• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼうんのうのブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

心傷む風景

熊本に住む娘の様子伺いと慰労に行ってきました。

熊本市街地は人の出足も中々の様でしたが、、、、






















本当に
声を失いました、、、

熊本城は愛娘が学ぶ街の象徴であり、

我々、家族にとってもある種、誇らしく

そして尊敬する史跡でした、、、(T ^ T)

何とか元の姿を取り戻して欲しいですが、先ずは被災者の皆様のご無事と安全、復興が最優先されるのでしょうね、、、

我々が滞在した数時間の間にも2回くらい身体に感じる揺れがありました。ホントに辛いことと思います(≧∇≦)

熊本県内また関係者の皆様には心からお見舞い申し上げますm(_ _)m







Posted at 2016/05/24 08:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月19日 イイね!

ゴルフ2 GTI16Vは一生モノにします(*^^*)

ゴルフ2 GTI16Vは一生モノにします(*^^*)




実は大分市内のあるスーパーカー、イタフラ車に強いと噂のショップで
車高設定、アライメント調整を行っていただいた事は一度、ブログにアップしておりましたが、、、

乗り心地という面で今ひとつ、納得出来ないというか、、、国内のどこにでもあるような舗装道路の小さな凹みや細かいうねり面などで、内臓や腰が揺さぶられるような不快な揺れが続いていたことには、目をつぶってきていました。

いつしかその不快感は、こんなクルマ要らない、という気持ちが乗るたびにボディブローの様にジワジワと効いてきていたのでした。




プラスしてエアコン不調については、はじめ強気でどうせサーキット仕様にするから、など出来もしない事で自他を納得させる始末、、、やっぱり無理でした、、、

そもそも最初に手放した時の一番、大きな要因はエアコン不調とディーラーに持って行ったら、最大で50万円くらいは見といてくださいなどの暴言を吐かれ(笑)たことだったのを思い出しました。

ところが今回、わずか3から4万円の投資でエアコン機能が完全に回復し、冷たい風が吹いてくる冷えるゴルフ2の快感は、とっても新鮮で窓を閉めていられるので、騒音やホコリ、排ガスを浴びながら運転しなくても良くなる事がこれほどまで、ゴルフ愛を増幅させるとは予想だにしていなかった事でした。

一気に可愛さ、愛着が復活してきたのでした!!










そんな変化もあってか、、、エアコンが効き始めたゴルフが凄く気になる気になる、頭から離れてくれません。
乗っていてエアコンが快適に感じる分、乗り心地と音、そして低速トルクがノーマルより少ないからうるさくなっているのでは??というアルファ147同様の疑問が芽生えはじめたのでした。

そこでまず足廻りから、、、幸い、ビルシュタインは車高調です、、、現在、ノーマル比、多分、30~40mmダウンのはず、、、果たして車高を上げると乗り心地がどうなるのか、、、すご~~~く気になり始めてしまったのです。

色々、ネットで情報を集めた結果、乗り心地は良くなるはず!!という結論に数時間で達しました。いや~~ネット情報ありがたや~~(^o^)

参考にした記事)
ヤフー知恵袋より 
 
◎サスペンションののり心地調整に関する質問回答例

「ソフトな乗り心地にしたいなら、減衰は今より弱めたほうがよいでしょう。
しかしプリロードは掛けても抜いてもバネレートは変りませんので乗り心地とは無関係です。
プリロードはダンパーの中のピストンの位置が上か下かに変るだけですので、伸び側も圧側もストロークが足りているならいじる必要はありません。

プリロードを掛ければ、伸び側ストロークが減って、圧側ストロークが増えますし、
プリロードを抜けば、伸び側ストロークが増えて、圧側ストロークが減ります。
ダンパーに関しては通常の走行の中でストロークが充分に足りていることが性能面でも乗り心地面でも必要なことで、
不足すればタイヤの上下動ができずに衝撃を吸収できないのです。

いまはダンパーの全ストロークが何mmで、1Gでの伸び側圧側ストロークはそれぞれ何mmなのでしょうか。
圧側ストロークが不足気味ならプリを掛けて、伸び側ストロークが足りないならプリを抜けばよいのです。
それを確認しないかぎり、プリロードはいじりようがありません。」




◎車高調整式サスのヘルパースプリングの機能に関する質問ですが、これと全く同じ誤解を昨日までしていました。ヘルパースプリング潰れるまで閉めたら乗り心地が悪くなる???  今ならそんな馬鹿な(笑)と自信を持って答えられます^^;


質問例)
ヘルパースプリング付きのネジ式車高調ですがプリロード0はヘルパースプリングで軽く利かすのかそれともヘルパースプリングをぜんぶ締め込んで元のバネを軽く利かすのか分かりません教えて下さい。

rjaeihweiofさんの回答

「そりゃまあ、伸びきった状態でメインのバネが遊ばないようにするのが目的のバネだからな
ヘルパースプリングのバネ定数なんてそんな大したもんじゃねえ
自重が掛かればすぐに密着しちまうぞ、言葉の意味が分かれば自ずと分かるはずだけどな」

→ 言葉は少ないが実にシンプルで適確ですね^^;
subid9さんの回答


「ヘルパーが密着していなければプリロード0です。

それから・・
何のためにプリロードを掛けるのかを理解しないと意味が無いですね。
大抵の方は、プリロードを掛けて足を固くしたいと思っているのでしょう。
またプリロードを掛けると硬くなると思うので、プリロード0にしたいと思うのでしょう。
しかしそれは間違いです。固くはなりません。

1G状態からの伸び縮ストロークを適正にするためにロアシート位置を調整するのが目的なのです。
その結果、0G状態でバネが遊んだりプリロードが掛かったりする。

縮みストロークが足りない場合、プリロードを掛けて縮ストロークを稼ぎます。
伸びストロークが足りない場合、プリロードを抜きます。そして、バネが遊ぶ場合は長いバネに交換します。

ヘルパーはダンパーのストロークに対してバネが短く遊ぶ場合に使用します。
ちなみに遊ぶ分、ロッドを短くする(ショートストローク加工)をするか、バネを長くするのが本来ですが、セッティングを戻す場合もありますから、ヘルパーによって対応しているに過ぎません。
ただし、それが間違いではありませんので。」


→ なんと私めの場合、、、

車高調の外見から、車高調整して車高を高くするとスプリングが縮まるの(プリロードかける)で、乗り心地が固くなると1年以上も思い込んでいたのです∑(゚Д゚)

上記の回答をよく読んで意味が理解出来れば、、、そんなはずは無いのであります、、、^^;

それで居ても立ってもいられない気持ちになり、車高を上げにわざわざ100キロ離れた実家ガレージまで急遽、帰省したのでありました。


結果、フロント 10ミリアップ、リア 15ミリアップした訳ですが、、、(2~3時間かかったかな)


つまりプリロードをかけ、圧側ストロークを増したことになりますね(*^^*)



車高調整するときはスチーム洗車しておきましょうね〜(≧∇≦)汚れが大きなトラブルに繋がることも、、、(≧∇≦)












これが実に具合が宜しい♪( ´θ`)ノ
たったこれだけの差でストローク感がまるで違う。

今まで段差でガシャーンと実に嫌な音と振動があり、段差の度にこのクルマへの憎しみが増しかけていたのでしたが、、、

な・く・な・り、、、、、、、





ました^^♡







ハンドリングも少し前下り気味な姿勢の為か?いやノーマルがそもそもこれくらい、と思えるような 変化あり。

今までアンダー強めでヨッコラショといちいち力を入れてハンドルを切っていた、重パワステが、

シャープで回頭性が増した感じです。

このような良好な変化が車高の調整だけで起こる事自体、とても興味深いですし、一気にノーマル化加速計画が浮上。ついでに取り外していたボンネットインシュレーターも取り付けました!!

エアコン効く、すこし静か(マフラーをノーマルに戻すまでは、まだまだだけど)、ハンドリングと乗り心地が50%程度、改善した感覚、、、この変化が楽しく手の内にあるこの感覚は、ちょっとやそこらで手に入れられる機能性ではないため、ゴルフ2 GTI16Vは私めの一生モノにする事にしたのが今日のオチでございます(^o^)

今後は排気系をノーマルに戻すべく、鋭意、パーツ収集に没頭する予定であります。

大変な長文にお付き合い、どうもありがとうございましたm(__)m

追伸

車高上げるとこんな道でも平気だぞ〜〜(*^^*)








2016年05月17日 イイね!

プリミティブな乗り物

とは

勿論,ロードスターの事です。

とてもシンプルな造りで、車の原型のような構成。




今夜も私めの妄想にお付き合いくださいまして
 有難うございますm(_ _)m


この季節,そう,自動車税の季節には,車種整理の誘惑が毎夜の如く襲いかかり,頭を悩ませてくれます(^_^;)

そんな中,あり得なかったプランに果敢にも挑戦することしばし、、、「3台中で最も年式が新しく高価だったマツダロードスターを処分してみてはどうか,,,」

可愛い愛車たちに対して主人の妄想半分わがまま放題,暴虐の限りのようなプランが浮上してきたため,何とかその暴虐を沈めるべく改めてロードスターの固有の価値を再考して(単に自分に言いきかせたいだけ)みることにしました。


昨日の午前中、

小雨がぱらつく生憎の天気のなか、、、

いつものワインディング混じりの激空きオープンロードを

実家から自宅までの約100キロの道のりを休み休みしながら実にゆったりとしたペースのままロードスターで帰りました。

ちょっとしばらくぶりだったこともあり、ドライブ中にその特長をしっかりと観察してみました。


そして以下の通り、マツダロードスターをロードスターたらしめている3つの大切なコンセプトの偉大さに改めて感心します。




1)軽量で程よいパワー 2)縦置きエンジンのFR 3)前後50対50の重量配分




実はこの3つの要因は、一般的なクルマ好きにも手の内に収められる性能であり、なおかつ、自由自在に車を操れること、という点において中々、代わりになる車が見つからないポイントとなっています。



思い通り、計画したとおりに車を動かせる




アクセルやハンドルの操作に対して、速すぎることも遅すぎることもなく、曲がり過ぎることも曲がり過ぎないこともない、、、まったくもってリニア、いわゆる係数1の正比例関係にある操作フィードバックを感じます。素晴らしいチューニングではないでしょうか、、、!!

このような動きをする車は他にも250馬力以上あるようなハイパワーセダンやクーペにもきっとあるでしょう。しかし私の車歴の範囲で言うと、おそらくロードスターに近い感覚が得られる車はBMWというブランドではないかと考えます。

 つまりBMWの重要なアピールポイントである前後4輪に均等に荷重がかかっており、なおかつドライバーの重心はほぼクルマの重心近い場所にあるということ、そして軸出力に影響を受けにくい自然な操縦性を持ったFRであること、、、やはりこのコンセプトこそ、マツダ・ロードスターが共有する重要なFRコンセプトであります。


これは単なるメカニズム上の計算だけで終わる話ではない、人間の感性に逆らわない極めて自然な操縦体系であると考えられるのです。

だからそんなコンセプト上に程よいパワーとイカしたデザインがあれば、とても親しみが湧く楽しいクルマと感じるし、思い通りに動かせることは多少の快適性におけるネガティブも打ち消してくれる魅力を発散し続けてくれるようです。




 アルファ147はFFを感じさせないようなシャープで軽く滑らかなステアフィールでFRもかくや、と思われるほど優れたステアフィールの持ち主です。それを少し硬派で地をはう感覚にしているのが先日、試乗の機会に恵まれたGTVでした。

 しかし横置きエンジン&FFはやはりThe FFです。どんなにセッティングで頑張っても、やはりFRとの差を感じます。

体全体が感じるフィールに根本的な差があるのです。


シリンダーは縦方向に一列に並び、ドライブシャフトが進行方向に向かって右回転している、、、それから生み出されるボディ全体の共振、共鳴が関係しているのかもしれません。

 そういう訳で、ユーティリティや万能性を考えるとかなり劣勢に立たせられるマツダ・ロードスターですが、、、感性性能はピカイチ、、、こんな車、手放すのは大変な苦痛を伴いそうですね^^;

 RHTかつAT、かつ後期型というのは、今のロードスターを超える候補の一つ、、、それと忘れてはいけないのがBMW Z4でした(^_^;)




Posted at 2016/05/17 20:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ ロードスター | クルマ
2016年05月16日 イイね!

ゴルフ改造計画




覚え書き

⑴ リアタワーバー

⑵ フロントバケットシート スパルコスプリント ブルー×1 あるいは 両席

⑶リアシート再び撤去

⑷ 触媒以降、センターパイプ、マフラーをOEM純正相当品に戻す

⑸ 車高調整を再度行い、乗り心地や操縦性など計算通りにいかない場合、ショックを純正OEM相当品(ビルシュタインB4など)に戻す

⑹ ホイールスペーサー取り付け、トレッド拡大に伴う操縦安定性と乗り心地の変化を研究









2016年05月13日 イイね!

巷の話題

アウトランダー、偶に乗りますが

色んなウラ話は兎も角、、、

こんないいクルマ作れる会社が、何故、こんなことになるのか?!?

2400ccのSUVながらアルミルーフとCVTで軽快に走り、長距離燃費なら優秀だし、内装は一部、プラスチッキーながら10万キロ走っても新車から大して変わらない質の良さ。走り込むほど良くなるモノチューブダンパーの乗り心地などなど

ランエボ10SSTの加速や運動性能は一度きりの試乗体験ながら、日本車の中でも数少ないスーパーカーライクなアジリティと性能的に肉薄する本質を持った傑作スポーツセダン。

バランスがとてもいいアウトランダーベースのD5。

蓄電池としてのユーティリティでは多分、突出した性能を持つアウトランダーPHEV

新幹線の様な加速や乗り心地のアイミーブ


なのに、、、軽では燃費競争で勝利する、を社是の一つなんかにするから、、、

自分がもし社長だったら、スバルみたいにライバルひしめく軽はさっさと見限り

キーワードは

ハイパー4WDスポーツセダン

RVの老舗

電気仕掛けNo. 1クルマ作りメーカー


そんなちょっとニッチな個性を三菱のアイデンティティとして、ブランドの本質を極める方向に進むかな、と思います。

三菱さんよ、マーケティングの数値に翻弄され、本質的に期待されていることを勘違いしているんじゃないの?

数字じゃないんだよ、自分が買う立場になって、ブランドイメージをハートで感じて考え抜いて、確立すればいいんだよ(*^^*)

三菱マークの軽、個人的には別に嬉しくとも何ともないなぁ〜
軽に乗りたきゃスズキやダイハツがあるし、、、


あっ(≧∇≦)

後からは何とでも言えるもんね(笑)
(^^;;
Posted at 2016/05/13 04:26:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

20代後半までバイク免許しか持っておらず、関心はそっちにありましたが、やはり生身の身体は一つしかなく、一家の大黒柱として(古)、家族に迷惑はかけられなくなり、情...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12345 67
89101112 1314
15 16 1718 192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

ノックセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:56:02
STELLA-JAPAN シーケンシャルウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 12:39:48
スズキ(純正) ディスチャージヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 23:19:50

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020.5.24 納車しました。 漸く本流に帰って参りました❣️ 納車後に分かったん ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
(一番、下の方から読んで下さい)  2024年4月23日 朝目覚めたらスイスポ買い増しな ...
レクサス IS 流鏑馬号 (レクサス IS)
思う所あり、非常に短命でしたが非常に良いクルマでした。ドイツ車の厳つさを更に厳つくしたよ ...
マツダ CX-3 紅すずめ (マツダ CX-3)
走行性能的にはクールにひたすら走る素晴らしい実用車です。とにかく疲れません。但し内外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation