを発見しました。
バイク屋さんから自宅までは約700m。
その距離を舗装路走ってこうなる訳がありません。
電話して事情を説明しました。
委託元に話をして、全額返金か修理。
フレームが2分割なので、前だけ交換?
かなり前のモデルなので、メーカーにも部品としてあるかどうか?
アルゴン溶接もありますが、ヘッドパイプの内側からやっても溶接跡が出てしまい熱が入るし塗装もやられる。
どうしましょうって事で・・・
納車整備の時に気が付けばよかったんですけどと、店主は平身低頭。
古いとは言え新車なんで、溶接は避けたいですねと。
自転車そのものの在庫はとっくに無いだろうし、部品としてフレームがあれば良いのですが・・・
さてどうしたものか。
Posted at 2021/09/25 18:37:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | その他
2021年09月23日 イイね!

ADV150で棚田を見て登坂能力確認ツーリング

ADV150で棚田を見て登坂能力確認ツーリング長ったらしいタイトルですが・・・
朝に一昨日のストグラのツーリングをアップしたばかりですが、今度は昨日のADVツーリングのアップ・・・
滞ると面倒なんで(笑)。

4時半に目が覚めてガレージに行き、ストグラの虫の跡を濡らしたウェスで取りました。
このまま掃除しようと思ったのですが、夜の雨の予報まではいい天気らしい。
雨が降ったらガレージで掃除出来るし、天気のうちにバイクに乗ろうってんでADVのカバーを取りました。
一昨日暗くなってコーヒー淹れられなかったので、今日こそはと野点コーヒーセットとパンク修理キットをシート下に入れました。
(メットインスペースって本当に便利ですね)
目的地は丸森町にある「沢尻の棚田」。
まだ稲刈りしてないと良いなと思いつつ10時半頃に出発。
仙台バイパスが渋滞で、おまけに暑い。
メッシュジャケット着ていても止まってれば暑い・・・
自分はスクーターでもすり抜けはしないので、車のペース。
途中で井戸浜方面に左折して海沿いの道路へ行こうと・・・これが失敗。

今泉の清掃工場の方に迷い込んで、名取川の土手で道が途絶えました(笑)。
ナビに頼ってるとこうなるんだろうなぁ。
ADVはナビもETCも付けていないので、停まってスマホでGoogle先生に尋ねました。
結局仙台バイパスに戻る羽目になりました。
多少めげながら南下して、岩沼市のR6に左折手前で早目の左折。
最近覚えた道路で、交通量少なく県道10に出られます。
亘理町に向かって阿武隈川を渡り、R6を横断して県道14。
再度阿武隈川沿いに出て県道28へ。

道路脇の空き地にADVを停めて西を見れば、遠くに蔵王の屏風岳。
阿武隈川の流れは滔々(とうとう)とした流れと言うのにピッタリ。
この辺りはセンターラインの無い道ですが交通量も少なくて好きです。
のんびり走るのには最高。
過去に覆面に捕まってるのを2回見ていますが・・・

田んぼの中の農道に彼岸花が咲いていました。
ちょっと見頃は過ぎた感ですが、停めて撮ってみました。
この道幅でも気軽にUターン出来るのはADVの良いところ。
ただシート高が高いので、路面の状況で足が付かなくてヒヤリとする時もあります。
個人的な身体的事情ですけど・・・
丸森町の中を抜けてまた阿武隈川を渡ると丸森駅があります。
この手前に「ラーメンきく屋」があるので食べて行こう。
駐車場に車が1台も無い、ラッキー・・・???
入り口に「本日定休日」ガ~ン。

傷心のまま丸森駅に行って、自販機でお茶を買いましたとさ。
待合室ではおばあちゃんが2人、何やらお話し中。
楽しそうに見えなかったので、きっと「うちの嫁が…」とか「うちの旦那ときたら…」的な会話かなと・・・邪推でしょうか(笑)。

そんな丸森駅を離れて阿武隈川沿いを南下します。
一昨年?の大雨で眼下の阿武隈川が氾濫して、この道路も水没しました。
まだその時の爪痕が残っているし、現在も斜面の工事が続いています。
この川沿いの道路はあぶくまラインと呼ばれていますが、道幅が狭い所も多く車だと厄介だと感じる人が居るかも。

棚田へは山の中へ登って行きますが、当時の山からの濁流でこのレベルの岩が何か所にもあります。
道端に避けられてはいますが、当時は軽自動車が通れないくらいの隙間でした。

山からの流水で山土流れて、路面はドロドロ。
この上は一面の泥道でしたが、アドベンチャースクーターはへっちゃらさ~
と言いつつ泥跳ねしないようにのろのろと進むpostpapaでした。

この「沢尻の棚田」は日本棚田百選にも選ばれています。
前にストグラで来た時に、泥たまりに前輪が嵌って凄い事になったけ。
後輪が乾いた土の上にあるのでスリップして前に進めず、バックギアで脱出しました。
カメラマンも写真を撮りに来たようです。

東屋の向こうから見える風景がこれ。
まだ稲刈りはされていませんでした。
畔に彼岸花が咲いていて綺麗でしたよ。
本当はここでコーヒー淹れたかったのですが、お腹空いていたのでまずは昼飯。
って事でR349に戻って南下します。

福島、伊達市に入りました。
県道320に右折してR4へ出て更に南下。
左手に道の駅・国見あつかしの郷がありました。
この、あつかし、とは町の厚樫山(阿津賀志山)から取った名前だそうです。
入った事無かったので寄ってみたかったのですが、三車線の外側、右折車線に居たので諦めました。
県道46に右折して目指すは小坂峠です。

鳥居をくぐると勾配がきつくなり、タイトターンが増えます。
立ち上がりは全てスロットル全開ですが、150ccのエンジンはそれなりの加速。
と言ってもクロスカブよりは遥かに速くて楽ですけどね。
途中でオネーサンが運転する車に追い付きましたが、広い所でウィンカー点けて譲っていただきました。
決して煽っていませんからね。
手を上げて感謝の意を示して抜かさせていただきました。
峠を越えてからの下りは、小径タイヤとショートホイールベースのお陰で回頭性も良く楽しく走れました。
非力なエンジンですから後輪に駆動掛けても旋回性が極端に上がる訳も無く、ひたすらスムーズな走行ラインを選んで走ります。
R113に出たら左折して七ヶ宿の物産館を目指します。
着いた時は2時過ぎていましたので、餓死寸前。
欠食児童ならぬ欠食ジジイは、食堂のごはん物はもう無いですにガッカリしてラーメンを注文。
醤油ラーメン(600円)が昭和の味で美味しかった~
ここに来るとあれば買う「わらび餅」。
3つ買ってシート下に入れました。

ここを出たのは3時ちょうどでしたが、まだ暑かったです。
そう言えば福島ではADVの気温計が30℃を表示していたっけ・・・
遠刈田温泉まで約30kmありますが、不忘山の麓を走るワインディングは楽しくて時間を忘れます。
遠刈田から釜房ダムまでスズラン峠を越えて約20kmほど。
1時間掛からずに着いたのでまだ陽射しが暑かったです。

お気に入りの釜房ダムの北湖岸駐車場から蔵王を眺めます。
逆光で見えませんけど、肉眼だとぼんやり見えました。

お湯を沸かしていたら、3台の大型バイクがやって来ました。

七ヶ宿の駐車場に居たグループで、ヤマハXJR1200が2台。
ホンダ・VTR1000Fが1台。
話が聞こえて来て、ここのパーツが、ここを外すのが面倒で・・・などなど。
30代前後?と思われるバイク乗りのようで、自分も若い時はあんな感じだったんだろうなぁと懐かしくなりました。
しかしVFR1000Fって選択は渋いよなぁ・・・
ファイアーブレードってネーミングも凄いけど。
ちょっと乗ってみたかったバイクなんです。

そんな話を聞くとは無しに聞きながら、コーヒーを飲んでいました。
気温はまだ高かったけれど、外での熱いコーヒーは美味しいです。
片付けしてゴミをバッグに入れて出発。
駐車場の3人はまだ熱く語っていたようです。

帰りに娘の所に寄ってわらび餅を置いて来ました。
娘と孫2人が出て来て、ちょっとお喋り。
帰路途中にGSがあるので給油したら、44km/Lの燃費でした。
クロスカブに比べると燃費悪いなぁ。
クロスカブなら65km/Lは走ってるなぁ。
それでも航続距離は350kmくらいあるので、実用的には問題ないのですが。
補助タンク付けて400km走らせたい・・・
結局210kmちょっと走りました。
ADVだと300kmが良いところかなぁ。
お尻が痛くなるので(笑)。
Posted at 2021/09/23 14:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1 23 4
56 7 89 10 11
12 13 14 15 161718
19202122 2324 25
262728 29 30  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation