• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月02日

RX-8 前期型を維持する為の僕なりにおもう注意点

長文です。
僕なりのエイトを維持するうえでポイントだとおもってることを書きます。
これはあくまで僕の経験や見聞、11年分の独自のリサーチで得た知識で言ってるので、貴方の使い方には当てはまらなかったり もっと他に必要な事があったりするかもしれないので参考程度にみてくださいね♪


●粗悪なエアークリーナーはやばい。

エアークリーナーはエンジン寿命に直結する。ブローで入庫したとき、あの赤いフィルターのことを指摘されました。エンジンブローで入庫したクルマにはことごとくそのフィルターが入っていたとのこと。エンジン開けると、ポート稼働部など砂のような汚れが酷い。問答無用で、フィルターは撤去されました。

そもそも、昭和にはいってエンジンの耐久性が伸びたのは、エアクリーナーの性能向上に依存してるそうです。エアクリの性能は、エンジンの寿命に直結するアイテムだということを肝に銘じましょう。それを判った上で使うのだ!という人ならいいんですが、無知故に、デメリットを知らずに軽いファッション感覚でエンジンの寿命を縮めてしまう行為は辞めましょう。たいしてパワーも上がらないのに、リスクが大きい。

●オイルを豆に交換することは大事だけど、それよかエンジンオイルの量のチェックが大事だと思います。

エイトはオイルを燃やします。前期型は特に結構減りますよね?   
3000キロくらいで交換するのがいいですが、そのオイルの劣化以上に、もっと気をつけるべきことは量です。3000キロだと結構減ってるはずです。回す人ならランプがついてもおかしくないです。心配なのは、量がギリギリの状態で横Gにさらされることです。そのときオイルの偏りで一瞬オイルを吸わなくなり、油膜が切れる頻度が増えるのです。高回転レブリミット付近で、横Gがかかり、オイルはギリギリの量。これは空吸いのリスクが高く、そのときブローするかもしれません。ので、交換も大事だけど継ぎ足すこと、量をチェックする習慣は大事です。オイルギリギリで高回転で回して峠を走るなんて自殺行為です。



●オイルは純正(5W-30)でOK ただし、サーキット系の人はスペシャルオイルを検討してもいいかもしれない。専門ショップでは純正オイルなんてダメだと酷評されると思います。しかし、8万キロでブローした僕のエイトのエンジンの中をあけたとき、エンジンはとても綺麗でした。僕のも8万キロで、ローターにカーボンはこびりついてましたが、どのエイトもだいたいこんなもんだよと言われたあたり、純正オイルを使ってるせいでカーボンが溜まりやすいとかは心配しなくて良さそうです。もし社外オイルを使うのなら、ノンポリマー系を採用するのをお勧めします。添加剤で性能をごまかしているオイルだと、エイトはオイルも燃やすので、その添加剤がカーボンになりやすいのです。できるだけエステルなどのベースオイルで性能を出しているオイルが望ましく。おすすめは、 スノコ ブリル か、NUTECやルブロス等でしょう。スノコブリルが比較的安くておすすめです。普通でいいなら、純正オイルがいいと思います間違いないです。前期エイトの場合は、純正の0W-20はNG。後期はオイル潤滑が前期型と根本的に違うからまだ成り立ってるんです。前期はオイル潤滑に弱点があるのです。あと、オイルが粗悪だとメタルが減ります。メタルの摩耗はパワーに響きます。僕のエンジンも8万キロで、カーボンは問題なかったけどメタルが寿命でした、表面がすり減り中の銅が見えてましたよ。ちゃんと点火系をメンテしてて、ちゃんと回してる人ならば、むしろカーボン以上にメタルの摩耗を気にするべきなのかもしれませんね。そこは純正オイルとて厳しかったっぽいです。純正オイルだけで10万キロ以上ビンビンに走ってるみん友さんも居ますし、純正オイルが間違いないと言ってますが、僕もそう思います。ただ、NUTECなどのいいオイルはたしかにフィーリングいいので、お金あるひとはどうぞ。

純正オイルだけで8万キロ いつもピーピー鳴らして走ってた僕のエンジン(ブローしてない側)

●純正触媒の崩壊には気をつける。

僕のエンジンブローの直接的要因は、触媒だと指摘されました。振動で、下から異音がしたら、チェックしたほうがいいです。回さない人なら崩壊していてもまだ大丈夫だけど、回した時 死にます。僕は8500回転以上で回しとき、ブローしました。 触媒が崩壊していても、そんなに劣化を感じません。なんとなく、静かになった?とかなんとなく上が重くなった?気がしてたような。そうでもないような?です。O2センサーの穴からみても、奥の方で砕けてる場合まったく見えませんし、外してバイプの中を覗いても、何層になってるので砕けていても見えません。その場合、振るといいです。ガコガコ音がするから。7万キロくらい無交換なら、一度チェックしてみるといいかもしれません。


●プラグ交換は二万キロくらいか。

こだわりのショップだと1万キロでも遅いとさえ言われますが。僕基準では二万キロです。
二万キロで交換すると、新品プラグにして、変化を感じて嬉しいですw 2万キロくらいで体感するほど劣化してるということです。目安は、アイドリングで、ぼっ、ぼっと 失火する頻度が増えて来たあたりかとおもいます。

●プラグコードは純正か、NGKの普通のやつを取り説より豆に。そして、コード以上に変化があるのは、イグニッションコイル。
プラグ二回に一回程度交換するといいと思います。一瞬電気を貯めて、スパークを強大にするノロジー系の高価なケーブルは、たしかに荒々しくパワー感が出ます。しかし、レネシスの回転フィーリングに山ができます。微妙に点火時期が狂う感じがします。純正コードはあえてスパークの時間を長くもたせて時間をかけて点火させるため、あのような抵抗を持たせたケーブルにしてるとナイトスポーツで言われてます。ロータリーは、混合気を燃やすにあたってレシプロにたいして非常に不利なエンジンなんで、点火の善し悪しは性能に直結する常用なファクターなんです。因に、僕はケーブルをノーマルに戻した時、感動しましたよ。
たしかに、荒々しさ、元気の良さみたいなものは消えてしまいましたが。RENESISらしい、下から上まで均一にモーターのように伸びて行くフィーリングが戻りましたから。まあ、好きずきかもしれませんね。
あと、点火系はプラグとコードもそうだけど、さらにコイルを特に気にした方がいいかもしれません。コイルも5万キロとかで交換しとくとかなり変化あるみたいですね。レボリューションでは、2〜3年に何度も交換したといってますが、それほど劣化するパーツの様ですね。サイド排気エンジンは、完全燃焼させることだけが、カーボン蓄積防止の唯一の条件となっているので、セブン以前では大丈夫なものでも、エイトでは致命的なんだ。完全燃焼を乱すファクターは徹底的につぶしていかなくてはならないエンジン=renesis なんだ。僕の個人的な見解では、前期エイトのハイパワーエンジンが、歴代のロータリーエンジンで、一番デリケートで弱いエンジンなんじゃないかと思います。

●水温計だけは、付けた方がいいとおもう。 いまなら、OBD接続タイプの簡単な奴がありますが、あれで充分。
水温を絶えず気にするより。 何よりも、重要なのは、「ファンの故障に早期に気がつくため。」
ファンは生命線なんです。もうほとんどファンが常に回ってるエンジンと言ってもいいかもしれません。前期は97°以上でファンが回り出し、101°?あたりで さらに強く回りますよね。 通常97°あたりで安定し、暑いときなんかは100°くらいになるとおもいますが、それなら正常。しかし、ファンが壊れたらすぐに異常な上昇を起こすとおもいます。 サーキット連続周回でもしないかぎり、僕のような奴が攻めた走りをしても103°以上は行きませんでしたから、ストリートの人なら、冷却系はノーマルのままで大丈夫です。ただ、ファンの故障等には気をつけてください。 ロータリーは、発熱する部分が決まっている。ようはプラグ周りが熱的に厳しい。そこを見込んで、水路はプラグ周りの燃焼室を重点的に冷やしている。レシプロは同じ部屋で燃焼排気をしているが、ロータリーは燃やす部屋と排気する部屋が別々だから、むしろレシプロより温度コントロールしやすいエンジンなんだ。100°くらいに水温あがったからといって、ビビる必要は無し!ただし、ガソリン冷却に依存してるので、ものすごく燃費悪くなるし、パワーダレしますけどね。。ファンをノーマルより低温から回す仕様にしたコンピューターのクルマはノーマルよりずっとファン稼働率があがるので、余計にファンの寿命に注意。


●冷却水は、スーパーロングライフを車検毎よりは、普通の標準タイプのでいいから毎年交換するほうがいい。
冷却水の管理が悪くて、全損パターンのエンジンが結構多いそうです。ロータリーハウジング内の、冷却水通路のコンディションは超重要。レボリューションでは、クルマを買い取るとき、まず冷却水交換頻度を重用視してました。他の部分の劣化がなくても、冷却水管理がダメなエンジンは買わないとのことでした。水路が腐ったエンジンは、もう致命的らしいです。理由は忘れた。


●オイルクーラーは一機のままでも大丈夫
まあサーキット常連や峠小僧には二機あったほうが良いかもしれない。しかし、そうでない人には要らない。油温は低ければいいってもんではなく。 理想は 100°で維持なんです。たいして回さないタイプの人が、オイルクーラーは増設しちゃうと油温が上がらず、エンジンに悪いくらいなんです。燃焼室の温度まで低めになり、かえってローターのカーボンがつきやすくなる。ある程度高温を保ちたいくらいなんですよ。完全燃焼のために!下げればいいってもんじゃない。後期に二機なのは、オイル交換サイクルを取り説通りにしてもいいように余裕を持たせるため。ふつうに3000キロとかで豆に替えてるなら、1機で大丈夫だとおもう。 それよりも、空冷ファンが正常なことだけはチェックして欲しい。
僕がいまエイトにまた乗るのなら、マツスピのオイルクーラーは付けるかも。それは、燃費対策w 水温も同時に下がりますが、そのせいでガソリン冷却も減り、飛ばしたときの燃費がよくなるかなと期待して。

●ラジエターキャップは、古ければ交換。できたら毎年交換してもいい、安いものだし。意外に盲点です。
これが劣化すると水温に不利。100度超えても沸騰しないのは、圧力かけてるからであり、キャップが劣化すると規定の圧力を保て無いのです。すなわち冷却能力ダウンです。だからといって、高圧タイプは使っちゃダメ。低年式エイトほど、樹脂ラジエターに不安がある。ホースから水漏れしやすくなる。不必要に冷却ラインに圧力かけたくないから、とっととバルブから放出してくれたほうがダメージが低い。ノーマルタイプで交換。

●軽量フライホイールはもしかしたらリスクあるかも。あと、燃費落ちる。
ぼくのブローの一因として、軽量フライホイールがもしかして、あったのかもとおもっている。オイルは定期的に交換し、内部は綺麗だった。触媒が崩壊したからというのもブローの原因だろうけど。
同じエアクリ、触媒が崩壊、でもブローしないで走ってるエイトだっている。これらのエイトになくて僕のにあったのはなにかというと、アルミ製 超軽量フライホイール。あれは麻薬だ。レースエンジンのようになる。あれは、ロータリーにめちゃ効くパーツで。へたにコンピューターや吸排気を弄ることなんかより、フラホ軽量化がロータリーには効きます。超気持ちいいエンジンになります。むしろ街乗りも楽になりました。しかし、おもうんです。高回転の時、エキセンの歪み具合でローターが振れるのではないかと。僕のエンジンのブローは、アペックスが割れた事が直接の原因。割れたアペックスが飛び散り、エンジン内はめちゃめちゃになってました。軽量フラホをいれたとき、たしかに軽くシャープに吹けるが、若干回転フィールに雑さを感じた。みん友さんも話してくれたが、フラホの重量バランス(回転方向だけでなく、エキセンの歪み方含めた三次元的な振れ)も込みで ローターとエキセントリックシャフト全体の回転バランスをとっているのならば、当然振れればその振れ幅はアペックスシールの動きに影響が出る。高回転で回す程その振れがおおきくなり、アペへの当たりがキツくなった。そこに他の要因が重なった時、パキン!と。あと、フラホ軽量化して、クラッチの減りが加速した感がある。
やはり、どのパーツにもその代償がなにかしら存在してるということを、肝に銘じるべき。もし、またエイトに乗り、フラホを軽量化したいなら、ぼくなら軽量クラッチとセットのものを使うとおもう。快感をとるか、リスクを採るかのパーツだと思う。回転慣性が落ちるせいか、だいたい同じ仕様のエイトにくらべて燃費が落ちた気もします。




前期エイトを乗る上で、エンジン関係は、ざっとこんな感じです。他にもあったかな?? 

もし、エイトの形やハンドリングが好きで、そんなにハイパワーフィーリングやタイムを気にしないというのではれば、ぼくは210馬力のスタンダードエンジンを薦めます。燃費いいし、トルク有るし、renesisには、あのパワーが無難なんだとおもいます。ハイパワーエンジンは、前期renesisには負担が大きくギリギリ達成したパワーなんだとおもうからです。後期型が230馬力にしたというのも、オイルジェットの数や位置、オイルポンプの制御等替えてきたのも、そういうことなんだと思います。

そもそも、歴代ロータリーエンジンと基本設計が同じまま、排気方式を替えたメーカーによるフルチューンによって、達成された馬力なのであって、もともとNAでは200馬力以下で運用されていたものなんだから。メーカーによってフルチューンされたエンジンを、素人が弄ったらそりゃ壊れますって。いままでの歴代ロータリーでは大丈夫だったチューニングも、エイトにはNGなんですって。エイトは、エンジンは余計なことをせず、シャーシーなどで戦闘力アップが無難なんだと思います。せいぜい、マフラー交換だけにしておくとか。それだけで、充分官能的なエンジンですし。

みんカラのPVのランキング上位でパーツてんこ盛りとか、ショップに入り浸って、もうエイトが生活の全て!みたいに出来る人達ならいいんです。お金かけて、頻繁に入庫してなにかあれば対応出来るだけの経済力や意欲があれば。しかし、そこまでクルマにかけられない一般ユーザーに、ロータリーのトラブルに再三泣かされて欲しくない。
ブログ一覧 | RX-8関係いろいろ | 日記
Posted at 2017/10/02 12:29:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024/5/5(日)🎏菖蒲湯♨ ...
お姫様♪さん

あちこちフラフラと…
THE TALLさん

🟣あしかがフラワーパーク に行っ ...
ババロンさん

5/6 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

伊都・長崎ツーリング🏍️
なぎへいさん

「GW2024」後半戦は三陸方面 ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2017年10月2日 13:11
結果メンテナンスノートの通りしとけば間違いないって事っすね\(◎o◎)/←おおざっぱ

コメントへの返答
2017年10月2日 13:23
結局、余計なことしないでマフラー替える程度で、ふつーに定期点検ウケつつ維持されたエイトがいちばん長持ちってパターンですかね。


エイトに限って、オイル量とブラグはメンテナンスノートのままだと、たぶん体感レベルで厳しいとおもいますね
2017年10月2日 13:30
こうやって読んでみると、キミさんとはメンテがほとんど変わらないような気がしてきました!
フライホイールも実は気になっていたんです。
以前オグラを使ったとき、確かに気持ちよく回るようになった。
でも、何の確証もないのですがソレがエンジンにダメージを与えていたんじゃないかと…
元々はメーカーが必死に金かけて開発したものですから、純正のバランスが大事なんですよね。
何か1つ社外を入れてバランスを崩すよりもです。
社外を入れるなら他のバランスも合わせて交換しなきゃいけないんだと思います。

もう1つ気になったのは触媒ですね…
ごく希になんですけど、2速から全開で加速すると
6000回転超える辺りでガリガリガリっと異音と共に吹けなくなるんです。
以前、リアルテックで触媒を確認してもらったときは
問題なしのお墨付きをもらってるんですけど
もしかしたら、見えないところで崩壊が進んでいるのかも…と思いました。
ガス検には引っ掛からないけど、ちょっと気にしてみます。
コメントへの返答
2017年10月2日 13:46
さぶあんぽんさん!そうでしたか〜

そういえば、軽量フラホってたしかによく回るけど、なにかの機会にノーマルのクルマを走らせると レスポンスはやはり軽量フラホより眠いんですが 非常に回り方がスムーズなんですよね。あ、RENESISって本来こういうモーターのような感じだったなって思ったものです。

軽量フラホには、発進のしにくさなどがデメリットとして挙げられがちで、それに対して気にならないならデメリットはないとおもって導入したけど、もしかしたらエンジンの負担も増してたかもしれないですよね、振り返ってとても思います。

触媒気になりますね。
6000回転超えたあたりですか。
たしか二番目のポートが開くタイミングですよね?!(もう忘れた、、5700回転だったか??)3番目のポートは7000くらいからだったもんな。

触媒じゃなくて、ポートの動きが渋くなっちゃってるとかないでしょうかね?
触媒だと7000から上あたりでやや詰まった感じとか。あとはマフラーが妙に白っぽいとか。

2017年10月2日 16:03
たびたび失礼します。
ポートの動き…って言うことはバルブのことですかね〰?
リアルテックでも同じことを言ってましたけど
その場合、チェックランプが点灯するそうです。

車齢がそれなりなので色々あります(笑)
頑張って乗り続けます♪
コメントへの返答
2017年10月2日 16:12
はい!そうです、バルブですね。

でも、そうですね いずれにせよランプ点くかあ。

せっかくエンジンも乗せ換えたし
20万キロとか元気に維持されますように♪
2017年10月2日 18:00
すげーびっしり!
アレもコレもと闇雲なイジリをしている人にはこういう記事が大事ですね。時に重大な結果につながるリスクを覚悟の上でやるならいいですけど。そういう人は少数だろうから。

オイルについて、前期は出荷時の封入が5w-30だったのでしょうね、実際に(そもそも開発時に0w-20は無かったはずだし)。
後期は0w-20で出荷されていて、それ基準で大丈夫みたいです。RENESISの改良で性能的な帳尻は合っているのでしょう。
ただ、当初パックメニューに0w-20が無く(それもヘンな話ですよね)、しばらく5w-30を入れてました。それでメニューに追加されてから0w-20に変えてみました。その時の感想は、「軽く回るけどちょっとガサツ?」って感じ。ま、鈍感な僕の思い込みかもしれませんけど…w 前のに戻そうかなと思う事もたまにあります。

コメントへの返答
2017年10月2日 23:01
ちょっとまとめてみたくなりました。
こんなに書くと、蘇りますねロータリー愛が。

たしか、0w−20のゴールデンエコのほうが、値段高いんだとおもいます。僕のときも、はじめはパックdeメンテでは5w-30入れられてました。

0w-20って、本来油膜は切れてしまうものらしいです。油膜がどうしても切れてしまうのは前提になっていて、だからモリブデンを添加して 金属と金属が直接触れ合っちゃう境界潤滑状態の部分にモリブデンが皮膜をつくることで保ってる、だったとおもいます。
モリブデンとか配合されてるぶん、純正のなかでもちょっと高級オイルなんでしょうね。
ロドでも、純正オイルだけのときはたしかにビンビン回るんだけど、気持ちうるさいというか。元気というか。
そこへ添加剤なり ひとつ粘度たかいやつにすると、クッションがきくかんじで まろやかになりますね。

後期型はオイル供給がしっかりしてるし、ゴールデンエコでもまあ壊れないとおもいますが、やはり磨耗という点では0w-20は距離を重ねるほど差が出てくるのは間違いないとおもいます。エステルオイルなど吸着するタイプならまだいいんだろうけど。
シナモントカゲさんのもぼちぼち距離いってるし、それにあわせて5w-30にしてあげてもいいかもしれないですよね
なにより、安いしw
2017年10月2日 21:37
こんばんは^ ^非常に参考&共感する考察ですね!

幸い自分のエイトは軽量フラホによるトラブル(実は装着前には色々心配していたのです)や冷却系・点火系・オイル周りのトラブルには今のところ遭遇しておらずその面では前期らしくない(笑)のですが、冒頭の「赤いフィルター」(R〜社製)には思うところが有りまして…

というのも、実は中古で購入した当初に前のオーナーがその悪評高い「赤いフィルター」にしていたみたいで、自分は真っ先に純正品に戻したのですが、今思えばそれも既に手遅れだったらしく…始動性やパワー感には異常が無いものの、6000回転以上回す時にはロータリーらしからぬほんの僅かに「ジャー」という回転フィールが混じっていて本来のフィールが味わえずに時は経ち…結局は圧縮測定の結果基準を下回るようになった2011年にエンジン交換となったのですが、その現二機目は全くもってフィールにも濁りが感じられずに吹け上がるのでロータリー本来の気持ち良さを十分に味わえて満足すると共に、やはり一機目は調子を崩してた&その原因はホコリを吸いやすいあの「赤いフィルター」に有ったのでは無いかとずっとずっと思ってました。

現在は一応マツダの準ワークス的な存在のA社製赤いフィルターをずっと継続使用していますが、純正とほぼ変わらない性能変化量に見合う信頼性で(笑)こちらはどうやら大丈夫そうです。

という事で、結局は変化が少ないのならば信頼性に優れた純正品がベストだと思いますし、自分的に一番哀しいのは、散々色々「弄りたい」という「だけ」の理由で色々変えた結果、RX-8やロータリーエンジンは壊れやすい、信頼性が無いと評価されて乗り換えられて不当評価されて行くのが堪らなく寂しいです。。。

キミさんの様に、パーツを変えるなら純正品をしゃぶり尽くしてそこからの変化をしっかり評価出来るチューンを心掛けたいと思い直しました^ ^
コメントへの返答
2017年10月2日 23:15
共感ありがとうございます^^

bellwoodさんもフィルターの件、そうでしたか!
フィルターは、ぼくは昔は純正交換タイプなら大丈夫だろうとおもってましたが、甘かったですね。
毒キノコはさすがにまずい、ディーラーからも、あれはエンジンすぐ死にますと言われたくらいだったし。

マツスピとかAのとか、Oのなら問題ないみたいですね。たしかにあの赤いのは高回転で効くんですよねー。とくにAPVが解放する6000からの伸びと、マフラーのサウンドにも効いてしびれましたが、、、しかし、、、ですよね。

たしかに、赤いフィルターの悪評はいろいろ聞いたけど、エンジンがダメになるまでは、、とおもうところもあったんですが、ここまで聞いちゃうとやはり無視できないですね。チューナーたちの間では、あのフィルターはやばいというのは、共通認識みたいな噂もどこかで書き込みをみました。

だいたいあのフィルターにして3〜4万キロも走ると、急激に圧縮低下に見舞われてるクルマが多い印象です。
あくまで、自分にとっての印象なんですが。。

じつは、パーツレビューで使用してる車と、その後の状況をブログなどでこっそりリサーチしたことあるんです。

当時は、必死でしたから。。。
なんで、自分のがブローしたのか。あんなにまめにメンテしてたのにって、悔しかったです。
2017年10月2日 22:29
キャタライザーとフラホはやがて変えたいな~、っとずっと思ってるんですが・・・
確かマツスピバージョンはエンジンとフラホ全体がバランス取りされて装着されたましたよね。そういうエンジンならば耐久性もよいかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年10月2日 23:24
気持ちはすっごくわかりますw

キャタライザーとフラホ。できたらエキマニもやれば、あのロータリーは見違えるほどレーシーになりますからね!
もし、僕がキャタやるのなら、ナイトのメタリットか、雨宮のにします。
フラホは、マツスピ用のやつ いまでも買えますかね?あれくらいのほどほどちょい軽量くらいのやつが無難かもしれないですよ

検証したわけでもないから、実際のところフラホって弊害があるのかないのかわかりませんが。

なんとなく、なんとなく ですよ?なんとなく

ローターの動的バランスが狂い、アペに負担がかかっていきなりブローするリスクが近ずくのが
フライホイール軽量化で

カーボン蓄積や 圧縮低下を早めるのが
ノーマルCPUのままでのメタルキャタライザーな気がします。
勘ですけど。メタルキャタ 吹けが軽くなりますよ〜効きますよね〜w
2017年10月2日 23:35
仕事の合間に何回かに分けて読んでました。
キミさんの生きたノウハウがしっかり出てますね、とっても参考になります。

こういう記事があるとみんカラってほんとにいいなぁ、と心底思います。
クルマの使い方、歳の取り方って千差万別ですもんね。

あ、そういえばウチのエイトのフィルターも赤い、、
和尚さまの会社のヤツです(笑)
マツスピのエアフィルターがいいとか聞いたこともありますがまだ売ってるのかな。。
コメントへの返答
2017年10月3日 11:17
ほんとは、つぶやきでちょこちょこ 書くノリだったんだけど、とてもつぶやきじゃ書き切れそうもなくて、ブログになっちゃいました(笑)
そしたら、ぎっしり!
参考にしてもらえたなら、書いて良かったとおもいますよ^^
あくまで、僕が観た勘所ですし、ひとそれぞれやり方や方向も違うので こうしなくてはならないというのはないですが、ひとつの参考や目安になればいいなあとおもいました


TAREさん 和尚さまの会社って どこですか?
わかりませんでしたよ〜
赤といえば、エグゼかな
2017年10月3日 0:35
オイルの交換記録を見たら、最初の4年は5w-30で、その後0w-20でした。で、パックdeメンテと交換サイクルが合わない時、5w-30を入れてました。そう、安いから(笑)!

シナモン号の触媒はね、コインパーキングの機械や縁石などで、物理的ショックを与えてしまっているのがヤバイです。自ら「お逝きなさい」をやっちゃってるw


なんだか、本来のみんカラ的な盛り上がりになってますね^^
"何シテル"に、エンジンだけでなく、足回りとかエアロの話も書こうかと思いましたが、きりがないのでやめました。(物理法則を覆すとか、空力無視とかw)
自粛します。
コメントへの返答
2017年10月3日 11:28
物理的ショックは要注意だとおもいます!

じつはエンジンブローした前日に、想定外の凹みを通過して腹を思い切り強打したんです。もしかして、あの時ヒビがはいって砕けちゃったのかも??とおもってました。

ブローする直前、妻から へんな音がする。けれど僕が何食わぬ顔で踏み続けてるから、そういうものなのかな?とおもって黙ってたと言ってましたから。ブローするとき、アペックスが砕けはじめて異音がでてたのかもしれません(どのみちそのとき止まっても手遅れですけどね)

エイトはブローしたあたりから、僕はいろいろ調べたりしましたねー。
すんごくのめり込んで、ロータリーのこと調べて。

それまでは エイトはふつーのエンジン。僕のRENESISは好調でブローとか圧縮低下なんてまさか自分に起きるなんて夢にもみませんでした。

レボ曰く、8万キロ持っただけ良かったのでは とさえ言われましたからね。8万で長持ちしたね!と言われてしまうエンジンなんだなって衝撃でした。
2017年10月3日 7:05
おはようございます(^^)自分も、長くREに乗っていただけに、それなりに知識ある方だと思ってましたが、それ以上に詳しい知識、情報量を持っているキミさんには、驚きです。今回のブログは、これからREに乗ろうと思っている方々には、参考になりそうですね♪
コメントへの返答
2017年10月3日 11:38
こんにちは!
だいたい最低限のポイントは書けたかな?とおもってましたが、大丈夫でしたでしょうか(笑)
後期型のエイトはいいですよね、ほんと壊れたとか圧縮が低すぎてOH必須とか 聞かないですもん。
その点前期エイトは酷すぎた。
自分だって、以前からスポーツカーを乗り継ぎ、興味もってクルマのメンテ本を沢山読んだりして、クルマ乗りのなかではマメにメンテしてた方なのに、そんな一般からしたらそうとうクルマオタクに入る自分でさえエイトのブローを経験しちゃうようじゃ、一般ユーザーには前期のエイトなんて維持できないのではと思ってしまいます。だから、せめて これだけはおさえておけば、なんとか大丈夫みたいなのをまとめてみたくなりました
2017年10月3日 20:53
こんにちは。
ふむふむと思いながら読ませてもらいましたよ!
スタンダードのエンジンが標準で、タイプSのはチューニングエンジンだったんですね。
そう思うと納得がいきます。
白いエイトが走ってたら、今頃は13万キロ。
点火系全部交換して、ラジエータ交換してる時期ですかね?
コメントへの返答
2017年10月3日 21:48
こんばんは〜 
よいことを聞いてくださいました。

もし、あのクラッシュがなくてエイトに乗っていたとしたら、を妄想してたんですよ!

まず、あのあと、秋か冬にはコイルは交換したとおもいます。タイヤも予定では僕が履いてましたからねw
ブレーキもw で、足回りはほぼ完成ですが、フロントバネ12キロ計画ができなかったのが無念でした。
F12K R7Kです。
で、リアのトーコンリンクをピロ化。1.5wayのLSD導入、ミッションは後期のものにつみかえ、ファイナルを4.7化。ホイールをレイズに変更。フラホは撤去で、オグラの軽量クラッチとセットの軽量フラホにします。
あと、オイルパンを大容量タイプにするついでに下のオイルもれも修理。各種センサー全とっかえ。そんなところでしょうかね 
2017年10月3日 21:55
そのキミスペシャルエイト。
みたかった〜❗️
コメントへの返答
2017年10月3日 22:08
ですよね〜〜w

プロフィール

峠ドライブが好き。 櫻井君!の「君」を「キミ」と読んでサクライキミです。 本名ではないのです。 1993年 免許取得後、初めての愛車は友人から25万で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車重(コーナーウエイト)測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 15:55:52
[マツダ ロードスター]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 10:01:52
ローター交換 方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:41:45
 

愛車一覧

マツダ ロードスター キミ号ND (マツダ ロードスター)
等身大のスポーツカー。 タイヤが4つあるバイクみたいなクルマ。 マツダが本気で造った大傑 ...
トヨタ MR2 白い方のMR2 (トヨタ MR2)
すっかり AW11で、MR-2に惚れ込んだ僕は、就職した後、モデルチェンジした新型のMR ...
マツダ RX-8 エイトくん (マツダ RX-8)
キミ号エイトを、ひと言で言えば 公道専用走り仕様です。 パーツ類はノーマルに近いが、ダメ ...
トヨタ MR2 青のMR2 (トヨタ MR2)
青いAW11。5速MT。ノンパワステ。 ぼくが大学生のとき、友達から買った初めての愛車。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation