• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

そろそろ気になりだすタイヤ交換 _ 4 (エアバルブ交換)

4本中 の 2本が ペッタンコになってしまう 1号機の 冬眠用スタッドレスタイヤ。

夏タイヤ → 冬タイヤ に交換してから2週間と少し。
この間、
圧を確認していた結果では、2本は1週間で 0.3kgf/cm^2 ほど圧が下がってしまう様子。
下がるのは2本だけ。 正常っぽかった2本は やっぱり正常らしい。
1週間で 10%以上も圧が下がる。これは明らかに異常なんだけど、2本そろって同じ様にというのは タイヤのパンク とは考え難い。

1週間で 0.3kgf/cm^2 も下がるってことは、1ヶ月も経てば見た目には ペッタンコ になってしまうはず。 一冬ずっと放置するのは無理がある (-_-
車庫は、両方のドアを全開にできる様な広さがない 狭い幅。 車庫の中でエアを足すのは無理。
異常なタイヤをフロントに履かせて、冬眠中も月に2回くらいフロントだけ外に乗り出させてエアを足すか? . . . . . ちょっと無理だよなぁ。


じ~っと考える。
この純正ホイールには、タイヤは何セットか履かせた。
今のスタッドレスを履かせてから6年が経つ。
ホイールのリム と タイヤ との接面からエアが漏れているのか?. . . . . 何故に2本?
タイヤは何セットか履かせた ( 交換した ) けれど、エアバルブは1度も換えていない。
14年間使い続けたエアバルブが劣化して、すこ~し漏れても不思議はないのではないか?
何故に2本?という疑問は残るが、バルブを換えてみるか???

4輪車のエアバルブなんて交換したことがない。
どーやって交換するんだろ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ って、ホイールからタイヤ脱がすんだ。。。。。
自力では無理だと納得して、ミスタータイヤマン へと m(_ _)m


「 忙しいです? 」 と訊ねたら 「 いえ、忙しくないですよ 」 とのこと。
やっぱり北海道民は、冬タイヤへの交換なんて自分でする人が多いってことなのね。
もう少し高齢化が進んだら、タイヤ屋さんも 季節のタイヤ交換工賃だけで年越しが楽になる様になるのかな (-_-?

状況を話して、ホイール4本ともに エアバルブ の交換をお願いした。
1時間ほどで作業を終え、
総額 = 5,600円。 1本あたり 1,400円。
妙に安いな 」 と思って確認したところ、
タイヤはホイールから完全には脱がさず、バルブ付近だけビードを落として バルブを交換したとのこと。 バランスの取直しも ( 不要なはずなので ) していないとのこと。
安いのはありがたいんだけど、一度完全に脱がせて ビード全周 ( リム部全周 ) がはめ直されることも期待していたので、ちょっと残念。
作業内容を確認せずにお願いしてしまった当方のミスです (=_=;
とりあえず、
そのまま 100km ほど走ってみたけど、バランスは取れているみたい。

何はともあれ、
ホイールのリム と タイヤ との接面からのエア漏れ は確認できませんが、
エアバルブからのエア漏れ は確認できる様になりました。
とりあえずこれで様子見です。

これで駄目だったら ・ ・ ・ ・ ・ もう春まで放置だろうな (;_;
Posted at 2017/10/27 18:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CL7_パーツ追加&交換 | 日記
2017年10月26日 イイね!

1号機の_8万km_を堪能する (^_^

先週時点での 今週の天気予報は 「 晴れずに曇って寒い 」 というものだった。
しかし、先週末に雪が降った後、「 晴れる 」 に変わった。
任意保険は 11月8日 で、¥500/月 の冬眠モードに切り替わる。
今年はもう時間が残り少ない。
火曜日の晩の予報では 「 晴れるけど木曜日からは気温が下がる 」 と ・ ・ ・ ・ ・ じゃ、暖かい日に1号機で走りにいきましょ (^_^
ってことで、水曜日に 80,000km 到達を堪能することに決めた。



早朝、まだ薄暗いうちに走り出す。
確実に 80,000km を停車して視られる様に、車通りが少ないであろう北方向へと走り出す。
途中のセブンイレブンで タマゴサンド食いながら珈琲を飲もうと、朝飯も食わずに走り出した。
が、ローソンは見当たるが、セブンイレブンが見当たらない。
そうこうしているうちに日本海沿い。 セイコーマートしかなくなってきた (-_-
珈琲を諦めて、8万kmを見逃さないことに集中。


走り始めてから190kmほどで、祝80,000km

14年間で8万km。
もしもこの1台だけに乗っていたなら20万kmを軽く超えている計算になるのだけれど、歴代2~3号機のおかげ?で年式のわりに少ない走行距離となっている (^_^;

で、記念の8万km到達地点はどこかというと、こんな所。


ほんのちょっと先には こんな看板が立ってました。

ここまで、先行車に前を塞がれることは一切無く、制限+20 で走ってこれた。
走るには良い日 (^_^v



目的の 80,000km は画像に収めた。
「 だから帰る 」 って気にもならないし、腹減った (;_;
で、思い出す。
今月のJAF会報の付録?で初めて知った事実。
JAF会員証を提示すると通年で すき家の牛丼が30円引きになる
本当か(0_0???
なので、さらに北へ向かって走り出す。

会計時、店員のお姉さんにJAF会員証を見せながら訊ねた。
「 JAF割りって効くんです? 」
お姉さんは にっこり微笑みつつ
「 はい。 牛丼は30円引きになります 」

お~、JAF会員証 1枚 ¥30


そしてやっぱり、ここまで来たからには向かう。
途中、見慣れない工事現場が目に入った。

ちょっと運転するのは怖いかも。 溺れそう (=_=;



そして水面に白い浮遊物。 大量に浮いている。


何かしら? . と 良く見れば

かもめ?? . ウミネコ??? . アホウ??? . . 何か知らないけど大量の海鳥 が浮遊。


そしていつもの間宮さん。



そしていつもの碑。



それにしても い~天気だぁ
「 どうせなら帰路は往路と違う道を走ろう 」 ってことで、オホーツク海沿いを南下開始。

珍しくもない直線。
起伏はあるから先を見通せないけれど 「 さっきハンドル切ったのは何分前だっけ? 」 って
思い出したかの様に 思う。



特に考える事も無いので 「 JAF割りは稚内店だけってことはないよね? 」 なんてつまらないことを思う。
思い立って車を路肩に止め、ナビの周辺検索で ファストフード を押してみた。

該当する施設がありません って ・ ・ ・ ・ ・
ファストフード格差や (-_-メ
ピッザ も ハンバーガー も 牛丼 も、何時間も走らな食えんちゅーんかい (;_;
セイコーマート の ホットシェフ にあったかもしれんけどね。。。
それにしても、
14年間ずっと、一番近い店舗を表示してくれるんだと思ってた。
周辺検索 の 周辺 には、範囲が定められてたのね。 知らんかったです m(_ _)m


で、紋別市まで南下して

確かに 30円引きになっている。 稚内店だけじゃなく、ちゃんと紋別店でも値引いてくれた。
ただ、昼シフトの あまり若くはない店員のお姉さんは
「 ジャフですか? 」 と困りながら、レジスター?の値引き項目検索で 「 J 」 なのか 「 ジ 」 なのかを打ち込んで、どうにか探し当て、微笑まない安堵の顔をこちらへ向けてくださった。
紋別市には、あまり JAF割り を言ってきた客はいないらしい。。。


少し北上して、左折して内陸へ向かった。

名寄店ではタイムラグなく、「 はい、JAFですね 」 と言ってレジを打ってくれた。
ふむ。 名寄市ではJAF割りを使う客がいると。。。。。

こうして3枚目まで続けて見ると、
一押しの 和牛すき焼き丼 を食ってみるべきだったと思う (=_=


南下をしながら、
仕上げに晩飯を 旭川市内の店 にしようか、深川店にしようか、滝川店にしようか、岩見沢市内の店にしようか、
「 ちょうど小腹が空く頃に店に着けるのは何市の店だろ? 」
とか考えながら走っていた。
走っていたのだが、眠くなってしまった (-_-;

普段は昼飯を食わない生活なのに、午前10時前 ・ 午後1時過ぎ ・ 午後3時過ぎ って、2~3時間おきに3食も食ってしまったので 眠気Max
あと牛丼一杯くらい食うのは何も問題無いのだけれど、眠気は怖い・辛い・眠い (;_;
赤いテールランプが揺れる様なんて 見ちゃいけない。
できるだけ車通りが少ないであろう道を選んで逃げ込んだ。
仮眠しようかとも思ったけれど、それもどーなんだろうと。。。

牛丼を食うことよりも、一刻も早く帰宅することを選んで道を選択して無事に帰宅。
ガスの残量と、トリップA が示す距離が ちょっと妙。



ナビ画面で情報を確認。

後続可能距離 = 332km ← 燃料計の針位置に対して妥当な値。
走. 行. 距. 離. = 709km ← トリップA と一致している。
平. 均. 燃. 費. = 18.1km/L
満タン方で確認しないといけないけれど、18km/L は過去最高レベル (^_^
街中を除いて、ほぼほぼ 700km全域を 制限+20 で走ることができたから燃費が かなり伸びたらしい。
たまには 7~8km/L になるような走らせ方もしないと駄目なんでしょうけどね (^_^;

80,000km を見に行って、現在 80,513km。
90,000km まであと 9,487km。 . . . . 来年は無理? . . 再来年かな (^_^


- - - 追記 - - -
上記の後、3日間 あちらこちらを うろちょろ して、880km まで走って給油。

51.95L 入ったので、16.9km/L

うろちょろと 170km 走った分で、1km/L ほど燃費を下げたみたい。
でも 60L タンクだから、空になるまで走ったなら 1,000km到達は ほぼ確実。
仮に 夕方に走り出しても、スタンドが開く朝まで走り続けられます。
やはり Gran Turismo は、こーじゃなくっちゃ (^_^v
Posted at 2017/10/26 06:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | CL7_パーツ追加&交換 | 日記
2017年10月24日 イイね!

悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 3

悪魔の囁き . . .
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 1 ( 最適グレードは? )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 2 ( ヂーゼルエンジンを想う )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 4 ( 萎える )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 5 ( 見積もり条件提示の準備 )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 6 ( お店での見積もり結果 )


営業さんから電話が来る前に、そろそろ本気で考えてみる (-_-


デミオのタイヤサイズをカタログで読む。
タイヤ幅 / 扁平率 / ホイール直径 / リム幅 で、
185mm / 65% / 15inch / 5.5inch
もしくは
185mm / 60% / 16inch / 5.5inch 。

な~んか変 (-_-
単純計算だとタイヤの直径は、 621mm と 628mm ということになる。
BSさんのHPからエコピアでも、 621mm と 628mm になる。
この程度の誤差は他車種でもあるけれど、
スポーティーの スの字 くらいは付けてやろうってグレードと
その他グレードとの差が 60扁平 と 65扁平 ってのはどーなんだろ?
せめて 55扁平、 195mm / 55% / 16inch の方が、
表記上の差も付くし、乗り味も差が付くし、直径だって変わらなくて済む。

そもそも、621mm であれ 628mm であれ、7thアコードの 215/45/17 = 626mm と同じじゃんね。
大き過ぎないか???
燃費を稼ぐために大きな径のタイヤを履かせたい気持ちは理解する。
でも、大きなタイヤを回転させるためには相応の ・ ・ ・ ・ ・
って、デミオの車重って 軽かったっけ?
ガソリン車で 1,020kg~1,130kg。 ヂーゼル車で 1,070kg~1,210kg。
けっして 軽くはないね。
となると、
トランスミッションのギア比は、低いギアと高いギアとで随分と大きな開きを設定したのだろぅ。
エンジントルクは、12.3kg もしくは 25.5kg だから ・ ・ ・ ・ ・
って、デミオのホイールって4穴じゃなかったっけ?
4穴で 25kgものトルクを受け止めるって厳しくないか?
ということは、穴のピッチは今時無いだろうけど 120mm とか?
せめて 114.3mm だよね? . . . . カタログには載ってないかぁ。。。

社外HPを探すと ・ ・ ・ ・ ・ げっ、100mm でやんの (-_-メ
まさか アクセラ も ・ ・ ・ ・ ・ って、こちらはちゃんと 114.3 の 5穴 だね。
114.3 の 5穴 は、マツダさんでも ハイパワーロータリー搭載車や ルーチェ/センティアとかの重量級で十分に実績データを積み上げているだろうから心配していないだろうけど、デミオの 100mm 4穴 は 設計担当者は夢の中でも魘されてるんじゃないのかなぁ~。
デミオの購買層を想定すると要らぬ心配ではあろうけど、それでもきっと設計担当者は、せめて 100mm 5穴 にしてくれって上司には切望したんだろうけど、叶えられなかったんだろうな。
可哀そうに。。。

だけど無策ってことはないよね、きっと。
しいて スの字 を付けても60扁平として 185mm に留めた理由は、買い物に冒険をしない経験薄な購入者への布石?
他には何か ・ ・ ・ ・ ・ ホイールの数値を読む。
15inch も 16inch も オフセットが +40mm になっている。
今時の車としては微妙に浅い気がする。
さらに、リム幅は 5.5inch。
リム幅はタイヤメーカーの推奨値だろうけれども、185/65 ってサイズを選んだことに意味があるのだとすると、タイヤ幅を 195 or 205 に広げたいと考えても、ダンパーに当たることを嫌ってタイヤはボデー外側へ出したい。
ボデーとの面一にしたいって思いもあるし、やっぱりタイヤはボデー外側へ出したい。
そうすると、+40mm よりも浅いホイールを選ぶことになるのだが、せめて 10mm でも +30mm。
本当なら 20mm にしたいだと +20mm。
当然、リム幅も 5.5inch ではタイヤが たわんでしまうので、せめて 6.0 or 6.5inch。
ピッチ = 100mm & 4穴 のホイールに、そんな製品は ・ ・ ・ ・ ・ ・ 見つからない。

って、本当に見つからないなぁ。
せめて 100mm でも 5穴 なら選択肢が無くもないし、114.3mm 5穴 ならそれなりに選べる。
そこまでして幅の広いタイヤを履かせたくないってことは、マツダさんは本当に怪しいって自覚してるってことかいね(^_^???
Posted at 2017/10/24 12:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記
2017年10月23日 イイね!

悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 2

悪魔の囁き . . .
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 1 ( 最適グレードは? )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 3 ( タイヤサイズ )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 4 ( 萎える )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 5 ( 見積もり条件提示の準備 )
悪魔の囁き を前向きに考えてみる _ 6 ( お店での見積もり結果 )


以前にも同じ様なことを思い出して書いた気がするけど、再び自分に向けて書く。

学生の頃、友人が シャレード・ヂーゼル ( 1.0L ) turbo乗っていた。
初代1号機である初代アコGX や 他の友人らの車とつるんで走っていても、何も感じるところはなかった。
しかしある日、少しだけ運転させてもらう機会があった ・ ・ ・ ・ ・ 驚いた。
1速はすぐに吹け切り、2速もすぐに吹け切り、3 ・ ・ ・ 4 ・ ・ ・ 、とてつもなく遅かった。
吹け切ってしまうギア比でなければ成立しない非力なエンジン。 それを周囲と同じ様に走らせていた友人に気が付いて驚かされた (-_-;

各社の 1.6L DOHC 全盛期が過ぎて、ふと 1.0L ヂーゼルを思い出した時には 既に市場から消えていた。

突然に右肩を痛めて、左手1本の運転で数日間だけ通勤した。
「 右で良かった。左だったら運転できなかったなぁ 」 と思ってすぐに2号機をAT車に乗り換えた。
今思えば、左ハンのMT車という選択もあったのだが、当時の自分には現実的ではなかった。
そうして、嫌っていたAT車にも免疫が付き、ヂーゼルはATに向くのではとの思いから、にっぱちディーゼル に乗ってみたくなった。
友人が乗っていた RB搭載の32ローレルに乗せてもらい、狭さには閉口しながらも外観は好ましく、足もそんなに悪くはないことを確かめた。
そしてディーラーで、RDにっぱち搭載車を見積もった。
なかなかな価格 ・ ・ ・ ・ ・ 随分と迷ったが、買わずに終わった。
そうしているうちに、ヂーゼル排斥運動が起きて にっぱち も消えてしまった。愛知県では中古車の車検すら通せなくなってしまった。

さて現在、
エコ だの クリーン だのと言いはって、再びヂーゼル車がちらほらと。
かつては カローラ にも カリーナ にも サニーにも その他多数の車種で当たり前の様にヂーゼル搭載グレードが存在していたのに、メーカー側のコスト削減・エンジン機種数削減などなどのためにヂーゼル搭載車が消え去って、忘れかけた頃にまた復活。
都合の良い消費者になってたまるか (-_-メ . . . . . . . . って、考えてもしようがない(=_=

さてさて、そんなこんなで復活のヂーゼルエンジン搭載乗用車。
マツダさんは圧縮比を下げたとおっしゃる。本末転倒なことは否めないが、商品として落としどころを見いだせたことは称賛すべきことだと感じる。
あと5年は作られると思うけど、10年は無理なんだろうなぁ。
今度こそ、消え去る前に1台は乗ってみるべきか???
Posted at 2017/10/23 07:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悪魔大爆笑 | 日記
2017年10月21日 イイね!

アンプがいてもうた (;_;

1号機のAudio、純正ではにサブシステムの方、フロント右側からの音が出難くなっておりました。
ついでに、時々スピーカーからエンジン回転数に合わせた 「 ヒューー 」 って音が聞こえる様になってました。
いかんせん古いシステムな上に、週一でしか車自体も動かさないもので、どこかしらの電源パスコンが劣化して放電が早まってしまっているのかなと。。。
鳴らないわけではなかったんです。
電源ONしてから20分とか30分とかしてからようやく右側の音が出始めるとか、無理矢理にボリュームを上げて音が出やすくしてやって復帰させるとかの荒業で一応は鳴っていたんです。
ただ、冬眠前に せめて原因パーツの確認作業を m(_ _)m

1号機の整備手帳にシステムの外観はありますが、
コントローラーとスピーカーを除いては、全てトランクの中。


右からの音が出ていない状態で確認作業を開始。
CDプレーヤーは2台載せてありますが、どちらのプレーヤーからでも結果は同じ。
なのでCDプレーヤーは白。
CDプレーヤーからDACへのケーブルは1本なので確認方法がないのでパスして、
DACからの出力ケーブルを左右ch反転。
結果は変わらず、DAC出力も、プリアンプの入力も白。
プリアンプのフロントへの出力ケーブルを左右ch反転。
結果は変わらず、プリアンプの出力も白。
またパワーアンプかぁー (-_-

数年前まで アンプはフロント用 ・ リア用で、各々2chのパワーアンプ、計2台のアンプで鳴らしていました。
フロント用のパワーアンプが故障してしまい、現在は4chの ( スペア ) パワーアンプで前後ともを鳴らしてます。 そして、修理に出さなければならない その故障したパワーアンプは、未だに修理へだしておらず(=_=
ちなみにリアは、フィルターを介してサブゥーハー代わりに鳴らしてます。

アンプ出力を フロント4本とリア4本を ごっそり入れ替えてみた ・ ・ ・ ・ ・ あれっ、フロントから音が出ない。 リアの1本だけから音がでていた。。。
プリアンプからのケーブル ( 4本 ) を 音が出るアンプの入力1本に 順番に刺してみた。
プリアンプからの4本は、全て正常に信号が出てきていた。
不幸中の幸いだけど、プリアンプまでは本当に正常っぽい。

間違いなくパワーアンプかぁ~。
4chのうち 3chがいてもうたかー (;_; . . . . . . 何故にまたパワーアンプなんだろ???
いかんぜん、どれもみな既に骨とう品の部類に入る代物だろうから無理もないと言えなくもない。
そろそろあきらめて、パワーアンプは修理といわず、今時の製品を買って載せてみようか?
北海道にはCarAudio屋さんがほぼほぼないから、通販で買うことになるんだろうなぁ(-_-
通販となると修理依頼が厄介だから、舶来品じゃなく国産から選ぶのが無難?
今って、物凄くメーカーが限られることになるよね。
国産とはいえ新品は高いなぁ。
出所がはっきりしていれば中古でもOKなんだけど、そんな品はないもんなぁ。
新品 ・ ・ ・ ・ ・ 散財だぁ (;_; . . . . . . . . . . 来年だけどね。。。
Posted at 2017/10/21 08:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | CarAudio遊び | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

123 4 567
8 91011 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 2425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation