• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サクライキミのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

奥多摩富士山ツーリング

排気が、レボリューションのスポーツ触媒がと 騒いでますが。
とりあえず、明日Dで 点検してもらうことにしました。
今ももやもやしてますが、まずは点検してみないことには。。
でも、点検入庫が決まったので、ここにきてようやく? ツーリングを反芻する気分が戻ってきました。

( 5/1 Dで外してもらって 観たところ、予想通り 破損してました。半分以上塞がって詰まってる状態でした。)

先週日曜日のツーリングについてブログります。

朝 新青梅街道 小平で朝5時に待ち合わせ 
ウチからだとこの辺だと昼間は通常1時間15分くらいかかるのですが、当日は30分程度で到着、さすが早朝。

記憶を辿りましょうか。
(間違えてたら 指摘くださいませ、シナモントカゲさん)
自宅を4時ちょい前出発


新青梅街道 小平のセブンでAM5時集合。 予定より30分も速く集合場所に到着。
 ↓
奥多摩湖 ここまでは 生活道路メイン故、割と、がまんの多い道。
 ↓
411の道の駅で、トイレ休憩
 ↓
大菩薩峠?柳沢峠  ここ楽しかったw
 ↓
マクドナルド塩山店 開店すぐのタイミング 7時。 普段の早朝走りなら、ここで ENDにいいかも。

 ↓
県道 34号?  のどかでいい感じ!
 ↓
県道 36号?  天狗山 峠道?鳥坂山 ここ楽しかったw

 ↓
国道358  ここはメイン国道観光道路ってかんじで混んでて、快走×
 ↓
国道139  樹海を突っ切る直線 カントリーロードって感じで 観光気分
 ↓
県道71号  
 ↓
大室山西展望台

(写真:シナモントカゲさんより)
 ↓
国道139〜県道72 →県道180〜152〜23  富士山南側のふもとワインディング
途中で キミ号 シナモントカゲ号 乗り換え
 ↓
国道138号経由で 山中湖 かすめて 忍野  富士吉田のうどんでお昼♪
ここはかなり美味しかった。食べログブックマークしました。店名はひみつ。  また行くぞ!

肉うどん うどんがコシがあって かなりオレ好み♡ 11時開店だったね
 ↓
山中湖北側通り、同志みち
 ↓
同志みち 道の駅休憩   同志みちは、もう午後はダメですね。渋滞しないだけましって感じ。
 ↓
県道24号    この峠がですね、これもまた楽しいわけで

 ↓
国道139〜 県道35号   35号は 戦闘機走り最終章でしたね♪
二台とも、ラリーカー ターマックエリア走行!って感じ。
 ↓
このあと津久井までのコースいまいち記憶がないが
細い林道的なところを走ったな  517号から412号〜413号で津久井湖か
 ↓
津久井湖のファミレス、ガストにて、最後のお茶。  なんか音がへんだ、触媒が詰まってる? ショップの愚痴など櫻井君の話を 聞かされるシナモントカゲさん 苦笑  いろいろ話しましたねw 
ありがとうございました。
 ↓
解散後 しばらくランデブーしながら 16号へ
 ↓
野猿街道 20号 新小金井街道 しき街道  463 とさいたまへ帰還。

津久井湖から家までは 地獄でしたね。
まあ、お腹 一杯 満足しました!

それにしても、奥多摩の先、甲府までの区間には 楽しい道が沢山ありました。
すべて下道でしたから、ガソリン代+お茶食事代だけです。 とにかく走る。


また行きたいですね。魅力的なルートプラン検討、ありがとうございました。
Posted at 2016/04/30 17:57:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

触媒壊れたかも。

シナモントカゲさんと 早朝のツーリングに行ってきた。奥多摩抜けて富士山一周、津久井のほうに戻って来てで400キロ走った。非常に充実して満足!! 快走ツーリングが一番好きだなっ!

で、ツーリングのレポートはさておき。

気になること。キミ号エイトで、もやもやする事項があらたに増えたのでそれについて書きたい。
自分の脳内を整理するために書く感じだなあ。


燃料ポンプ交換してから、妙に 排気音が静かになった 高回転なんて 純正マフラー並み。
触媒壊れてるんじゃないだろうかの懸念。
それに、燃費が どうも 1キロ/L以上 キミ号が悪いことが判明。
メーター4分の一以上 ウチのエイトが早く燃料早く減ってるのだ。。
満タンスタートで、同じコースを一緒に同じように走ってこんなに差があるとショックだ。



触媒破損を疑ったのは、マフラーからの破片らしき音が出ていたから。もし、破片事件がなかったら
触媒を疑う発想が無かったとおもう。

燃ポン交換してから、妙に静かになり、はじめは喜んだ。
静かになって、トルクがある!!って。 交換直後は妙にガソリン臭かった。
学習が済んだ?のか やがて通常に戻るも。
で、それから後日 山に一人で走りにいった。フルに負荷をかけまくった。
その数日後。マフラーから 加速のたびにチャリチャリ音がしてることに気がついた。
はじめは、ハイグリップタイヤの巻き上げ石の音かとおもっていたが、どうも違った。
やはりマフラーの中から この音がする。

そして、この排気の静かさは 好調の静かさなのではなく、触媒目詰まりによるものなのでは?に気がつく。
本来なら、もっと高回転で響く音だったはず。
中回転でも、もっとバラバラした音だった筈。


で、二台でのツーリングで、長時間飛ばしているうちに、やがてチャリチャリ音がしなくなった。
どうやら、破片?らしきものは マフラーから排出されたっぽい。
ツーリングしながら、ずっと排気のことを考えていた。 やはり静かだな、やはり静かだ、ずっとw

二台は、同じODULA RSマフラーつけていて、相手は純正触媒、ウチはレボリューションメタルスポーツ触媒。
さらに相手は後期型用のやや音が静かな仕様。ウチのは前期型でまだ音が大きいRSマフラー。
それなのに、トンネル内ですら、ウチのエイトの音が相手にかき消されるくらい静か。。
前は、ナカトシさんと二台のとき、二台分が共鳴してフェラーリみたいな すごいことになってた筈なのに。。

正常で、静かになってるのなら、歓迎なのだが。。もし詰まっていたら大問題です。
エンジン痛めちゃう。


燃ポンかえて、燃料が増えて濃くなって、触媒が異常過熱して溶けるなどして
何割りか目詰まりしてしまっているのではないかと、僕はおもっている。
それか、カーボンなど、煤がこびりついて音が変わったのか?
よくわからない。。


高回転ふん詰まるほどはではないが、 まえよりトップエンドの伸びがやや衰えた気もしなくもない。
前なら、さいごの7000くらいからレビリミットまで一気にもうひと山、吹け切るような味が明確にあった気がしたが、気のせいだろうか。
シナモントカゲさんのRSと乗り比べても、ウチのエイトが ふん詰まってる感じはとくに無かった。

燃調が濃くなって、濃くなりすぎて 吹けが鈍った?? 
燃料ポンプが不調だった頃の学習データのままポンプが元気になったらECUそのままだと
当然 燃料は濃くなる。
ECUの学習って。安全側に一度記録(つまり、燃ポンが不調のときでも、目一杯インジェクターを開けてなんとか空燃比を維持しようとしてた頃の記録のまま)そこを最大値として固定されてしまうのでしょうか?
だとしたら、いちどリセットしなくては。ダメだよね当然。
いまの燃ポンで学習させないと。

ちなみに、Dで 燃ポン交換後は、ECUリセットされた形跡はない。必要ないからだとおもうが。。
フィードバックゾーンは、常にO2で補正されてるらしい。しかし高負荷のときは、マップを読み込んでいると知った記憶あり。

濃い分には エンジン壊れないから、いちど これでOKと学習しちゃったら
そのまま燃ポンが元気になったあとでも、燃料もっと吹け指令がECUから出続けて
燃料噴いていれば、そりゃ 燃費も悪くなるし 高回転も濃すぎて吹けなくなるし、音も濁るわな。 
もしかしたら、それで、音と燃費は戻るかもしれない。

しかし、破片が触媒だとしたら? というか それしか破片の理由がおもいつかないが。。


とりあえず、いちばん確実なのは、触媒を 外して点検してもらいたいところです。


ディーラーに 点検の依頼をしようと電話してみるも、今週ずっとお休み。
とうぶん、このもやもやから解放されないで、数日以上過ごさなくてはならないのか、、つらい。


よりによって、仕事がおくれて 残業予定。。。今夜、いろいろやりたかったのに。。
せめてリセットだけでもやって、再学習にそのへん走ってみたりしたかったのにい。








あ!!!
後期は オイルクーラー二機だった!!!

水温がウチのエイトのほうが高めになるはず。走行中 けっこう頻繁に101度くらいまで行ってましたから。
ペースが一定になるとすぐに82℃まで下がってたけど。
だから 燃料冷却補正が効いて
ウチの燃費が悪いのは、そのせいもあるのかも??
一つもやもやが 消えた気がして来た。。。。
Posted at 2016/04/25 15:49:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月21日 イイね!

メータリングオイルポンプとか いろいろ

興味があります。

わりと近年まで、メータリングオイルポンプ(以降略して メタポン)って、 エンジン潤滑全般に使うオイルポンプのことを言ってるとおもってました。無知でした。ふと ロータリーのオイル経路ってどうなってるのかなとおもって いろいろ見て回ったんです。


どこかで拝借した図面 役に立ちそうだから、取り置きしてあった。
たぶんMAZDAの整備書の絵かな


まず メタポンって オイルをピューーーーッと送るわけじゃない。じわりじわりと注入するだった。(ですよね?オイルが出るシーンを観た事ないんですが、そういう事ですよね?)
それとは別に、動力からチェーン駆動するトロコイド式オイルポンプがあって、全体のオイルの循環はこっちがやってますね
それがごっちゃになってました。恥ずかしい。


ロータリーエンジンの外側、つまりハウジング側は 水冷で
中側、つまりローターは 油冷ですね、それは前からしってましたが。。。


ロータリーは熱に厳しいといいますが、冷却には有利な構造なんですね。
この辺の話は、中村屋さんのブログに書いてありました。

レシプロは吸気、排気バルプが隣接してて、熱いのと熱くないのとが同居していたり
同じ場所で吸気爆発行われているし、バルブ系統、カム周りは水冷で冷やせない。
それにたいして、ロータリーは爆発するところと、吸い込むところが別々の場所で行われてますから。温度分布が固定。 
熱をもちやすいプラグ周りは水路を増やして重点的に冷やして等 個別的に管理が、できるわけです。 

熱を持つ部分が、水に包囲されているというのもポイントですよね。水の中に包まれているイメージ。
そして、その中では高速回転するローター内壁に向かってエキセンから伝わってピューッとオイルがかけられている。

レシプロエンジンのピストン裏側、コンロッド側へオイルがかけられてる感じと似てますね。

熱量は多いのかもしれないが、温度制御は管理しやすいエンジン。
即座に冷やす事ができるから温度管理をリアルタイムに出来、、燃焼効率をよくするために、高めの温度設定でも、上手くキープできるわけですね。

レシプロの考え方で、ロータリーの温度を捉えるのはナンセンスな話でありますよね。
同じ、何何℃でも、その意味が違うわけです。




さて、話戻して オイルの経路。


とりあえず、オイルは オイルポンプでオイルパンから吸い上げられて、まずオイルクーラーで冷やされて、次にオイルフィルターで濾過されて、そこから エキセン、そしてエキセンのジェットからローター裏側にオイル噴射。エキセン方面と分岐したもう一方のオイルは FD FCならタービン方面と、フロントのベアリングやメタポンへ向かってますね。

メタポンは、そのときの馬力に応じてECUによる制御で必要なオイル量を計量して送り
オイルノズルで、吸気系統から引っ張ってるエアとミキシングして、エンジンのなかに 噴霧してるわけですね。

このメーターリングオイルチューブのプラグには、ちゃんと 逆流防止弁がついていて、オイルが逆流しないようになってます。
これはFDの後期からそうなってるそうですね。
エンジン切ったら、チューブが空にならないようにしてるんですね。つねに先端までオイルが居るようにキープしてるわけだ。


多少 逆流してチューブ内が空になってても、ポンプからオイルがすぐに送られてくるから大丈夫じゃないのか?

それが、そうでもないとおもうんです。 
チューブを移送されてくるオイルの量は、微量じゃないですか。微量なんですよ、オイル量は。
つまり、チューブ内をすすむオイルは ゆっくりなのだということ。

ここが、自分的に盲点でしたよ。流れているわけではない。 流れるというほどのスピードじゃないんですよ。

アイドリングだと数十秒に一滴、ぽとり ぽとりと 滴るくらいの量なんだよな、実際は。 
いままで、ピューッと噴いているイメージもってしまっていましたが、あるとき、気がついた

だって、1000キロ走って、500CCのオイル消費ってくらいですよ?
1000キロ走るのにどれだけの時間運転します?  丸一日、早朝から夜中まで走りっぱなしで
へたしたら翌日も走り込んで その間 ミニペットボトルたった一本のオイルですよ。 
すんごくゆっくり、オイルが垂れてる感じですよね?

そのくらい微量のオイルで、あの 激しい環境を保ってるのかとおもうと、むしろ 驚きでしたね。
そりゃあ、オイルを選ぶわな。

いいなあ、後期エイトは。 2本から三本に増えて、かつ 独立制御だっけ?
安心感が違う。。

形は、前期のほうが好きだけど、中味はほんと 後期エイト欲しい。。
将来は、後期に乗り換えようかなw RS。 あれなら、ほんと ブレーキパッドと車高調だけかえて、あとはフルノーマルでいいや。(あ、軽量フラホも替えたいw ノーマル触媒は大事に保管して、普段はメタル触媒に交換したい)


あと、
オイル送量は、馬力によって制御してるとのことですが、オイルの温度による粘度補正は、純正オイルを基準に計算されているわけですから、もし純正オイルの粘度から大きく離れたオイルをつかうと、油圧もかわるので、実際の噴霧量も変化するそうですよ。

うーん、その辺の動きとか様子を 実際に観てみたい。



こういうことを 一個一個知って行くと
エイトには、 自分の使い方では どんなオイルが合っているのか
消去法で定まってくるわけですよ。


すくなくとも 15W-50の 鉱物油には、絶対ならないですね、自分のエイトには。

まず、純正が0W20 や 5W30なわけだから
上は、30で決まり。夏場、ハード走行を考えると、堅めでも40のオイル。 中間とって、自分は35くらい。
下のW側は 関東住みの自分には あまり関係ないのでとくに気にせず。 まあ 0W でも5Wでも 10Wでも、とくに気にせず。
化学合成なら、エステル系。 フッ素系ゴムのオイルシールは エステルオイルなら、セーフと判ったから。
それに、油膜が電気的吸着で、くっついてくれてるから、コールドスタートにも強い、これ、さっきの話ですよ。メタポンノズルからのオイルが 一瞬とぎれても、しばらく保たれるのかなって。
油膜が確保されてるのなら、オイル噴霧てきにもアペ溝洗浄的にも、粘度は低い方がいいとおもうんですよね。
で、なおかつ 境界潤滑にも強いオイルと。

サーキットなんかを連続走行するとかになると、さすがに 40〜50のオイルをいれたり
ミクスチャーオイルをガソリンに混ぜたりするべきでしょうが

僕のは ほとんど街乗りなわけだ。 負荷が低いときの運行に適したセレクトをしないと
かえって、エンジン痛めるわけですよ。
Posted at 2016/04/21 12:31:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8関係いろいろ | クルマ
2016年04月18日 イイね!

対岸ウッドナイトと エアクリ交換と ピックアップツールと NUTEC惚れ


ふとおもいたって、金曜夜は 夜ドラへ。ドラマじゃないです、ドライブです。一人でいっちゃいました すみません。だいぶストレス解消になりましたね。気持ちよかった。

奥秩父エリアは、オールクリヤーで、だーれもいない山道を スイスイと飛ばすのはほんと気持ちがいい。




画像のとおり。 
MAZDA純正エアクリーナー。土曜日に交換いたしました。

GENUINE PARTS

いままで、見間違えて、 ジーニャスパーツって 読んでて
天才パーツか すごい! と 内心おもってましたが←

GENUINE=純正 でしたねw


昔の自分は、純正クリーナーなんて、ショボっ!。て。
おもってましたよ。

エアクリーナーに限らず、クルマ全般として 昔は
純正パーツ=しょぼい  の認識でした。
しかし、今は違うなあ。
とくにエイトのパーツは純正からして けっこうスペシャルな香りがする。。

このエアクリーナー、 手にとって じっくり観てみると
とっても しっかり作られていて良いパーツだなあと思います。

エイトは、プラグにしても ロアアームにしても
純正パーツでも  手にすると特別感を感じるんですよねえ。
よいパーツを手に入れた喜び感が妙にあるんですよ。



取り外したエアクリの汚れは、2万キロだけあって それなりに汚れていましたが
まだ使えたかも?って感じでした。
とりあえず20000キロで点検、3万キロ以内に交換ってことにしてみるか。。

ブローバイオイルの付着などは フィルター部も 蛇腹バイプ内も一切無し。よかった。




エンジンルーム、オイルのにじみが気になる。
オイルパンのところの漏れは、NUTECので止まってるっぽい。 滲みの広がりは止まってる。
しかし、エンジンのブローバイを戻す装置あたりから、ブローバイが漏れているのかなんなのか
エンジン上部もすこし湿ってるというか滲んでオイルッ気があって気になるので、


パーツクリーナーで 洗浄しようとしたら すぽん!
あのスプレーのホースが抜けて ロータリーエンジンのハウジングの上あたりに 落ちてしまいました。

さい箸をつかってみたりと いろいろ格闘するも、せいぜい 箸の先端で、ノズルホースをつつくくらいが限界。とても拾い上げる次元ではない。落ちたホースをなんとか目視して、ライトの明かりを届けるのがいいところ。

で、こんなものを買って来まして

再度トライ。




2分くらいで 拾うことができましたw あれほど苦労したのに、いとも簡単に・・

やっぱ作業は 道具だねえと つくづく思いましたね。





話を戻して。。

エアクリ交換後ですが、
アイドリングの始動直後の回転数が すこし上がりました。
いままで 1500回転くらいだったのに、2000弱まで上がりました。
多少 汚れでエア量が減っていたんでしょうかね。



話変わって、、

水温モニターはつけてほんとよかったです。

水温だけでもわかってると、エンジンの負荷の状況なり
万が一 ファンなどの故障がおきても水温の異常上昇などで 気がつくからです。

それを目的につけたんですけどね。

NUTECの添加剤(オイル漏れ止めだが、エステル添加剤もかねている)
いれてから、エンジンがすごくシルキーになりました。

9000回転なんてレブリミットが 低く感じるほどです。え?もう ピー音なっちゃう?
まだまだ 全然上まで回りそうなフィーリングがありますね。

まるでモーターです。レネシスエンジン。 
改めて病み付きになるエンジンだなあ。
それもNUTECの効能により、再確認するほど 強調されてますね。

それと、水温が低くなりましたね、全体的に。正確にデータとってるわけじゃないけど、平均的にそういう印象ある。
すぐに水温が上がるようになって、暖機が速く完了し、ピークは低めになった。
NUTECのうたい文句通りです。

常用回転数も 500回転以上 下げて走ってます。 
2500も回ってれば、ファミリーカー並みのトルクもあるので、アクセル踏み込みが減りました。
あと、暖機も加速音も 排気音が静かになりました。

スポーツ触媒にしてからめちゃ快音だと 喜んでいたのは 最初だけで
あるていど 慣れて来ると、こんどは  もっと静かな方が 気楽に回せるなとおもうようになってきてて
とくに深夜ドライブが多い自分だと、いい音すぎると、かえって 申し訳なくて 踏めなくなるわけですw

それにいまどき、音が大きいのは 流行でもなく
むしろ 静かにシュンシュン加速するほうが、 カッコいいとさえ感じることもたまにあります。

NAロータリーの音質はそのままで、ちゃんとロータリーの音はでていながらも
純正プラスαって感じのマフラー いいなと

とおもってるところへ、 NUTECや 燃料ポンプ交換で なんだか静かになって来て

もしかしたら、このまま インナーサイレンサー無しで、車検も通るんじゃない?っとさえおもってます。
(いいや、気のせい。 普通に 音でかいでしょって 言われそうな気もするが。w)

NUTEC気に入ったので、ZZ01 を購入してあって、次に交換予定しますが
とても楽しみです。入門的にZZ01をいれますが、たぶんその後はNUTECオイルに惚れ込んで
NCシリーズに移行するでしょうね。




Posted at 2016/04/18 12:55:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8関係いろいろ | 日記
2016年04月10日 イイね!

番外編 櫻井キミの弾き語り 洋楽カバーです。 The verve "Lucky man"




ふと 火がついて 弾き語りしちゃいました。

ふだんはJ-pop歌ってますが(オリジナルの) 、元々は主にUKロックが好きで。

この曲は、バンドを組んでいたときもやっていましたが。
僕がアコギをもって ついに 部屋を出て、屋外で 人の前で演奏した はじめての曲。

このまえ ふと 峠の走りの後
練習しに とある荒川の橋の下で夜中に歌ったのを思い出して
その場所を訪れてみたんですね

懐かしかった。もう10年近くのこと。

それを思い出しながら、 先日 通勤で聴いてたら 急に歌いたくなって
録画してみました。

まだまだ 英語は怪しいんで、ネイティブの人に聴かれたら失笑もんですけどね。
とりあえず、やったら 見せろの精神で。 

みんカラ 番外編的に貼っておきます。

今後は、気が乗れば、ブラー とかオアシスも やってみちゃおうかな?
ビートルズとかベンフォールズファイブも好きです。

プロフィール

峠ドライブが好き。 櫻井君!の「君」を「キミ」と読んでサクライキミです。 本名ではないのです。 1993年 免許取得後、初めての愛車は友人から25万で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 181920 212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

車重(コーナーウエイト)測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 15:55:52
[マツダ ロードスター]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 10:01:52
ローター交換 方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:41:45
 

愛車一覧

マツダ ロードスター キミ号ND (マツダ ロードスター)
等身大のスポーツカー。 タイヤが4つあるバイクみたいなクルマ。 マツダが本気で造った大傑 ...
トヨタ MR2 白い方のMR2 (トヨタ MR2)
すっかり AW11で、MR-2に惚れ込んだ僕は、就職した後、モデルチェンジした新型のMR ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
キミ号エイトを、ひと言で言えば 公道専用走り仕様です。 パーツ類はノーマルに近いが、ダメ ...
トヨタ MR2 青のMR2 (トヨタ MR2)
青いAW11。5速MT。ノンパワステ。 ぼくが大学生のとき、友達から買った初めての愛車。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation